- ベストアンサー
退職時の引き止め対処法
- 正社員として、大手製薬への転職が決まりました。今まで、派遣社員として正社員並みの働きをしながら、薄給のまま、全く評価してこなかった派遣元と派遣先の直属上司に、あと2ヶ月いてくれと懇願されております。
- 退職時は、就業先と相談してみますが、ご期待に添いかねることもあると伝え、後日1ヶ月後の末日退職と伝えることができます。
- 製薬業界は狭く、今後のつながりを考えると、2ヶ月後に退職したほうが良いかもしれません。しかし、次の就業先の給料が2倍近くになることを考えると、早めに退職したいという本音もあります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
製薬業界は知らないけれど、IT系で2回ほど転職しました。 交渉にのるとぐだぐだになりやすい気がしますので、最初から「1ヶ月後の1日入社ということで内定を頂いておりますので、1ヶ月後の末日退職でお願い致します。」くらいの感じでいいのではと思います。 (私の場合には次の仕事を決めちゃったからとか今は忙しいからもう1か月・・・などと言われて、結局退職を言い出してから実際の退職まで8カ月ほどかかったこともあります。) >当然のように今までの不満はぶちまけず 当然言わない。ただでさえ引き留めで面倒なのに、こういうことを言って感情的になられるとさらに面倒ですから。
その他の回答 (2)
- yahhon
- ベストアンサー率22% (44/196)
引き止め条件が、御希望に添えなければ、民法の条文通り。2週間後の退職されて結構です。 会社規則より民法のほうが勝ります。 (期間の定めのない雇用の解約の申入れ) 第六百二十七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。 但し、契約期間がある場合は (期間の定めのある雇用の解除) 第六百二十六条 雇用の期間が五年を超え、又は雇用が当事者の一方若しくは第三者の終身の間継続すべきときは、当事者の一方は、五年を経過した後、いつでも契約の解除をすることができる。ただし、この期間は、商工業の見習を目的とする雇用については、十年とする。 2 前項の規定により契約の解除をしようとするときは、三箇月前にその予告をしなければならない。 これにお従い下さい。
お礼
「1ヶ月後の1日入社ということで内定を頂いておりますので、1ヶ月後の末日退職でお願い致します。」 ということで、強気で辞めます。 ありがとうございます。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
メディカルはあなたのおっしゃるようなことは極端ですね。 正社員以外ゴミ扱い犬扱いで、自分は無能はともかくほとんど仕事をしていない、サボるフケる遊ぶ。 これ植民地現象です。 外資系ではありませんでしたか。 おっしゃるように製薬業界は大変狭い。 でも狭いから、昨日T社の仕事をしていたやつが今日はU社から現れたというようなことは珍しくありません。 派遣会社がからんでいても、特定の植民地企業に義理立てをするようなところはどこにもありません。 派遣会社というのはつくろった言い方で、「口入屋」ですから。 このへんは、似たようなことをしている人とうまく友達になって情報交換をしていると、実にいろいろ、本当にさまざまにいろいろな情報が入ってきます。 自分のスケジュールをはっきり通し、行動してください。 何ひとつ損は出ないということは請け負います。
お礼
「1ヶ月後の1日入社ということで内定を頂いておりますので、1ヶ月後の末日退職でお願い致します。」 ということで、強気で辞めます。 ありがとうございます。
お礼
「1ヶ月後の1日入社ということで内定を頂いておりますので、1ヶ月後の末日退職でお願い致します。」 ということで、強気で辞めます。 ありがとうございます。