• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転職について教えて下さい。)

転職について教えてください

このQ&Aのポイント
  • IT系エンジニアが退職の意向を伝えた結果、出向先からプロジェクトに残る話が持ち上がりました。
  • プロジェクトの状況や契約形態について話し合いが行われました。
  • 質問者は困惑しており、相手の提案を受けてもいいのか、給与の話や会社への影響について不安があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rubi-uru
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.3

別の会社を介して、契約したいとのことですが、 その別の会社に紹介してもらえるのでしょうか? その会社に正規雇用され、かつ、その会社が、質問者さんにとって、 魅力的なのであれば、いい条件なのではないでしょうか? 正規雇用でないのであれば、12月まで3ヶ月間、就職先探しの 時間を失うことになります。 3ヶ月間の収入の確保が喜ばしく、就職先探しが年明けでも、 まったく問題ないと思われるのであれば、どんな条件でも いいと思います。 あと、そのプロジェクトで、リリースまで関わって成果を出した、 ということが、次の就職活動のアピールポイントになるのであれば、 どんな条件でも、いいのでしょう。 要求する給料は、現在の年収/12の5%増しぐらい確保できると、 いいのでは?残業代との兼ね合いで、計算が難しいと思いますが。 正規雇用になるのであれば、「会社の規定に準じて」と遠慮気味に。 現在勤めている会社に知られたら・・・ 会社辞める時に、誓約書を書かされることがあります。 「関連する会社で働かない」みたいな。 それがないなら、いいんじゃないんでしょうか?

kokako114
質問者

お礼

回答が遅れてしまい申し訳ありません。 >要求する給料は、現在の年収/12の5%増しぐらい確保できると、 >いいのでは?残業代との兼ね合いで、計算が難しいと思いますが。 >正規雇用になるのであれば、「会社の規定に準じて」と遠慮気味に。 個人的には、100~120%と考えていたので、5%というのは丁度いいようと思います。 他の解答者の方への回答でも書いている通り、まずは先方が条件面、今後の扱いについてどう 考えているのかもう少し詳しく確認してみようと思います。 簡単ではありますが失礼いたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.2

派遣でなく出向であればこのような話はありえないことではありません。 本当に出向なのですか。 出向というのは先方の社員として扱われることですよ。 おそらく派遣と思ってお答えします。 客先は現在の仕事がとまるのが困るのです。 冷静に考えてください。あなたの実力とか信頼でそういっているのか、代えがないので仕方なくそう切り出しているのか。 私は直接あなたをみていませんからどちらかはいえませんが、ある程度の信頼があるということはいえると思います。 それが単純に契約の問題なら、直接契約しているところとは切れてもかまわないのです。 しかし、別の会社の口座であなた自身がまだいるということだったら、「中抜き」をしたことになり社会通念上の道徳に反します。 それは黙っていてくれというのは自然です。 あなたの抱える問題は次のことです。 ・高々12月までの延長で動いていいのか  人生長いのです。9月が12月になるだけならたいして変わりはありません。  むしろ舵取りをそうした結果それ以後も別のプロジェクトを任せてもらえるのか、を担保する必要があります。  もしそれがあるのであれば、直接雇用でもかまわないことになります。その話は出ていませんね。  そこはリスクです。 ・所属会社をどうするか。  勝手にあなたが会社を見つけるのはおかしい。  なぜかというと、先方の会社との取引口座がないと成立しないからです。  ここは先方に、会社を紹介いただくよう頼むしかありません。

kokako114
質問者

お礼

回答が遅れてしまい申し訳ありません。 >・高々12月までの延長で動いていいのか よくありませんね。。。 今後1月以降のお話についても聞いてみようと思います。 >・所属会社をどうするか。 > 勝手にあなたが会社を見つけるのはおかしい。 > なぜかというと、先方の会社との取引口座がないと成立しないからです。 > ここは先方に、会社を紹介いただくよう頼むしかありません。 こちらについてももう少し詳しくお話を聞いてみようと思います。 丁寧に回答していただき、誠にありがとうございました。 簡単ではありますが、失礼いたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2104/9760)
回答No.1

この話、お断りになられた方が良い。 理由は2つ 1.ご質問者様自身で、派遣元を探せれるのか?仮に見つけれたとして、希望金額が手に入るのか? 2.そもそも論で、派遣形態(何時契約切り)なってもいい状態で働き続けるのか? 単純に、自社での「要員育成」の指導で数ヶ月居て欲しいだけじゃ無いの? だから 〉・ただ、個人事業主となり直接契約を結ぶことは極力避けたい。 だと思うけど… せめてご質問者様が自分を売り込めるような技量が無いとダメだよ。 甘い汁見せられて、ホイホイ受諾するのは、人生破滅の第一歩。 自重しましょう!

kokako114
質問者

お礼

回答が遅れてしまい申し訳ありません。 ご意見ありがとうございます。 >せめてご質問者様が自分を売り込めるような技量が無いとダメだよ。 上記のとおりだと思います。 今後、自分を売り込んでいけるだけの技量を磨いていきたいと思います。 簡単ではありますが失礼いたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A