• 締切済み

梅干し

 梅干しが好きでいろいろ買ってみましたがどれもこれも甘い。 結局は実家で漬けている酸っぱい梅干しが一番!と思いました。 友達の家のも食べさせてもらったけど、それも酸っぱくて美味しかった。 売っている梅干しはどうして甘いのですか? 酸っぱい梅干しって売っていないのでしょうか?

みんなの回答

  • kuwanomi
  • ベストアンサー率24% (98/398)
回答No.4

確かに最近の梅干は添加物を使用した 甘いものが多いです。 本来、梅干は添加物を必要としない 優れた自然食品の筈なのですが・・・ やはり自家製が一番安全、安心して食べられますね。 りんごも以前は「紅玉」という種類の 甘酸っぱいりんごがあったのに最近は入手困難です。 ヨーグルトも独特の酸味が緩和され、 万人向きの、食べやすいが味のないものに なってしまいました。 果物もどんどん酸味が少ない品種に移行しています。 下記URLはイチゴの例ですが 嗜好が変化してきたのでしょうね。

参考URL:
http://www.asahi.com/life/consume/0222a.html
  • sagisi
  • ベストアンサー率34% (42/122)
回答No.3

私は自分で梅を漬けています。みんな、このすっぱい梅干を美味しいといって くれますが、私は、紀州の美味しい梅干の味が好きで(皮肉なものですね) 何とかあのような味にならないかと試してみました。結果、思うのですが、 オリゴ糖とかハチミツとか入れてみると味がまろやかになりました。 結論から言えば、すっぱい梅干を食べたかったら、自分で漬けるに限ります。

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.2

同感です。 多分塩分の取りすぎを押さえる為に塩分を控えているためか? 梅の品種からくるのかも知れません。 今年はとうとう自分で漬けることにしました。どのくらいの量が 適当なのか判らずに、買い足し買い足しをして紀州南高梅、地物 小田原産を漬けてみました。 そろそろ土用の丑の日になるので干すタイミングを探さなければ ならないのに、参考にしたHPにはこの当たりが書いてありません。 一年前に今日の料理だったかでポイントは押さえあるので大丈夫 だと言い聞かせています。 自分で漬けた物が出来上がれば何故甘いかが判るかかも知れません。 残念ながら今は、最初に書いた推測だけです。 因みに梅干しの漬け方のHPは下のところです。 簡単ですから来年トライしてはどうですか? 私は、梅を漬けるのと前後して梅の苗木を庭に植えました。

参考URL:
http://www32.tok2.com/home/oriori/umeboshi.htm
choukaisann
質問者

お礼

 塩分を控えると水揚げの段階で悪くなってしまいますから 塩分を控えているわけでは無いと思います。 塩分の平均は8%、家では減塩で6%でやっていますが 気を許すと悪くなりかけます。  甘い梅干しの原料を見てみると蜂蜜とか最悪の場合は 調味液を使っていたりします。 蜂蜜を加えるのはマイルドにするほか、減塩時の防腐剤の役割を しているのかなとも思うのですが・・・。  家では干したのと干さないのを作ります。干さない方は フレッシュな香りが損なわれず爽快です。  早く実がなるといいですね。 我が家では今年は梅の量が少なめでした。

choukaisann
質問者

補足

HP見てみましたが家の漬け方とはだいぶ違いました。 それに塩分の多さにびっくりです。 その家その家のやり方があるんですね。勉強になりました。  干すタイミングは食べてみて好みにシソが染みたら天気の良いときに 直射日光にあてます。乾いたらひっくり返すのですが、好みの堅さになるまで これを繰り返します。 柔らかめのが好きな人は一度干した物をまた梅酢に漬けるのもお薦めです。 (これは家の父用なんですけど。)

  • zero_21
  • ベストアンサー率38% (19/50)
回答No.1

同感です^^ うちも、母が作った梅干が酸っぱくて、市販のものみたいに甘くないから大好きです。 紀州の梅をもらったときも、「なんでこんな甘いんだろう・・・」とホトホト思いました。 甘くないものを一度発見したことがあるんですが、ぜんぜん酸っぱくなくて、味の薄い梅干という感じでした。 「酸っぱくない」を売り物にした梅干もあって、それ梅干じゃないじゃん・・・と思いつつ、買ってみると食えたもんじゃありませんでした。 でも、実家の梅干が一番!と思えるだけ幸せだと思いますよ^^ 実家の梅干、大切にしましょ^^ (ぜんぜんアドバイスになってなくてスイマセン)

choukaisann
質問者

お礼

 酸っぱくない梅干しを売りにしているところもあるんですか。  お互いに伝統の味を大切にしていきましょう!!

関連するQ&A