• 締切済み

共生社会

高齢者、障害者との共生。人と人とが共生していくのに大切なことを教えて下さい。

みんなの回答

  • Evianus
  • ベストアンサー率26% (18/69)
回答No.7

精神論でなく実践を僕は重視します。 一番有効なこと。 『共同作業をすること』だと思います。 こうして、高齢者の方のその人生経験とともに培われた英知を年少の人は知ることができるし、また、障害者を助けることにより、人を助ける喜びを知ることができると思います。 実際、こういう方々との接触が若者にとって驚くほど少ない。という、現実があるでしょう。だから、みな食わず嫌いといってはちょっと言い回しが変だけど、このような感情を抱くと思うのです。 まずは、お互い接してみることです。 共同作業をすれば自然と愛着も湧きますから、そうやってちょっとづつお互いに分かり合っていけばよいと思います。 共同作業ね(-_*キラ

  • mcqgogo
  • ベストアンサー率25% (19/75)
回答No.6

皆さんが答えていることの繰りかえしのようになりますが、少し言葉を変えて考えるところを書いてみます。 相手の立場になってものを考えるよう心掛ける。 人は皆平等と信じる。それぞれ皆が等しく、その人なりの感性を持っています。 相手のハンディへの思いやりは必要ですが、気遣いすぎは禁物。相手が心苦しくなるようではまずいと思います。 自分をその人と同じように大切にする。 良き友人たらんとし、自分はそのように接しています。 参考にして下さい

  • papapiko
  • ベストアンサー率35% (128/359)
回答No.5

こんにちは。 私の考える今の所の答えです。 >障害者との共生。 この場合、自分がお腹を痛めて産んだ子、自分の子と思って接すれば ある程度、方法論ではなく、片付くと思います。 >高齢者 の場合、自分のお世話になった方、親、又は愛する人が年老いた時を 想像、考えて接すれば良いと思います。

  • chisakint
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.4

困っている人。 悲しい思いをしている人。 つらい人。 すべて、そういう人を見過ごさず、 自分と同じ気持ちで、当然のように、こころを寄せられる社会にすること。 ひとを見下したり、優越感をもつことに、流れていたら、難しい。 自分と異質なもの、という区別をつけたがる人が多いと、難しい。 本当に、自分自身が弱い立場にならないと、理解するのは難しいかも、しれない。 「人」を、どれだけ大切に思えるか。

回答No.3

神様が全人類を皆、自分の子供として愛しておられるということを 忘れないこと。そして、人類はそれゆえに皆兄弟であるという意識を 忘れないように努力することだと思います。

  • blue-jr
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

高齢者にも障害者にもあなたにも私にも自分の意志があると言うことを忘れないことではないでしょうか。

noname#3546
noname#3546
回答No.1

偏見を持つ者を減らすコトです。

関連するQ&A