- ベストアンサー
税について
税と言っても消費税、法人税、所得税といろいろありますが、会社の経理事務が習い始めるのに「この順番ならやりやすい!(勉強しやすい)」というのはありますか? 総合職ではない一般職のOLですが、少しでも勉強しておいた方がいいかなと思ってはじめることにしました。 アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
いい心がけです。 もっとも楽なのは所得税でしょうね。 次に消費税、法人税の順です。 税理士という国家資格もありますから税金はむずかしいですよ。 特に消費税、法人税はむずかしいです。 これは税理士になるときに勉強しましょう。 所得税は、まず自分の年収で確定申告することでだいぶ理解できます。 所得と収入のちがいわかりますか? 控除ってわかりますか? 基礎控除はいくらでしょう? 住民税の計算方法知っていますか? 確定申告する人の対象はだれでしょう? 年末調整と確定申告のちがいは? 下のサイトは学生に参考になるのでは? http://daigakusei.daa.jp/daigakusei/gakuseitax.html 試しに見てみてください。 あと簿記2級くらいまで勉強しとくとよいでしょう。 ほかにFPなども参考になるかな。
その他の回答 (2)
- nb0nge103
- ベストアンサー率52% (33/63)
税理士資格の受験を別として、日常実務との関連から税を考えるのであれば、毎月発生する給料とも縁の深い「所得税」や、職場企業の経理会計処理と関係してくる「法人税」や「消費税」が、より現実的なものとして判りやすいのではないでしょうか。 資格勉強として考えるなら、ボリュームの少ない「事業税」などもありますが、法人や個人所得の税計算が基礎になるものですから、これらを学んだ後にしたほうが内容理解が早いように思います。 いずれにせよ仕事と並行しての勉強は大変です。頑張って下さいね。
お礼
所得税、法人税、消費税ですか。 そうですね、すごく難しそうだったので戸惑いました。 「税理士になりたい!」とは思っていないのですが、経理をしているので知ってて損はないかなと思ってはじめることにしました。 時間はたくさんあるのでゆっくり勉強できたらいいなと思っています。
- saruneko
- ベストアンサー率31% (17/54)
複式簿記が染み付いているのなら法人税の方が分かりやすいと思いますよ。 所得税は借方貸方がないので複式簿記に慣れすぎては自分は最初はかなりとまどいましたね。 まあでも法人税も概念がつかめなかったら何のことかさっぱり分からないと思いますが。 概念をつかんだら後は覚えるだけなのでその意味では法人税が一番やり易いです。
お礼
法人税ですか。イメージでは一番難しそうだったのですが・・・ 時間はたくさんあるのでゆっくり勉強していきたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
所得税ですね。 「税理士になりたい!」とは思っていないのですが、経理をやっているので知ってて損はないかなと思ってます。 かなり難しそうなので時間をかけてゆっくり勉強したいと思います。 >あと簿記2級くらいまで勉強しとくとよいでしょう。 >ほかにFPなども参考になるかな。 簿記は日商2級まで取りましたがFPは取っていないので、こちらについてもどんなものか調べてみたいと思います。