- ベストアンサー
1級建築士 相場??
家を建てることになりました。 最初は無難にHMでと思っていたのですが、どうせ建てるならこだわりたい!!一生に一回の事だし、建築士に依頼しようと思い立ちました。 早速、ネットで検索し自分の理想に近いデザイン住宅を建てる建築士さんと合い、最初の打ち合わせをしました。 そこで、設計費は最終で10~13%の間という事を知り、私もそれは妥当な金額だと思っていました。 ところが、親戚の工務店にそのことを言うと 「10%なんて設計費は高すぎる。うちの先生なら4%で出来るよ」 と・・・ とりあえず、もう一度考えてから話をすすめようと思い、設計費が高い方の先生に正直に経緯を説明し、しばらく保留という事でお話をしました。 おそらくとっても気を悪くしたとは思いますが(^^; 「4%って・・・それはどうかな。。。」 と苦笑いしてらっしゃいました。 比べるに値しないレベルなんでしょうかね?? ここで調べてみても、設計費10~15%は相場だと思うのですが、親戚のところで設計をしている方というのは何故そんなに安い金額で引き受けるのでしょうか?? なにか違いがあるんでしょうかね??
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確認です。 設計士さんのほうは本当に設計だけなのでしょうか?よく確認してください。設計費と管理費(施工中を含め図面通りにで出来ているか管理をすること)まったく違います。 工務店の設計士(工務店から依頼された設計士)さんは、おそらく図面を書くだけです。申請費まで含んでいるかは分かりませんが。図面を書くといっても、質問者なり工務店が書いたフリーハンドの絵(あえて図面とは表現しません)を元に建築確認がおりる程度の図面を書くだけだと思います。工務店の設計士さんと直接会われプランを相談し提案をしてもらいながら細かい処まで設計してくれるのでしょうか。 私も何でもかんでも設計管理まで設計士に頼むのが最良とは思いませんが、上記をよく確認されてから考えたほうがいいと思います。 同級生にも何人か設計事務所を営んでいる友人もいますが大体以下の通りでは無いでしょうか。金額については他の方も回答されていますので除かせていただきます。 ★工務店の設計士 言われた間取りを図面化し建築確認を取るだけ。(パース等必要な場合。別料金にて作成。外壁の色等は設計士が考える場合が多い) ★質問者様が依頼された設計士 細部にわたり質問者様と打合せを行い、建具等まで打ち合わせをし図面化する。パースは別料金の場合もある ★現場管理 建物の進捗にあわせ現場をチェック。(住宅などは行わない場合も有るが施主・設計士・工務店・その他必要な業者を集め打合せも行う) 図面化しきれ無い箇所など細かい部分を指示。色決め等行う。 こだわりのある家を建てたいなら最低でも設計だけは普通に設計士さんに頼んだほうがいいでしょう。工務店が親戚だと言うのであくまでも誠意を持って図面通りの家を建ててくれるという前提ですが。
その他の回答 (13)
工務店設計料激安は良く聞きますね。 ANo.1さんの書かれる通りでしょう。 建築士なんて儲からない、その通りです・・・・・例外として営業力に長けている人(ちょっと怪しい)、昨今ですと構造設計士(かつての同僚で独立した人は仕事に切れ目無し、ピアチェックの審査なんて副業も得てアネハ様様ですね)。 それは置いといて、貴方の選択に私は賛成ですし、間違いは少なそうに思えます。 まずネットでピンと来た、実際会った、イメージ通り、と仮定すればこれからも2人3脚で上手くやって行けるでしょうね、家作りの醍醐味を味わえる事でしょう(とは言え高い買い物、山あり谷ありでしょうが)。 >「4%って・・・それはどうかな。。。」 格好良すぎますね。余裕? さて、設計と同様に監理は重要です、以外に知られていない非常に重要な仕事です。 工務店が自作の家に自分でクレームを付けるでしょうか。 少しとぼけた工務店が見えない欠陥を見つけたとてわざわざ金を出して直すでしょうか? この辺が怖い所です、分かりますよね。 以上、心当たりのある関係者の方に詫びつつご参考まで。
お礼
そうですよね。管理はとても重要な部分だと私も思います。 おじさんの工務店を信用していないわけではないですが やはり、工務店と設計士さんの間で競わせてしまいたいという気持ちがあります。 おじさんに聞いた限りでは、4%の設計士さんは一般的な家しか設計したことがないらしく、おそらく私のイメージするデザイン住宅のようなものは設計したことないと思うんです。 おじさんいわく「雑誌などを持っていってイメージを伝えればそのようにしてくれるから」と言いますが、これはちょっと単純すぎる考えだと・・・ 今日、4%の設計士さんとお会いする予定なので、一度感触を確かめて再度検討してみます。 最初にピンときた先生の発言は、たしかにかっこ良すぎますね(笑) でも、そんな自信満々なところも私が気に入った理由のひとつと言えるかもしれません。
- papumaru
- ベストアンサー率12% (10/80)
一般論として、 設計料・・・4%→妥当 設計・監理料・・・10%→妥当 設計・監理料の原価って、ほぼ0円です。事務所維持費と設計士さんの生活費。構造によっては、構造計算30万円、あと設備図面、このあたりは外注になります。 決して儲かる仕事ではありません。めっちゃしんどいわりに、儲からない。見た目派手な人は多いですけどね。
お礼
儲かるんだろうなぁ~~というイメージだっただけに以外でした!! 確かに、仕事内容は大変なものだと思います。 責任も大きいし、個人に合わせたものを作るのですから・・・ さて、設計料4% 設計+管理料10%が妥当という事は 親戚のおじさんで頼む先生は設計だけをするという事なんでしょうね。 という事は別で管理料を払わないといけなくなるという可能性が出てきますよね?? それだと、結局私が気に入っている先生に頼んでも結局支払う金額はそんなに変わってこないという事でしょうか・・・ そのあたりをもう一度、おじさんに確認してみたいと思います。
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
親戚の工務店の言う「4%」とは設計施工の場合のことでしょう。 つまり、設計で損しても施工で儲けることができるのです。 建築業界全体がそんな訳なのでゼネコンなどは設計料なんて無料でけっこう、という状態ですよ。 消費者側からすると結局同じ事なのですが(というか、ぼられる可能性の方が高いかも・・)。 というのも、信頼できる建築士に設計と現場監理を依頼すれば、施工段階での異常を見破ったり、クレームを付けるのも容易です。結局「お得」ということなのです。 ですから良い家を建てるためには良い建築設計士を選ぶことが重要ですし、その選択は間違ってはいないのです。
お礼
建築業界って、やはりそんな感じなんですね~~(^^; 仰るとおり、信頼できる建築士さんにお願いしたいというのが、今でも私の正直なところです。 おじさんの工務店を信じていないわけではないのですが、全部をひとつの所に任せてしまうのに不安はあります。 建築士とおじさんとの間に余計な癒着が無い方が、お互いを監視しつつ・・・となり、良いのではないかなと思っていました。 ↑ちょっと意地悪ですが(^^; それも含め、建築士さんを別で依頼したと言うと半額以下の設計費を提示され、ちょっとびっくりしてしまって。。。 でも10%前後の設計費が妥当なら、やはり当初から考えてたようにこちらで建築士さんをよく探してお願いしようと思います。
- 1
- 2
お礼
おじさんに確認してみただけなのですが、管理費も込みで4%だと言っていました。 それまた謎なんですが。。。そんなに安くていいの??(怪) 4%の方はおそらく、言われた間取りを図面化するだけだと思います。 でなきゃ、いくら親戚というコネがあってもそんな安いのありえないですよね。 私が設計士でも、そこまでお人よしにはなれません。商売ですから。 そのあたりが非常に心配なので、多少高くついてしまっても、家の中のどこかでランクを下げないといけなくなってしまっても、ちゃんと理想の家に近づけてくれる設計士さんにお願いしたいなと思っちゃいます。 そのあたりの価値観がおじさんには伝わらないようで、家のランクを下げるくらいなら、設計士は安い人にお願いしたら??と思うみたいです。