- ベストアンサー
建築士さんの報酬は…
詳しい方、教えてください。 私の友人が1級建築士で、家を建てようと思っていると話したところ、 もし良かったら無償で設計させてほしい、と言ってきました。 友人は現在本職で同業ですが別で仕事しており、 設計は勉強のためとのことでした。 これから数ヶ月かけて話を煮詰めていこうという段階なのですが、 私としては、(設計を本職にしたいという夢も聞いているので) 最終的なところで正当な金額を支払いたいと思っているのです。 しかしながら、私自身は建築関係とは無縁で、相場なども全く知りません。 例えば、家の何パーセントだとか、気持ちならこれくらいとか、 そういったものを教えて頂きたいのです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
本業として(設計事務所)として、開業していないのでしたら、費用を支払う必要はありません。 ニュースでも話題になっていますが、建築士は携わった建築物に責任を持たなくてはなりません。 あくまでも、プランの設計は手伝っていただいたとしても、最終的には申請および諸官庁との打合せなどは、法人として開業している設計事務所に依頼するか、家を建てる建設会社の下請けの事務所がします。 それが出来るから、きちんとした報酬が請求できるのです。 あなたの気持ちとして、多く見積もって\50,000-くらいではないでしょうか。
その他の回答 (3)
- binba
- ベストアンサー率47% (513/1090)
そのお友達が、「一級建築士事務所」の登録をしていないのなら、報酬を受け取る事は違法です。 建築士法第23条に定められています。 工事金額の何%と言う取決めは邪道で、感心出来ません。 事務所開設の指定講習でも、止めるように指導してる筈です。 簡素な設計行為でも値段の高い材料を駆使すれば金額が跳ねあがりますが、 コストを押さえた材料を使って、いかに安く施工するか工法まで工夫を凝らしてコストを押さえても金額が押さえられます。 報酬が安くなるような事に努力してくれる人は少ないですよね。 そもそも設計行為の報酬は、建設省告示に定められており、業務内容の積上げで計算されるものです。 私は見積段階では内容と面積で換算していますがその方がまだ積上げに近い数字が出ます。 正当な報酬を支払ってあげたい気持ちがあるのなら、是非正当な業務をやってもらう事をお薦めします。 お友達に事務所登録をしてもらい、時間をかけてでも正当な行為をしてもらった方が良いですよ。 本業を別に持って片手間に出来る事ではありませんし、そこまでやってもらわないでいい加減なもので家を建てたら失敗しますよ。 設計監理をちゃんとやれば35坪程度で400万円位、40坪程度で440万円位、50坪で510万円程度です。 それより更に安い所もあれば高い所もあるでしょう。 上記より安いとキチンと監理してもらえませんよ。
- 007
- ベストアンサー率51% (22/43)
施工費のパーセンテージが多いと思います。 建築士によりまちまちで、5%~20%と幅広いです。 施工費が大きくなれば、設計費も大きくなりますが %が落ちていきます。 では、どのくらいの設計でどのくらいの報酬か・・・ という個人の注文住宅の施工費、設計図、設計パース、設計費 を公開している住宅会社がありますので参考に。 正直、注文住宅なので、設計費は高いです。
- kvm
- ベストアンサー率19% (123/617)
私の友人に何人も建築士さんがいますが...... >何パーセントだとか あってないようなものです 真剣に取り組むと設計は割に合わないのです 1級建築士は難関な試験をパスすればよいのですが 設計となると 依頼主の生き方 生活習慣 その他を 考慮に入れながら設計します センスが求められます これは教科書には 存在しません お任せするのなら 建築費と設計費こみで***万円と言う条件でお願いすればどうでしょうか 友人はたぶん設計費など考慮に入れないでしょう 貴方が建築士ならどうしますか? お金よりも 自分の力を試してみたいと思うでしょう もし設計費を受け取ると 責任も生じます 込みでいくらで交渉してはどうでしょうか? 友人関係を保ちながら お互いにそれで納得できるのでは ( ^o^; )