- ベストアンサー
建築設計料について
一般の木造軸組住宅を前提として、設計料と言うのはどれくらいが相場なんでしょうか?建築の請負金額の?%くらいになるんでしょうか? 漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
規模、内容によって多少前後しますが約10%ぐらいです。 私は主に住宅の設計をしている事務所です。 この金額を高いと思われるかもしれませんが、最終的に全体でみたときには、安いと思います。 どうして安いか理由を簡単に書きます。 設計者という専門家の立場で見積書をチェックすればそれだけでも工事金額は安くなります。 またお金をかける部分をよく話し合い、必要のない部分はローコストで、本当に必要な部分はより多くのお金をかけるように設計します。建売住宅などは全体を合格点ぎりぎりに造ります。 また施工しているときの目に見えなくなる部分も監理しますので欠陥住宅などもありません。 設計者はお客さんの立場にたった専門家です、いろいろな場面で、お客様の有利に働くよう行動します。 このようなことを考えただけでも、設計料は高いものではありません。 6%ぐらいでも引き受ける設計事務所もあるかもしれませんが、内容も中途半端になり設計を依頼する意味がなくなる場合があります。設計者にはいろいろな決定権が任せられますので誠実な人を選ぶ必要が合います。 主に住宅を設計しているところは少ないのですが、そのようなところを探したほうが良いでしょう。 施工単価を仮に坪当たり65万とすると45×65=2925となり、約300万前後必要でしょう。
その他の回答 (5)
- OKIaHUKUOKA
- ベストアンサー率32% (12/37)
こんにちは。 一般的な木造住宅だと8~10%くらいになると思います。 参考URLの中の「設計料について」のページをみていただくと分かるとおり、建設省の告示で報酬の規定が定められていますがそれで計算するともっと高くなってしまうため、実際には個々の事務所の裁量で決定されているのが実情です。
お礼
ご回答ありがとうございます。8~10%にもなってしまうのですね。 結局のところは、事務所の裁量で決定するものになるんですね。 建設省で報酬の規定があることはしりませんでした。
- turkey
- ベストアンサー率21% (48/221)
sinntyannさんの回答の通り、公共建築の相場は3~4%です。ただし、これも建築費によって変わります。建築費が低い場合と高い場合で同じ比率ではやっていけません。住宅ですと、設計監理で10%はいただきたいところですね。 とは言うものの、このご時世、私の勤めている会社でも、3~5%で引受けたりもしています。当然、赤字になる確率が高いのですが。
補足
ご回答ありがとうございます。一般の在来木軸工法で、建築費は2400万程度です。180万というのは妥当なところなんでしょうか。
- sai-as
- ベストアンサー率66% (6/9)
延べ床面積が45坪ほどの住宅でしたら設計監理料は工事費の10%前後が一般的ですが、地方だと6%前後でやっているとも聞きます。設計料と監理料の割合は設計料が60から70%位です。設計から工事完了まで早くても1年弱位(計画で2から3ヶ月、実施設計で2ヶ月、監理で5から6ヶ月位)かかり、労力の割にはペイしないといわれています。 ただ、プランが決まっていて、信頼できる業者も決まっていて、基本図(平面図、立面図、矩計図程度)だけの設計で監理もポイントだけでしたらそんなにはかかりません。 補足していただければ建築設計事務所の紹介サイトが色々ありますのでお知らせします。設計料や設計の進め方、考え方や作品集などが出ていて参考になります。
補足
ご回答ありがとうございます。設計プランはおおよそ出来ており、そのプランに 基づいて設計図をかいてもらいました。ですので、設計図ができあがるまで約1ヶ月程度でした。図面としまして、基本図+展開図+建具リストがある程度のものです。工事期間は完成まで4ヶ月くらいだと思われます。工事金額は2400万ほどなのですが、補足になりますでしょうか。
昨年、家の新築を計画した時に、設計事務所に問い合わせたことがあります。(結局、お金が無かったので新築自体を断念しましたが...) 設計、業者選定、施行管理までの業務一式をお願いすると、建築費の8~10%。既に住宅メーカが決まっており、建築時の施行管理だけだと、半額の4~5%と言われた記憶があります。
お礼
貴重な体験談ありがとうございます。 やはり5%前後なんでしょうね。 すこし高いような気もしますが。
- sinntyann
- ベストアンサー率10% (67/641)
その建設会社 都道府県 にもよりますが、公共的工事の場合は3%~4%位が相場です。しかし一般住宅の場合は、特別こった家でない限りは40~50万円くらいでやってくれると思います。
お礼
早速のご回答有り難うございます。当方は大阪なのですが、そんなに安いものなんでしょうか?建物の中間検査やその他いろいろ費用もいると思うのですが、管理監修費とかも込みの値段でできるのでしょうか? 設計費用の計算はどうやって算出するのでしょう? うまく質問内容を伝えることができず、申し訳ありませんでした。 延べ床面積が約45坪ほどで180万ほどかかるとのことでした。 そんなに凝っているところもありません。 上記の事を補足しておきます。
お礼
Y7375さんが言われるように、トータルで考えるということを思いもしませんでしたので・・・そう考えると決して高くないような気がしてきました。 皆さんの意見を参考に考えてみます。また、細部まで教えて頂きありがとうございました。