• ベストアンサー

急降下するモチベーション(年次有給休暇について)

http://okwave.jp/qa3097477.html でご相談させていただいたものです。自分でも地盤固め(労働局に色々お聞きした上で)をして論理的に話をできるようにした上で会社の代表に話をしました。が、まったく受け入れてもらうことが出来ず、結局はただ自分の心象を悪くしただけで終わってしまいそうです。上司の言い分としては 1.労働基準法はあくまでも空論であり、考慮はすれど、それを完璧に守っている会社など100社のうち1,2社にすぎない。労働局を使っても俺はシンガポールに雇われている身だから痛くも痒くもない。だが警告をする気なら、相手は俺ではなく本社(シンガポール)だ。国外の法廷で闘う覚悟があるならやってごらん。 2.有給が少ない分(増えない分)給料は毎年増やしている。こんなに待遇のいい会社はそうはない。贅沢をいくなら他の会社を探せばいい 3.出世をすれば有給は増える。本社がそのスタンスを続ける以上、今後も有給を増やすつもりはない。悔しければ出世しろ。 です。労働局で教えていただいた正論をいくらぶつけても全く考えを改めてくれる気配はない上、「会社に貢献しない人間はいらない」とまで言われる始末・・・ そこでもう一度質問させて下さい。仮に、自分の籍がなくなってもいいから会社にちゃんと対応して欲しいと行動に出た場合、労働局から指摘される事によって何かが変わるんでしょうか?ただの警告だけで、改善される可能性が全くないのであれば私も行動に移すことはしません。周りの会社は、全く問題のない体制が整っているため、なかなか相談することが出来ず、どんどん気がふさがってしまいます。ご回答おまちしておりますのでよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

労働基準監督署からの警告には法的拘束力はありません そのほかの対策として 1.内容証明郵便で有給を規定日数与えるように通知する 2.1.でだめなら裁判を起こす あなたがゆうことがすべて事実ならばまずあなたが負けることはありません 3.労働基準法違反で刑事告発することです 規定日数有給休暇をあたえないのは労働基準法違反になりますので十分告発できます その際は有給がもらえてないことを証明する資料がひつようです それにしてもとんでもない会社に就職してしまいましたね こんな会社退職されてはどうですか? 会社からの回答にあきれます 1.労働基準法は空論?何を馬鹿なこと言ってるんでしょこのひと 刑事告発等して空論でないことを示してやってください 2.給料は毎年増やしているとあるのですが長く勤めてスキルが上がれば当然昇給があるべきで待遇がいいわけじゃない 3.に関しては反論する気も起こりません 会社に貢献しない人間はいらないといわれたそうですが会社への貢献ばかりもとめて社員に貢献しない会社はいらないと思います その会社に労働組合はないのですか? 刑事告発するにしろ裁判を起こすにしろ人数は多いほうがいいと思います あなたと一緒の考えの人はきっといます仲間を集めるのもひとつのてです 最終的にはあなたしだいです会社に働くほかの方のためにも勇気を持って立ち上がってください

Miaka
質問者

お礼

力強いご回答をありがとうございます!労働組合もないんです・・・。(その点も上司に指摘されました「労働組合もないんだから」と・・・) こんな上司でも、私自身は会社の商品を大切に思っている為、それゆえに5年間働いてきました。周りは、新入社員6人(有給に関しては全く問題ない)と、古米3人(主に私の上司で有給に関しては20日以上の為問題ない)で構成されている為、今回の問題に該当するのは私だけなのです。 いずれにせよ、もう少し資料や、仮に刑事告発した場合にかかる費用などを調べてみます。ありがとうございます(涙)

その他の回答 (4)

  • USSY1210
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.5

入社時の有給休暇が14日、これは労基法以上の待遇です。その後勤務年数に応じて休暇の数が増えなければそのうち基準を下回り違法になります。勤務5年であれば14日はまだ基準内ではないでしょうか?今ちょっと確認できませんので自分で確認ください。「出世をすれば有給が増える」根拠は就業規則にありますか?通常「勤務年数に応じて有給は増える」ということになりそうですが、変な上司ですね。質問に答えます。覚悟があるならやれということなのでぜひやってもらいたいのですが、労基法違反に対して「申告」「告発」「告訴」の3種類がありますが、「告発」は私(部外者)でもできます。労基署はこの「告発」に対し事実関係を調査し、違反事実が確認されれば検察庁に書類送検します。これは「申告」と違って会社代表に対し刑事罰を求める行為です。詳しくはご自分でお調べになったほうがよいと思いますが、労基法違反に対しては刑事罰が待っています。懲役または罰金です。確定したら犯罪者ですから、非常に重い罪ですよ。警察権を行使するのは労働局ではなく労働基準監督署です。本屋に行って労働法の本を1冊買ってやり方を勉強されることをお勧めいたします。がんばってください。ちょっとわかりにくかったですかね?

回答No.4

退職時にあまった有給は、日割り計算で現金として還元される これも労働基準法違反になりますのでご注意を

回答No.3

入社時の有給休暇年間14日間を全部消化できるだけでも、恵まれた環境にあると考えた事はありませんか? 労働基準監督所に正義の味方がいる訳で無く、 彼らも絶対数が少なく、相談は多いのです。 少ないなりにも、有給が使える会社に「増やせ」と指導するより 一日も与えない会社を何とかしたい、と思っても不思議ではありません。 そうは思いませんか? 他にも悪質な条件が無いと真剣に動いてくれるとは思えないですね。 >「会社に貢献しない人間はいらない」 正論だと思いますよ。 無理を承知の上で全ての有休消化を申し出た場合、酷い会社であれば 30日前に解雇予告の上、残り30日間の所定労働日については自宅待機を命じる事もありえます。(休業手当6割の方が安上がりです。) 権利のみ追求してモチベーションを落とすなら、 会社もそれなりの戦い方があります。 >結局はただ自分の心象を悪くしただけで終わってしまいそうです。 そうならない為には、主張を通すだけの実力をつける事が先決だと思います。

Miaka
質問者

お礼

rx78ns00k2さんは私の上司寄りの考え方のようです。1日も有給を与えない会社が存在するのですね。 ただ、私の会社のルールの一つとして「退職時にあまった有給は、日割り計算で現金として還元される」というのがあるので、この主張を通すことによって、これから長く働いてもらいたい新入社員の為にも、もう少し上司とは話をしないととは思っています。 もう少し、皆さんの意見を取り入れて広い意味でこのルールを理解していきたいものです。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>それを完璧に守っている会社など100社のうち1,2社にすぎない。 そんなことはありませんけどね。少なくとも大企業では監督署も厳しく対処します。 ただ中小企業では目が行き届いていないというか、影響ある人数が少ないためか、あまり積極的ではありません。まさにお役所仕事ですが。。。 >仮に、自分の籍がなくなってもいいから会社にちゃんと対応して欲しいと行動に出た場合、労働局から指摘される事によって何かが変わるんでしょうか? それはなんともわかりません。会社があくまで意固地になったときに、役所が何所まで強硬手段に出るのかという話です。更に言うと役所が仮に強硬手段(つまり検察への告発)に出たとして、処罰はされるものの、それでもくじけず断固として変えないようだとどうなるかは??です。 つまり告発までするかどうかは役所の考え一つ、処罰を受けてもなお強行な態度をとるかどうかは会社の腹積もり次第というわけです。 とはいえ役所さえ強硬手段辞さずという態度であれば、会社も折れるとは思いますけど。

Miaka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!なるほど、かなりお役所仕事なんですね・・・。私が犠牲になっても残された人にメリットがないのであれば意味はあるのか?と、考えてしまいます。難しい問題ですね・・・本社はかなり大きい企業ですが、私の会社は10人しかいない小さい規模ですから。

関連するQ&A