• ベストアンサー

線積分

どうしても解き方がわかりせん。どなたか教えていただけませんでしょうか。≪xy平面内の2点(0,0)(a,b)を始点.終点とする直線Γに沿った線積分U(a,b)=-∫Γ(dxf(x)+dyf(y))を計算してポテンシャルU(a,b)を求めよ。f(x)=-3x^2y^2 f(y)=2x^3y f(z)=0≫なんですけど、線積分の意味は理解できたのですが、∫f(x)dxと∫dxf(x)の違いがわからなりません。また線積分の計算方法がわからないので教えてください。できればΓの意味も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.1

>∫f(x)dxと∫dxf(x)の違いがわからなりません。  同じものです。  私も最初戸惑いましたが、dx は∫の締め括りとして最後につけるものではなく、単に、dx という量を f(x) と掛けるだけの意味です。  ですから、順番が変わっても、何にも変わりません。 >Γの意味も教えてください。  Γ(ガンマ)は、単に、直線につけた名前ということでしょう。  高校数学で、よく直線に、直線l(エル)と名づけることがありますが、これと同じことと思います。  この問題の場合では、直線Γは「xy平面内の2点(0,0)(a,b)を始点.終点とする直線」なので、   bx-ay=0 (0≦x≦a、0≦y≦b)   ⇒ y=(b/a)x, x=(a/b)y となります。  >また線積分の計算方法がわからないので教えてください。  まず、ポテンシャルの積分を2つに分けます。   U(a,b)=-∫Γ(dxf(x)+dyf(y))  =-∫Γdxf(x)-∫Γdyf(y)  この積分を一つずつ求めていきます。 (1) ∫Γdxf(x)  この積分はxで積分しますので、xでの積分区間を求め、被積分関数のf(x)をxだけで表します。   積分区間:  0≦x≦a   被積分関数: f(x)=-3x^2・y^2=-3x^2・(bx/a)^2=-3(b/a)^2・x^4   ∫Γdxf(x)  =[x=0→a]∫{ -3(b/a)^2・x^4 }dx  =-3(b/a)^2×[x=0→a]∫x^4 dx  =-3(b/a)^2× a^5/5  =-(3/5)a^3・b^2 (2) ∫Γdyf(y)  この積分はyについての積分ですので、yでの積分区間を求め、被積分関数をyだけで表します。   積分区間:  0≦y≦b   被積分関数: f(y)=2x^3・y=2(ay/b)^3・y=2((a/b)^3・y^4   ∫Γdyf(y)  =[y=0→b]∫2((a/b)^3・y^4 dy  =2((a/b)^3×[y=0→b]∫y^4 dy  =2((a/b)^3×b^5/5  =(2/5)a^3・b^2  あとは、この2つを元の式に戻すだけです。   U(a,b)  =-∫Γdxf(x)-∫Γdyf(y)  =+(3/5)a^3・b^2-(2/5)a^3・b^2  =(1/5)a^3・b^2

gakisei2
質問者

お礼

本当に丁寧に説明していただいてありがとうございます。かなり助かりました。

関連するQ&A