• ベストアンサー

フランス語で"行ってきます"は?

フランス語で"ただいま"は Coucou というのをこのQ&Aで読んだのですが、"行ってきます"は何かありますでしょうか。 どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.1

はじめまして。 日本語の「行ってきます」は直訳的な表現は、英語同様仏語にもありません。 フランスでは出かける前に A tout a l'heure(ア・トゥタラ-r)「じゃ後でね」「またね」 A ce soir(ア・スソワーr)「じゃ今晩ね」 と言って出かけます。 ちなみにCoucou.は鳥の「かっこう」の鳴き方を真似たもので、人の注意をひく時の擬声語で、いろいろな場面でつかわれます。 赤ちゃんに「ばあーっ」と呼びかける時Coucou 相手に自分の居場所を知らせる時Coucou 「こっちこっち」 相手が我を忘れている時Coucou 「大丈夫?」 など手振りをまじえて使います。 なので、「ただいま」に相当する挨拶、というものでもありません。人をちょっと驚かせる、人の気をひく、という意味で、「今戻ったよ」という場面で使われることもある、といった程度です。 以上ご参考までに。

HoneWin
質問者

お礼

Parismadam さん、詳しいご説明ありがとうございます。m(__)m 日本語を外国語に、というのはなかなか難しいですね。(^^;

その他の回答 (2)

回答No.3

多少なりともお役に立てれば、幸いです 追加のご質問の和訳です ●Je me barre dare-dare dare-dare はまだ仏和辞書に未記載と思います これは、急いで、との意味を持っていますので 急いで出かける(その場を立ち去る、逃げる等) “いとぞんざい”な言い回し ご利用は慎重に ●Je suis mon nez 此方は、suisを二通りに解釈できます 無論ご利用に なる情況でそれはそれと判別されますので、ご安心を suisが動詞suivreの活用で、私は、私の鼻に随って行く 一方suisが動詞etreの活用と看做すと私は私の鼻である  ●Je suis mon nez, la tete haute... コレは、上記suivreの方で、la tete haute は情況補語で 頭を高くしてとのことです つまり鼻をより前面に突出す 為です 頭を下げていては、そんな雰囲気が出ませんから 人は、沈香も焚かず○もひらずに生きて行きますので 許される範囲で場面場面に応じて、言葉を言い換えて 其処での喜怒哀楽を、味わっているのかもしれません

HoneWin
質問者

お礼

anapaultoleさん、早速のご回答ありがとうございます。m(__)m 少し私には高度な感じもいたしますが、参考になります。 今後は映画などでもチェックしてみたいと思います。

回答No.2

最近益々加熱するフランスにおける日本の漫画ブームを 多少なりとも考慮に入れて、以下の説明をお読み下さい 同国読者への日本漫画の仏訳に関してのミニミニアンケート 5%が仏訳賛成、仏訳なければ読めないからと(当然ですね) 5%がどっちでもいい、漫画は絵を楽しむのだからと(絵鑑賞派) そして、驚くなかれ、なんと90%の人が、仏訳反対です (理由は、日本語の味が壊れるから⇒嬉しいですね) つまり、漫画を通して、日本や日本語への興味と関心が増大中 その結果として、漫画等もに頻繁に出てくる日本語に関しての フランス人によるフランス人への解説がこれまた、沢山、沢山 そのような彼らからの視点は (1)“行ってきます”は、“行ってらしゃい”と対で利用される (2)家庭から、子供が学校へ、ご主人が職場で出かけるときに利用 (3)通常、これは、家に帰ってくること暗黙の了解事項となっている 従いまして、日本風俗を知らない同国人に通な彼らの解説は ●“行ってきます”Je pars 、“行ってらしゃい”Bonne journee ●“行ってきます”J'y vais 、“行ってらしゃい”Sois prudent(e) コレは、子供が学校に出かけるときの、子供と親の遣り取りで   親は、気をつけてね(Sois prudent(e)と送り出すと ●“行ってきます”Je pars...( mais je reviens ) “行ってらしゃい” Reveins vite, s'il te plait  新婚さんの場合では、新妻の“行ってらしゃい”を  “早く帰ってきてね”と訳したりしております(コレは納得) その他、一般的な行ってくるならば、Je m'en vais 等がよく利用 人それぞれ口癖があるようで、お気に入りは次の二つです ●Je me barre dare-dare (仲間内で、R音の三連発がカッコいい) ●Je suis mon nez (ちょっとお洒落な言い回し、ぶらりと行って来るとき) これのsuisはetreでなく、動詞suivreです つまり顔の一番先頭にある 鼻に従って行く⇒出かけてくるとの意味になります  この時は無論 Je suis mon nez, la tete haute... 長々と、お読み頂き有難うございます。。。

HoneWin
質問者

お礼

anapaultoleさん詳しいご説明ありがとうございます。m(__)m ところで、 Je me barre dare-dare Je suis mon nez Je suis mon nez, la tete haute... の直訳の意味を教えていただけないでしょうか。 (すみません。初心者なので・・・)

関連するQ&A