- ベストアンサー
周波数と波長の定義
周波数(f)と波長(l)の積は光速(c)になるわけですが、これが媒質中の場合はどのようになるのでしょうか? つまり屈折率がnとすると媒質中の光速はncになるわけですが、これは周波数がn倍になったのか、それとも波長がn倍になったのかどちらなのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考資料を探してきました。 http://www15.wind.ne.jp/~Glauben_leben/Buturi/Hadou/Hadoubase6.htm 15-1反射・屈折の下の方、質問1とその回答をご覧になってください。
その他の回答 (3)
- inara
- ベストアンサー率72% (293/404)
回答No.4
>屈折率がnとすると媒質中の光速はncになるわけですが 屈折率は n ≧1 ですから、媒質中の光速は c/n です(光速は超えません)。 振動数(周波数)を ν [ Hz = 1/s]、波長を λ [m] とすれば、ν*λ = c/n [m/s] になります。candle2007さん(あれ?どこかで聞いたことがある)のコメントにあるように、振動数 ν は変わるはずがないですし(ドップラー効果がない限り)、c は普遍定数ですので、n*λ = c/ν = 一定 です。つまり屈折率 n の媒質中での電磁波の波長は、真空中( n = 1 ) の1/n になります。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2
ncではなく、c/nです。 周波数は不変。 波長がn分の1です。 そうでないと、屈折率の大きい媒質への入り口で光が渋滞してしまいます。
- candle2007
- ベストアンサー率58% (86/146)
回答No.1
振動数は変わりません。 波長が変わります。