• ベストアンサー

光の速さは光の色(=波長)によって速度が異なるんですか?

光の速さは光の色(=波長)によって屈折率が異なる ということについて質問です。 屈折率は n = (媒質Aでの速さ)/(媒質Bでの速さ) で表され、波長が小さいほうが屈折率が大きいので 光というものは光の色(=波長)によって速度が異なると考えていいのでしょうか? そうならば、下記の光速の値: "宇宙の真空中における光速の値は 299,792,458 m/s(≒30万キロメートル毎秒)” は、光の平均的速さになるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.4

すみません 明確に答えてなかったので補足します。 光というものは光の色(=波長)によって速度が異なると考えていいのでしょうか? 真空中では 同じ 物質中では 異なる。 なお、蛇足ですが、物質中では 真空中より遅くなります。

jacky03
質問者

お礼

大変わかりやすかったです。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7534)
回答No.6

真空中では光、重力波、ニュートリノなどが同じ光速です。 これは光の速度とは光が速度をもって移動している訳ではないことを示します。 光の速度とは物理現象が空間の離れた位置に影響を及ぼす時間のズレを示すものです。 光の速度を測定する時、実際は空間の時間との関係を測定していることになります。 物理現象を測定するとき結果的に何を測定しているのか間違っていることが時々あります。

jacky03
質問者

お礼

回答ありがとうございます。視点を変えてみることも重要なんですね。 大変参考になりました。

  • moby_dick
  • ベストアンサー率33% (77/228)
回答No.5

まず、根本的誤解があります。 波の問題で、媒質とは「波を伝えるもの」です。 光は真空空間を伝わり、本来の速さc0で伝わる。 (実は、光は真空空間で、エーテルという媒質により波を伝えられている。 今回はテーマでないのでその点議論しないので、 そういうことだが、単に真空空間を伝わるでいい。) さて、光が水などの中を進む時、水などは光の波を伝える媒質ではなく、 「光の波の進行を妨害する障害物」。 便宜上、水などを媒質と呼んだりするが、本質は障害物。 それで、水などの物質は、光の進行を妨害して、光の本来の速さc0より遅くさせる。 波長の短い波は、振動数が高く振動が激しいので、一般的には、水などの妨害は大きく、速さはより遅くされる(屈折率がより大きく)。 繰り返しですが、 真空中の光速c0は、何の妨害もなく伝わる(厳密には伝えられる)速さ。

jacky03
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

回答No.3

ガラスや水のような媒質内を通る場合の光速は屈折率に反比例し、波長が違うと屈折率も変わるので、結局、媒質内の光速は波長によって違うということになります。 しかしながら、真空中においては全ての波長において屈折率は1であって、光の速度は全ての波長において同じです。Cの値は平均値ではありません。

jacky03
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございます!!

  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.2

真空中での光速は周波数や波長に依存しません。したがって、真空中の光速は 質問にある一定値になります。 物質中では周波数または波長によって変化します。 光の速度は 1/√{εμ} ε 誘電率 μ 透磁率 ででますが、真空での誘電率 透磁率は一定です。 物質中では、誘電率 透磁率は周波数によって変わります

jacky03
質問者

お礼

>>真空中での光速は周波数や波長に依存しません。 なるほど、光の速さが波長によって変わるのは、屈折率が1でない媒質中のなかでのことなんですね。 回答ありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

同じです。問答無用です(^_-)

jacky03
質問者

お礼

回答ありがとうございます。同じなんですね!

関連するQ&A