- 締切済み
勤労学生について
勤労学生についてですが、他の方の質問や他サイトである程度のことは分かりましたが、イマイチよく分からないので質問させてください。 現在、学生で親は会社員です。 さらに年金のほうも、学生納付特例?というような申請もしました。 それで、僕が知りたいことは (1)103万以上130万未満の収入となり、勤労学生とした時に扶養がはずれ、実際親の負担はいくらぐらいになるのか? (5~7万という話を聞いたのですが…) (2)勤労学生になった場合、学生納付特例を申請してある年金はどうなるのか? (払わなければいけなくなるのでしょうか…) の2点です。 基本的には、親にかかる負担分を自分で払おうと思っています。 なので、それが可能かどうかを知りたいです。 そろそろ、どちらにしろ計画しながら働かなければならないので、詳しい方がいらっしゃいましたら回答お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hurate
- ベストアンサー率25% (9/36)
>給与総額ではなく、「課税所得」の意味が良く分かりません…。 なるほど、この基本がわからないとその後の理解は難しいですね。 例えば八百屋が野菜を500万円売ったとしても、市場での仕入れ値が300万円、市場へ仕入れに行くためのガソリン代等の経費が50万円かかったとするともうけは150万円です。ですから500万円にいきなり税率をかけるべきではありません。 サラリーマンは仕入れや経費が目に見えてはありませんが、スーツや靴を買ったり、目に見えぬ出費があるものです。そこで給与所得控除という名称の控除があります。その控除は一覧表があり、給与収入がいくらなら、いくら控除するというのが決まっています。500万円なら、給与所得控除は150万円くらいです。つまりもうけは350万円だとみなされます。さらに350万円に税率をかける前に各種控除分を引きます。例えば高校、大学位の子供がいると、色々費用がかかるので63万円を引いてやろう、働いていない嫁さんがいれば38万円引いてやろう等など色々あります。もちろん大学生でもたくさん稼いでいれば、お父さんが面倒見なくても、自分の金で生活できるので、63万円の控除はできません、単純に税額が10%と仮定すれば、お父さんは63万の控除が無くなり6万3千円UPになります。(実際はもう少し複雑)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>「課税所得」の意味が良く分かりません… 学生さんでしょう。 少しは自分で調べることをしましょう。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2220.htm http://www.taxanswer.nta.go.jp/1100.htm もらった総額から、給与所得控除、基礎控除、社会保険料控除、その他いろいろな控除を引いた数字が課税所得です。 いずれにしても、他人には具体的な数字までわかりません。 お父様に聞くのがいちばんです。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>(1)103万以上130万未満の収入となり、勤労学生とした時に扶養がはずれ… お父様の所得額によって違ってきます。 計算の元になる数字は、お父様の給与総額ではなく、「課税所得」です。 課税所得の区分に応じて税率が定められており、 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2260.htm (1) 今年の大晦日現在であなたが 22歳以下なら 63万円 (2) 今年の大晦日現在であなたが 22歳を過ぎているなら38万円 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1180.htm に、お父様の税率をかけただけが増税となります。 >5~7万という話を聞いたのですが… 最低 19,000円から最高 252,000円までの間という計算になりますね。 なお、これは所得税 (国税) だけの話であって、ほかに住民税にも影響してきます。 >(2)勤労学生になった場合、学生納付特例を申請してある年金は… どうにもなりません。 税金と年金は別物です。 関係ありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm
補足
回答ありがとうございます。 22歳以下ですので、(1)に当てはまるのですが、給与総額ではなく、「課税所得」の意味が良く分かりません…。 リンク先の表で、父親の単純な収入=表の左の額(課税される所得金額)というわけじゃないのですか? 例えば、父親の年収が500万円だとすると、税率は20%で63万×0.2=12.6万となりこの額が増税なのでしょうか??