- ベストアンサー
Q=It
針金に1Aの電流が流れているとき、その断面を取って毎秒何個の電子が通過しているか。ただし、電子の持つ電荷は、1.6×10~-19Cである。 という問題なのですが、先生が言っていた答えは 1/1.6×10~-19=1/1.6 ×10~-19 =0.6×10~19 =6×10~18 個 との答えらしいのですが 授業で学んだQ=Itの公式を使ってもちんぷんかんぷんです。どなたかご教授お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#40706
回答No.1
Q=Itの公式 を使うのでしたら、 I=1(アンペア)、t=1(秒)を入れると Q=1 となります。 ですから、 この間(1秒間)に導線の断面を通過する電気量は1クーロンです。 1クーロンが何個の電子に相当するか。n個とすると 1=1.6×10^(-19)×n したがってn=1/1.6 ×10~-19・・・・ と先生のいった答えになります。
その他の回答 (1)
- Denkigishi
- ベストアンサー率47% (269/562)
回答No.2
トラックに荷物を積んで運んでいると思って下さい。荷物の総量からトラックの台数を求めるのは簡単でしょう。これと全く同じです。 授業で学んだ公式(Q=It)から、電流が1Aということは毎秒1クーロンの電荷が運ばれています。 1台のトラック(電子)が運ぶ荷物(電荷)の量は1.6×10^-19クーロンです。この重要な値を知っていないと計算は出来ませんよ。