• ベストアンサー

所得税について

市民税の通知がやってきました。 昨年度より10万円アップです。びっくりしました。 上がるとは聞いていたものの、正直痛いです。 ところで、市民税が上がる代わりに、所得税が下がると (大雑把な言い方ですいません)聞いたのですが、 私は今、産休中で、その後育休を取るため、しばらく所得がありません。この場合、どうなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>私は今、産休中で、その後育休を取るため、しばらく所得がありません。この場合、どうなるのでしょうか? 平成19年はたとえ無収入でも、平成18年の所得に対して住民税がかかります。この住民税は、平成19年に支払うものですが、この計算方法が新しい(ほとんどの人が住民税が高くなる)計算方法で計算されていますよね。 もともと退職した次の年は、無収入でも住民税を支払う必要がありました。しかし、平成18年と19年では住民税の計算方法が大きく変わったため、負担額も大きくなってしまいます。 しかし、平成19年中の所得が大きく下がり、所得税がかからなくなってしまった場合、平成19年度分の住民税(平成18年中の所得で計算)で税負担が上がった分を、平成19年分の所得税で調整することができなくなってしまいます。 このため、平成19年度分の住民税を移譲前の住民税額まで減額する経過措置が設けられています。税源移譲時の年度間の所得の変動に係る経過措置です。(平成19年度分住民税のみ適用) *対象者は、平成20年7月1日から平成20年7月31日までの間に、平成19年1月1日現在の住所所在地の市町村に申告する必要があります。 市役所課税課にて確認したところ、このための申告書などはまだ様式ができていないそうです。 また、広報などもどのようにしていくかはまだまだ検討中とのことでした。ただ、該当者と思われる方には、来年ダイレクトメール等の発送など検討されているとのこと。(市町によって広報等の方法はまちまちだと思いますが) ただし、納税はしておいて、来年その申告により還付するとういう方法になるそうです。

参考URL:
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/zim/topics/topics_H19kodo
kann42
質問者

お礼

piano22nekoさん丁寧な解説ありがとうございます! 3回読み直してやっとわかりました!(頭が悪くてすいません…) とりあえず、明日市役所に行って、この制度のことも聞いてきます。 しかし、明日は混むだろうなぁ…。 本当に助かりました、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.2

産休はどうかはわかりませんが、退職し雇用保険受給中などの場合には 自治体によっては減額制度がありますので、一度、問い合わせてください。 納付書に説明文書は同封されていませんでしたか?

kann42
質問者

お礼

momo-kumoさん、早速お返事ありがとうございました。 金額を見てパニクってしまったので、説明文書は見ていませんでした…。改めて見て見たら、ちゃんと書いてありますね。 でも、詳しいことや、私の場合どうなるかなんて事は、まったくわからないので、明日市役所に行ってきます。 ありがとうございました。

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.1

最近来た市民税の通知は、18年度分の年末調整や確定申告の結果から算出されたもので、昨年度の所得の結果です。したがって、現在から将来にかかって無収入でも、これは来年度に反映され、今回は関係ありません。 言い換えれば、市民税は1年遅れの賦課であり、今たとえ無収入でも払うべきものですね。

kann42
質問者

お礼

toyohiさん回答ありがとうございます。 市民税についてはよくわかりました。 「市民税が多くなり所得税が減額される」という「所得税」については、これからもらう給料に反映されるのですよね?その場合、これから給料をもらう予定がない人にとっては、ただ、市民税が多くなるだけなのでは…と思ってしまったのです。 今年無収入の場合は、来年市民税が安くなるのでしょうが、 これから、保育園代(これも高い!)も払っていかなくてはならず、 もう、正直払うのは辛いところです。

関連するQ&A