• ベストアンサー

難太平記

難太平記は太平記とどういう関係があるのでしょうか?「難しく」なっている、という意味ではありませんよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogonta31
  • ベストアンサー率67% (41/61)
回答No.1

「難太平記」とは、今川了俊が書いた書物です。 内容は、「太平記」の欠点や間違いを「批難」するためにかかれたものであり、これにより「難 太平記」と言う書名がついたものです。元々は書名がついていなかったものであるが、後から付けられたものです。 「太平記」は一般に言われているように、読み物として書かれているため、事実関係に間違いがあったり、南朝を持ち上げる内容であるため、足利家あるいは北朝側から見ると、修正意見を書かねばならないところがあります。 また、「太平記」に今川家の業績が正しく書かれていないことなども今川了俊が「難太平記」を書くきっかけになったものと見られます。 北朝側から「太平記」の欠点や誤謬を指摘した書物には、「梅松論」などもあります。 しかしながら、「難太平記」や「梅松論」などが南北朝の時代にすぐに書かれているということは、「太平記」が当時すでに多くの人々に伝えられていた証拠です。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%A3%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E8%A8%98

関連するQ&A