- ベストアンサー
一人の友人でも、友 "達" と言ったりするのは ?
友人を指しての話の時に、それが一人の友人の場合でも、 「友達」という言葉が、普通に使われると思います。 ( たとえば、 『 彼は小さい頃からの友達で、..』のように言ったりとか。) ただ、改めて考えてみると、 「達」は、本来は複数を表すんだろうけど、.. という気がしないでもないんですが、 ---- 上記のような使い方の理由、由来などについて、 何かご存知のことがありましたら、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
確かに複数を表すのですが 古くは神や貴人だけに用いたそうです。 近代になるにしたがって複数の意味が薄れ 軽い敬意を表すときにも使います。 友達は人間一人では「友達」という関係が 成立しませんよね。 自分と相手がいて初めて友達関係になります。 そういう意味では複数なのかもしれませんが。
その他の回答 (5)
- OKAT
- ベストアンサー率38% (247/639)
「たち」「ども」は複数を表す接尾語でしたが、意味の変化に伴い単数・複数のどちらにも使われるようになりました。仮名遣いで「達」・「たち」で単・複の差を表すとは言えないと思います。 なお、本来の使い方は「たち」は上位の人に、「ども」は対等以下の人間や事物に使っていたようですが、現在ではこの区別も無くなってしまいました。本来の用法にこだわる人は、「わたしたち」などとは失礼な言い方だということもあります。 関西の一部の人たちは、他人の「子ども」のことを「子達」などと一種の敬意を込めていう人もいます。
お礼
情報、ありがとうございます。
- Ishiwara
- ベストアンサー率24% (462/1914)
私の「しろうと説」ですが「日本人は2字熟語が好き」ということのようです。「売る」でなく「販売」「発売」と言いますし、「友」では“すわり”が悪いので「友人」「友達」となるのだと思います。「発」が「初めて」だったことを忘れたように、「達」が複数だったことが忘れられています。
- ANASTASIAK
- ベストアンサー率19% (658/3306)
「友達」は単数形と複数形を使い分けて書きます。 詳しくは、私の過去の回答をどうぞ。 http://odn.okwave.jp/qa2760084.html
- Mexicanos
- ベストアンサー率25% (1/4)
言葉の変遷と言うことでは? 「子供」と言う言葉も、「子」に複数を示す「供」がついてるけど単数でも現代では使う様になった、なんてことを古文の授業で聞いたことがある気がします。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
その辺はあまり気にしない方がいいんじゃないかなぁ. 「子供」だって複数形だし.
お礼
おっしゃるように、 相手が自分の友人であれば、自分も相手にとっての友人ですし、 「彼 "とは" 昔からの友達で、..」のように言ったりもしますね。 そういった感覚での使い方からの混用で、 「彼 "は" 昔からの友達で、..」 のようなのが出てきたのかも知れませんね。