- ベストアンサー
会計ではなぜ「借方」と「貸方」という言葉が使われるのでしょうか?
会計ではなぜ「借方」と「貸方」という言葉が使われるのでしょうか? 「貸方」「借方」という言葉の起源をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私が持っている本には 『 明治時代に福沢諭吉翁が複式簿記の必要性を著わし、その中で借方・貸方ということばが使用され、その後左側・右側という意味に解釈されるようになりました。この借方・貸方には特別の意味は無いと考えられ、もし文中において左方・右方などという言い方が使われていれば、現在の簿記で使用されることばも全く違ったものになっていたでしょう。 』 とあります。 一人で学べる簿記入門 http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%80%E4%BA%BA%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%B9%E3%82%8B%E7%B0%BF%E8%A8%98%E5%85%A5%E9%96%80-%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E7%B0%BF%E8%A8%98%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC/dp/4791601904/ref=sr_1_1/503-7941437-0911934?ie=UTF8&s=books&qid=1180629029&sr=8-1