• ベストアンサー

豆腐って無澱粉?

質問が単純で申し訳ないのですが!豆腐にも様々ありますが,豆腐を使った製品を販売するとき。豆腐そのものは無澱粉というふうに表示してかまいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.4

「無澱粉」と書くことが何かの優位性・優良性を意味するのでしょうか。 健康増進法に基づく栄養表示基準では、でん粉は糖質や食物繊維と合わせて「炭水化物:xxg」と表示することになります。 商品の優位性の強調表示としては、特定の成分を「無・0・ゼロ・ノン・ノー」と表示する場合は所定の基準を満たしている必要があります。でん粉に関しては特に記載されていないので基準があるのかどうかも不明ですが。 ちなみに、原材料や添加物として「使用していない」ことと、成分として「含まない」ことは、意味が違います。たとえば、トマトジュースやバターは原料由来のナトリウム分が一般的に基準を超えているため、「食塩不使用」とは表示できますが、「無塩」とは表示できません。「でん粉を使っていない」のと「でん粉を含まない」のは同義ではないということです。 また、他の同種製品に比べて特に差異や優位性がない場合は、それを強調表示することは意味がないばかりでなく、景表法(不当景品類及び不当表示防止法)でいう「優良誤認」の不当表示に抵触することがあります。 食品の表示に関しては複雑な規定があるので、詳しいことは都道府県の食品衛生担当部署に問い合わせたほうがよいでしょう。

tonkotured
質問者

お礼

「使用していない」と「含まない」。「食塩不使用」と「無塩」ってお話ビックリしました。無澱粉ということも用途によってさまざまな解釈があるのですね!さっそく食品衛生担当部署に問い合わせたいと思います。目から鱗ってこういうときにつかうんでしょうか。適切な,ご回答感謝します。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.3

どうもこんにちは! >豆腐そのものは無澱粉というふうに表示してかまいませんか? 実際に澱粉が材料(添加物)として使われてなければ、かまいません。 基本的に豆腐の原材料は大豆だけで、塩化マグネシウム(ニガリ)などの凝固剤を 使って作られます。 ごま豆腐などはプルプルとした食感を出すために澱粉を使います。 因みに、大豆の糖質には微量の澱粉(0.5%程度)が含まれています。 ご参考まで

参考URL:
http://www.zentoren.jp/info/06.html
tonkotured
質問者

お礼

糖質に微量の澱粉が含まれるとなると,やっぱり無澱粉ではなくなりますね。ごま豆腐のプルプルは澱粉って初めて知りました。ご回答感謝します。参考URLありがとうございます。

回答No.2

無澱粉、というのが、「炭水化物を含まない」ということを意味するのであれば、 豆腐は無澱粉ではありません。 食物繊維分は、おからとして取り除かれてしまいますが、 糖質はわずかではありますが残っています。 澱粉の粉(コーンスターチや片栗粉など)を使っていないかどうか、 であれば、普通の豆腐は使っていませんよね。 (ごま豆腐・嶺岡豆腐 などの料理では澱粉で固めますが)

参考URL:
http://www.aiweb.or.jp/otoufu/htm/eiyo.htm
tonkotured
質問者

お礼

「炭水化物」って分野までくると無澱粉ではなくなってしまうんですね。それと糖質が残るとなると,また分野の違うお話になるんですね。 豆腐っていろいろですね。ご回答ありがとうございます。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

澱粉を使った豆腐というのは聞きませんが・・・ 基本的に大豆とにがりのはずです。ですから無澱粉ですよ。ただし、胡麻豆腐とかは逆にふつうの豆腐と違い大豆は使いませんから固めるのにくず粉を使うので澱粉使用です。 表示の問題ですが、基本的に原材料で澱粉を使っていなければ無澱粉と書いても問題ないですが。 貴方が作るのでしょうか?でしたら、ご自分で作るので原材料は分かりますから使っていなければ書けます。 仕入れて売るのでしょうか?でしたら、メーカーに問い合わせて使っていなければ書けます。ただそれだけのことです。

tonkotured
質問者

お礼

豆腐はとうふでもヤッパリ種類によって違うんですね。豆腐は仕入れようと思ってますので、メーカーに問い合わせることにします。回答ありがとうございます。

関連するQ&A