• ベストアンサー

3相3線式 単層2線式 の比較について

こんばんは。 よろしくお願いします。 あるサイトに以下のようにありました。 ある一定の電力を送る場合、3相3線式は単相2線式と比べ 線電流は1/2√3 電力損失が1/8 電線の量は3/16 になります。 今、交流について勉強しているのですが、上記の数値がどのように 導かれるものなのか、いっこうにわかりません。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>あるサイトに以下のようにありました。 どのサイトですか? これらの数値は、どうみてもおかしいです。 電力Pを送電するときの電流Iは、下記のようになることが、教科書に載っています。  単相2線式  P=VIcosθ  三相3線式  P=√3VIcosθ 以下、話を簡単にするために、位相補正を除き皮相電力で考えることにします。 なお、[√3VI]は教科書に載っていることですので、説明は省略します。 この理由を知りたければ再質問してください。 1.線電流  同一電圧[V]、同一電力[P]と仮定すれば、   I(2)=P/V   I(3)=P/√3V   I(3)/I(2)=1/√3=0.577・・・(1) 2.電力損失 解1 同一線径、同一こう長であれば、一線あたりの抵抗値は同一になる。  これをRとする。  全電力損ΔPは、   ΔP(2)=2本xRI(2)^2   ΔP(3)=3本xRI(3)^2   ΔP(3)/ΔP(3)=(3xRI(3)^2)/(2xRI(2)^2)  分子に(1)式を代入して、   =(3xRx(I(2)/√3)^2)/(2xRI(2)^2=0.5  注 この数値は教科書に載っている。 解2 使用銅線量が同一とした場合、線断面積は三相3線式は単相2線式の2/3になる。  従って抵抗値は(断面積に反比例するので)1.5倍になる。  従って、電力損は、   0.5x1.5=0.75  注 電力損比[0.5]は3本合計の電力損である。よってここで3倍することはしない。 3.電線量  電力損を同じとした場合、前記解2と同じになる。  すなわち0.75   [END] [参考] 出題は、最初の「線電流は1/2√3」が間違っている。 これが「1/√3」となれば、後はすべて正しい。

その他の回答 (1)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

何を同じにして比較しているのか、を明確にしないと数値は出てこない(条件によって変わる)かと思います。 たとえば、電流を比較するにしても、線間電圧を同じとして比較するのか、中点接地で対地電圧を同じとして比較するのかで、結果は変わります。 (線間電圧が同じなら、1/√3、中点接地で対地電圧が同じなら2/3かな) また、電力損失、電線の量も何を一定(電線の抵抗?電流密度?)にして比べるかでやはり変わってきます。(電線の電流密度を同じにすると、電力損失と電線の量の数値は同じになるはず)

関連するQ&A