• ベストアンサー

線形微分方程式の線形とは?

線形微分方程式の線形の定義がわかりません. 何を基準に線形,非線形と定義しているのでしょうか? 微分方程式に,線形代数で扱う線形性があれば, 線形微分方程式と考えていいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zk43
  • ベストアンサー率53% (253/470)
回答No.1

D=d/dxと書くと、{a1*D^n+a2*D^(n-1)+…+an*D+a(n+1)}f=gの形の微分 方程式が線形といわれます。 D^n=d^n/dx^nの意味です。 大雑把にいうと、関数全体の集合は線形空間の性質がありますから、線 形空間と考えられます。無限次元の関数空間です。 そして、微分作用素a1*D^n+a2*D^(n-1)+…+an*D+a(n+1)を改めてDと 書くと、D(f+g)=Df+Dg、D(af)=a*Dfが成り立ち、関数空間の間の線型 写像と考えられます。このようなことから、上の形の微分方程式は線形 と呼ばれます。 つまり、微分作用素が関数空間の間の線型写像かどうかということで す。 このように問題を捉えなおすことで、一般的な解法ができたり、解の存 在が示せたりして、このような考えをするのが関数解析といわれる数学 の分野です。

saru11
質問者

お礼

すごく参考になりました. また,関数解析に興味がわいてきました. オススメの参考書など紹介していただけたら, 勉強の励みになります. ありがとうございました.

その他の回答 (1)

  • zk43
  • ベストアンサー率53% (253/470)
回答No.2

裳華房、共立出版の関数解析の本が有名かと思います。 関数解析の入門的なやさしい本は思いつきません・・・ 私は共立出版の方は持ってますが、大学時代は完全に読破できずに挫折 しました。 関数解析に進むには、まず微分積分、線形代数、位相などの基礎がしっ かりできていないと全く進まないので、まず基礎固めが絶対的に必要で す。 継続して勉強に励まれることを・・・

saru11
質問者

お礼

お返事ありがとうございます. 基礎をしっかり固めてから,関数解析に挑戦したいと思います.

関連するQ&A