• ベストアンサー

なんであんなに早いの?

こんにちは。 今年受験の中3なのですが、どうしても疑問に思った事があります。 なので、質問させてもらいます。 それは、平方根の勉強中の事です。みんなは塾に行ってますが、僕は塾などに行かず独学で勉強しています。 平方根の a√bの形を√aの形に直す問題は簡単に出来ますが、 例  3√4 は 3×3=9   9×4 よって √36 というのは簡単ですが、 問題はこの逆の √aをa√bの形に直すということです。 先生は、素因数分解をすれば出すことが出来ます。とか言ってましたが、大変です。 ある日、先生が「順番に当てます」とか言ってみんなに当てていましたが、みんなは、√48は√108 は?の問題に答えをすぐに答えられていました。 しかし、なぜあんなに早いのでしょうか?頭の中で素因数分解するとしてもはやすぎます。なにかの裏技でしょうか?それとも、覚えてる?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

この手の問題は、ルートの外に出す「平方数」をいかに見つけるかがポイントです。 平方数を簡単に列挙してみますと、  2×2=4  3×3=9  4×4=16  5×5=25  6×6=36 素数に比べると確実に少ないです。 素因数分解をするのではなく、平方数で割りきれるかを考えていけば 意外と簡単に見つかります。 さて、問題をある程度こなしていくと、例に挙げられている「48」「108」は おなじみの数字であることがわかってきます。 48は3×16ですし、108は3×36です。

その他の回答 (12)

  • Uginx
  • ベストアンサー率35% (98/280)
回答No.3

多分、覚えているのだと思いますが・・・ √48=√16 x √3=4√3 √108=√36 x √3=6√3 受験がんばってくださいね、応援しております。

回答No.2

20年前の経験ですが、おそらく・・・。 4×4=16、5×5=25、6×6=36などの倍数になっていることが多いのでは? 4、9、16、25、36、49、64、81などは平方数と呼ばれます。つまり、これらの倍数だと√の外に出せる数が2、3、4、5、6、7、8、9に決まりますよね。 ご質問の例だと √48=√16×3=4√3 √108=√36×3=6√3 となりますね。これを本能的に気づく人は数学に強い人かもしれません。

関連するQ&A