- 締切済み
MnO2+4HCl→MnCl2+2H2O+Cl2についての質問です><
高一です。 MnO2+4HCl→MnCl2+2H2O+Cl2 酸化マンガン(IV)に塩酸を加えて熱すると塩化マンガンと水と塩素ができる というわけなんですが MnCl2のところがよくわかりません! MnO2は、Mn4+とO2-だから Mn4+とCl+なので Mn4Clになるんじゃないですかね??>< 何度やってもわかりません どなたか教えて頂けないでしょうか どうぞ宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- htms42
- ベストアンサー率47% (1120/2361)
Mnが4+から2+になっているのが不思議であれば Clが-1から0になっているのも不思議なはずですよね。 気体の塩素を作る反応ですからイオンの状態(酸化数ー1の状態)で存在していた塩素を分子の形に変えないといけないのです。 塩素だけを変えることはできません。Mnが逆の変化をして帳尻を合うしているのです。 中和反応ではイオン状態は変化しません。 イオン状態の変化する反応を酸化・還元反応と呼んでいると考えてもいいです。
- himajin-2
- ベストアンサー率100% (1/1)
この反応は塩素の発生反応として重要な反応ですね。酸化還元反応で酸化マンガン(IV)が酸化剤としてはたらき、塩酸のCl原子のうち2個が酸化されてCl2に、残りの2個は酸化されずにマンガン原子に結合した状態と言えます。そのため、マンガンの酸化数は+IVから+II減少し、還元されています(MnO2→MnCl2の変化)。質問ではMn4+とCl+(これはCl-の間違いだと思いますが)でMn4Clになるのではということですが、そうではなく、Mnの電荷が+4から+2になっているのと、Clの電荷が-1なので、電荷の釣り合いからMnCl2(+2-1×2個=0)と書きます。
- de_tteiu
- ベストアンサー率37% (71/189)
これは酸化還元反応が起きているんですね つまり MnO2 + 4H(+) + 2e(-) →Mn(2+) + 2H2O です 両辺に4Cl-を加えればいいです