嚥下障害(10ヶ月児)やはり脳障害なのでしょうか…
はじめまして,こんにちは。
もうすぐ10ヶ月になる娘についてご意見をお聞かせ下さい。
娘は出生直後,新生児特有の『吸啜反射』『探索反射』が全くなく,おっぱいに吸い付く事ができず,ミルクを鼻から管を通して飲んでいました。
1ヶ月頃,弱いながらも吸うようになってきたのですが,4ヶ月頃から急にミルクのたびに ひどくむせるようになったのです。(自分の唾でもむせます)
MRIでは,脳梁が少し薄いが,それは直接関係はないそうです。
耳鼻咽喉科にてノドのレントゲンを撮ったのですが,軽い声帯麻痺で,飲み込む際に声帯が閉じきっていないので,むせるそうです。
なので泣き声も小さく,かすれたような声です。
あと手をグーにした時,親指を握りこんでしまいます。
たまに親指が,人差し指と中指の間から出ています。
普通2ヶ月頃になると親指は外に出るらしいのですが…。
知的障害や染色体異常があると,この握り方になると聞きました。
(染色体は異常なしでした)
首すわり4ヶ月,寝返り5ヶ月,おすわり8ヶ月,まだズリバイですが,つかまらせると立っている事ができます。
よく笑い,自分でいないいないばあをしたり,お手々パチパチをしたり,親指と人差し指で小さいものをつまんだりはできます。
新生児期の反射が無かった事で,私としてはやっぱり脳に何らかの障害があると思っています。
(脳性麻痺ではないそうです)
医者は『様子をみましょう』と言うだけなので,自分で調べて,レット症候群や自閉症,精神発達遅滞を疑っていますが,もう少し大きくならないと分かりません。
同じような症状のお子様をお持ちの方,ご存知の方がいらっしゃったら,ぜひお話をお聞かせ下さい。
日に日に可愛くなる娘を見て,いつ発達が止まってしまうのか心配ばかりしています。
きつく正直なご意見でも構いません。
長々と申し訳ありませんでした。
どうぞよろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます!! 脳性麻痺の原因は知らなかったので勉強になりました。