• ベストアンサー

[thing]の使い方?

NHKラジオ英会話講座より It's just the way our family has always done things. 私たちの家族がいつもそうしてきただけだから。 (質問) 英文を見ていていつも困るのは、訳文に記載されない語句です。 今回でいうと、[the way]とか[things]などです。 (1)[way]は「やり方、方法」のような意味ですかね? (2)[thing]は「こと、もの」のような感じですか? (3)使い方と、日頃よく使われる例文を幾つか教えていただけませんでしょうか?  以上

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.5

こんにちは。 この文を読んでいくとthe way という名詞の後に、また別の名詞our familyが来て不自然だと気づきます。するとその後、has always doneという動詞が続いているので、ここはthe wayと our familyの間に関係代名詞の省略がある、と考えられるのです。 (1)(2)のご質問への回答: ご想像の通り、wayは「方法」、thingsは「ものごと」で間違いありません。 先行詞はすぐ前のthe wayですから、この先行詞を関係詞の中に戻して文を作ってみましょう。 our family has always done things (in) the way. 「私たちの家族はいつも、そのやり方で、物事をやってきた」 例文の抄訳を見ると、まさに、この先行詞を関係詞内にもどした訳になっています。時には、戻した訳の方が、このようにすっきりすることがあるのです。 ここで省略されている関係詞はthatですが、ここではinという前置詞を含んだ副詞的な用法として使われています。本来ならin which=howなどの関係詞が使われるところです。 (3)wayとthingsとhowを使った例文:howは省略しても可 a) This is the way how things have changed. (直訳)「これは物事が変わってきたやり方だ」→ (意訳)「こうして物事は変化してきたのだ」 b) The way how he has done bad things is inhumane. (直訳)「彼が悪いことをしてきたやり方は、非人間的だ」→ (意訳)「彼がしたこれまで悪行は、人間とは思えないやり方だ」 などなど、直訳はわかりやすい日本語に自由変化できるのです。だから、英語を勉強する際、わかりにくくなってしまうのですけれど、、、、、。直訳がどういう経緯を経て、意訳になるのかは、やはり英文の構文をきっちり理解することが大切です。 以上ご参考までに。

tommy0313
質問者

お礼

同一の文章でお礼を差し上げるご無礼をお許しください。当初漠然とした質問で回答者の皆様が困るだろうと懸念しましたが、希望どうりの回答がもらえて有難いです。関係代名詞の補うことでとても解りやすくなりました。とても参考になりました。少しづつ理解が深まり、楽しく聞き続けています。これも皆様のお陰です。今後ともよろしくお願いいたします。まづは御礼まで。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • spankfunk
  • ベストアンサー率22% (18/81)
回答No.4

こんにちは。 (1), (2)。その通りでいいと思いますよ。 例) I don't like his way to say. -オレ、あいつの言い方嫌いだよ。 3) 丁度いい例が昨晩ありましたよ。 アメリカ人の友達とバーで飲んでたんですが別れ際に、 私)So what are you doin' for (the) weekend? -で、この週末は何するの? 友) Well, I'm going to the up-state for my girlfriend's mother's birthday tomorrow, and (on the) Saturday, we gotta be at my friend's wedding ceremony. And (the) Sunday, I gotta do my shit for my work. -ウ~ン、ガールフレンドの母ちゃんの誕生日で、金曜日に(ニューヨーク)の近郊まで行かなきゃ行けないんだ。 土曜日は、彼女と一緒に友達の結婚式に行って、 日曜日は家で残業。 私)Wow!, that's too much, isn't it!! ーへえ、大変だね!(やる事が沢山あって大変だね。) 友) Yap!! I have a lot of things (which are) goin' on. ーだろう! やらなきゃいけない事がいっぱいだよ!! ( )内は、実際の会話の中で省略しているという意味です。 参考になりますか?

tommy0313
質問者

お礼

同一の文章でお礼を差し上げるご無礼をお許しください。当初漠然とした質問で回答者の皆様が困るだろうと懸念しましたが、希望どうりの回答がもらえて有難いです。生きた楽しい例文を紹介していただき、益々英語に興味が湧いてきました。とても参考になりました。少しづつ理解が深まり、楽しく聞き続けています。これも皆様のお陰です。今後ともよろしくお願いいたします。まづは御礼まで。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

It's just the way our family has always done things. 私たちの家族がいつもそうしてきただけだから。 (質問) 英文を見ていていつも困るのは、訳文に記載されない語句です。 【回答】最近特に感じるのは、英語を自然な日本語に直そうとすればするほど英語の力が落ちてしまうということです。もともと発想が違うのだから、うまく訳せないのが当たり前と思うようになってきました。前から順にイメージだけをふくらませればそれで十分だと思います.そのようにしないと絶対にリスニングはできません。聴こえてくる英文を日本語に直すことなんて不可能でしょう。直読直解に慣れるしかありません。 It's just the way our family has always done things. まさにこのやり方です  私たちの家族がいつもそういうことをやり続けている→この日本語で言いたいことを感じ取れれば、自然な日本語に訳す必要はありません。むしろ、訳してはいけないと思います.なぜなら、この英文を日本語の感覚で考えようとしているからです。

tommy0313
質問者

お礼

同一の文章でお礼を差し上げるご無礼をお許しください。当初漠然とした質問で回答者の皆様が困るだろうと懸念しましたが、希望どうりの回答がもらえて有難いです。イメージの大切さは日頃から痛感しています。直読直解を心がけます。とても参考になりました。少しづつ理解が深まり、楽しく聞き続けています。これも皆様のお陰です。今後ともよろしくお願いいたします。まづは御礼まで。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.2

(1)(2)ともそれでいいのでは。 (3)例文 thingとかwayなどの簡単な言葉ほど、日本人には難しいのでは。 用例の多い辞書を読むのが一番です。下記は一例で、もっともっと多いです。 things,thing The thing is that we need 10 people.実のところ10人要るんだよ of all things こともあろうに、よりによって Of all things that man did it!よりによってあの男があれをやらかしたなんて。 These things are sent to us.(ことわざ)まあ、どうしようもない He does not know the first thing aout IT.彼はITについてはずぶの素人だ。 Bullying is not quite the thing in a good society. 良好な社会ではイジメは社会的には認められていないことだ taking one thing with another あれこれ考えてみると way It was strange the way he said it.彼がそう言ったのは不思議だ。 The way I look at it イs that he is innocent.私のみるところでは、彼は無実だ。 No one can understand the way I mss her.彼女がいないことを私がいかにさびしくおもっているかだれもわかってくれない。 The way you look!なんというかっこうをしているの!

tommy0313
質問者

お礼

同一の文章でお礼を差し上げるご無礼をお許しください。当初漠然とした質問で回答者の皆様が困るだろうと懸念しましたが、希望どうりの回答がもらえて有難いです。役に立つ例文を沢山に有難うございました。とても参考になりました。少しづつ理解が深まり、楽しく聞き続けています。これも皆様のお陰です。今後ともよろしくお願いいたします。まづは御礼まで。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

the way how としてみてはどうすか。 things は一般的な意味での物事でしょうね。 Our family has always done things (HOW) How の部分が seriously や thoroghly とかだったりするわけです。

tommy0313
質問者

お礼

同一の文章でお礼を差し上げるご無礼をお許しください。当初漠然とした質問で回答者の皆様が困るだろうと懸念しましたが、希望どうりの回答がもらえて有難いです。とても参考になりました。少しづつ理解が深まり、楽しく聞き続けています。これも皆様のお陰です。今後ともよろしくお願い足します。まづは御礼まで。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A