- ベストアンサー
The Use of 'the' in General Nouns
- Learn about the use of 'the' before general nouns and when to omit it.
- Understand the reasons behind using 'the' with general nouns based on examples.
- Get a clear explanation of the concept of using 'the' before general nouns.
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
the family はある特定の学生の家族の意味ではなくて、特定されない複数の学生 (the のついていない students) の家族、つまり「一般的」に学生の家族を指しています。 the body は 人体というものを「一般的」に指していて特定の人物の体を指すものではありません。 the students は或る国の学生を「一般的」に指していて、(或る特定の大学の学生など)学生を特定するものではありません。 the telephone は「一般的」な電話(すなわち通信網)を指していて特定の電話機を指すものではありません。会社にある電話機を特定している訳ではありません。 いずれも特定物だから the を付けるという趣旨で the がついている訳ではありません。
その他の回答 (2)
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
No. 1 です。 ご質問に回答します。このレベルで考えたかと言われるとそうでもない私なので勉強になります。 development 以外にも、the process of ozone depletion, the situation of children and women, the change of seasons, the quality of information など the xxx of yyy の形は非常によく使われます。 総括の the は countable な名詞 (telephone はやや違いますが) の議論です。 ここの議論は uncountable な名詞につける the なので総括の the の議論とは少し違うと思います。ここでは抽象名詞が「of 句によって限定されている」と考えるのが普通だと思います。「限定の the」と言えば良いでしょうか。(文法書にあります) 注: "the development of"ではなくて "developments in" information technology という言い方をする場合があるという記述はとても参考になります。 注: the xxx of yyy の形の the については私も実は勉強中のところがあります。実は of の前だと必ず the かというと例えば Distribution is selective until consumers show acceptance of the product. のように of の前に the を付けない場合も見受けますので「勉強中」なのです。on completion of のように the を付けない方が普通の場合もあります。つまり絶対のルールではないということです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「限定」ですね、なるほど。納得致しました。 on completion ofは連語としてとらえても良さそうですね。 英文法は思ったより奥が深そうです。 先ほどPractical English Usageを購入しました。 勉強と英文読書を続けていきたいと思います。
- Oubli
- ベストアンサー率31% (744/2384)
英語の可算名詞には、不定冠詞+単数、定冠詞+単数、無冠詞+複数、定冠詞+複数の4とおりのどれかしかないのですね(実は不可算名詞に転用するというのもありますがここでは省略します)。 で、総称的に述べる場合の基本形は無冠詞複数です。不定冠詞+単数を総称的に使う場合は「すべての~は~である」に近い雰囲気がありますし、定冠詞+単数では「(一般化された)いわゆる~は」という感じを伴います。一方で、定冠詞+複数を総称的に使うことは英語ではまずありません(フランス語などでは普通だと思いますが)。 These are problems for students living away from "the family" これはtheir familyの意味ですから普通に定冠詞がつきます。 We don't know the effects of such chemicals on "the body" これはbodyが一般化されているのだと思います。さらに抽象化が進むと不可算名詞になって、非特定ですから無冠詞になるはずですが、そうならないようです。bodyは可算だという印象が強いからでしょうか。 The role of "the student" at university level varies greatly from country to country. これは「大学レベルの学生」と特定化していますから定冠詞でもよいのですが、なんでstudentが単数なのかはよくわかりません。「大学レベルの学生」を総称化するなら無冠詞のstudentsでよいようにも思います。 Most of our business is carried out over "the telephone". これは「電話というもの」という感じです。可算名詞とも抽象名詞ともいいがたいものにtheをつけるのではないでしょうか。I listen to the radio.と同じでしょう。
お礼
詳細なご回答ありがとうございました。
補足
詳細なご回答ありがとうございました。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます、"the"にそのような用法があったことを知りませんでしたので助かりました。 手元の文法書(Forest)を読み込んでみると、欄外に小さくこの用法についての記述がありました。一ランクの文法書が必要かもしれません。 重ねてこのテキストの続きの箇所についてお伺いしても良いでしょうか? [説明1] The is also used before abstract nouns which describe a situation, a quality, a process or a change. These words are often followed by of something: [例文1] This advise was brought about by "the development of" antibiotics. [説明2] We use the development/improvement, etc. of something to describe a general process of change, but developments/improvements, etc. in something to describe specific changes: [例文2] We try to keep up-to-date with new "developments in" information technology. この例文1の場合の the も「一般的」な用法の the ということでしょうか。 いまいち掴みきれていないので、簡単にご解説いただけるとありがたいです。