#1です。僭越ながら他の回答者様の回答ともども今一度整理します。
日本語では全部「~できる」と言ってしまうので混乱してしまいがちですが、「可以」は能力的な部分ではなく、マナーや法律、許可などに起因する「できる」です。たとえば「お酒を飲んだら車を運転できません」←この場合は、本人は運転の技術はあるんだけれども法律の関係で「運転できない」。
同様に「ここではタバコは吸えません」「この場所では写真を撮っていいです」なども全部中国語では「可以」で表現できるものです。
「能」は性能や能力的なもの。「能銭買(お金で買える)」「能走24小時(24時間歩ける)」など。日常的な表現なので、いろいろ中国のテレビや雑誌を見れば登場してきます。肌で感じて慣れてみてください。
「会」は学習や訓練で習得するもの。代表的なものはやはり「会説英語(英語ができる)」ですね。あと、「会打棒球(野球ができる)」「会開車(運転できる)」などなど。
それから質問文の「数学ができる」に関して言えば#5さまの解説がいいですね。「できる」というより「成績が良い」という観点で翻訳したほうがぴったりくると思います。やはり日本と中国といえども多少文章の表現方法が違いますので、「おや?」と思ったときは同義語に置き換えて解釈していけば翻訳しやすいと思います。
お礼
参考になりました!!!