• ベストアンサー

有給の取り方。

今の会社に働き始めて1年になります。 事務所に女性一人(他事務所には、総務を担当している女性がいます)で、事務をしています。 今の会社では、雇われた時に、契約書を交わしておらず、 有給日数が何日あるか半年目に問い合わせしたところ、 6日だと言われました。 その際に「うちでは、今までは、用事があって休んだ時に、 こちらで有給として扱っています」 といわれました。 実際、有給届けなども書かないようです。 1年のなかで、3回休んだのですが(もちろん1日ずつ)、 その3回目に、先輩に、「あんまり休まないほうがいいよ」と言われてしまいました。 (2回目に有給を取った時、インフルエンザでどうしても 会社にいけず、用事をその先輩に頼んだことがあります。) 今までの会社では、有給は、とっても全然大丈夫なところだったので、 ちょっとショックでした。 私が休みすぎなのでしょうか? 今後、有給が取りづらくて、困っています。 こういう会社の場合の、カドがたたない有給のとり方など、 アドバイスいただけたらと思います。 長文になってしまってすみません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36531
noname#36531
回答No.1

小さいところはそうなのです。 法律上、経営者側も訴えられない為に中小企業診断士等と組んでいますから、私も入社6ヵ月後3日与えられました。その2ヵ月後リストラ勧告。在籍中に面接に行ってもいいと言うので、営業所長に有給の申請を出したら、「居る事にしといてあげるから、黙って行っておいで」と言われました。 ちなみにその会社の社長、「親が死んでも会社に来い」でした。 お前が死ね!と言いたかったけれど、コネ入社なので何も言えませんでした。 転職、と言っても難しいですし、正社員の椅子を捨てられない気持ち、よく分かります。 ちなみに私を庇って下さった営業所長が病気で検査を受ける時も、「長女の結婚式場下見の為」と書いてありました。病気だと解雇につなげられてしまうからかもしれません。 お役に立てずごめんなさい。 でも、そういう企業って結構あるんです。 有給とは違いますが、友人がノルマ制のあるおもちゃ販売会社に就職し、困っていたところ知人が事務職を紹介してくれて、就職祝いにフランス料理をご馳走になったのはいいのですが、紹介してくれた60過ぎの男性に体の関係を求められ、車のシートを倒されキスを迫られ逃げるのに必死だったとか。 私もうつ病患っていて、色んな方が転職を薦めてくださいますが、組合の無い零細企業にだけはもう勤めたくないです。 何とか、頑張ってみてくださいね。

noname#102918
質問者

お礼

早速のお返事、ありがとうございます。 やっぱりあるんですね、こういう会社。 私も、次働くとしたら、組合のあるところで働きたいのですが、 そういうのって、調べられるんでしょうか?

その他の回答 (3)

  • koutyasky
  • ベストアンサー率52% (51/97)
回答No.4

会社の方で認めていて仕事に支障がないなら、堂々と有給を使えばいいと思います。 月1回位なら私も休んでいます。以前、別の会社にいたときも私用で毎月1回有給とっている人がいました。1年で3回なら少ない方です。 営業の方なら仕事内容も違います。有給をとるかとらないかはその人の問題です。何か言われたら、昨日はありがとうございました、なんて感じで明るく対応すればいいと思います。 それに、その人が騒いでくれたら、有給について決める良いチャンスかもしれません。 組合騒動で辛かったときひとつだけ良かったのは就業規則ができたことです。有給についても明記してもらったので、休みやすくなりました。

noname#102918
質問者

お礼

再度ありがとうございます! >何か言われたら、昨日はありがとうございました、なんて感じで明るく対応すればいいと思います。 そうですね。次回から、このように対応してみたいと思います。

  • koutyasky
  • ベストアンサー率52% (51/97)
回答No.3

有給の日数が間違っています。 有給は、半年で80%以上の出勤率なら、10日間です。 労働基準法39条に定められています。 http://web.thn.jp/roukann/roukihou0039jou.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%9C%89%E7%B5%A6%E4%BC%91%E6%9A%87 組合があることいいことばかりではありません。 事務は会社側の人間だといわれて(有給や給料のことが仕事に含まれているので)、とても酷い目にあいました。今でも、組合に対する不信感は強いです。組合は係わっている人間次第で、味方にも敵にもなります。 有給をとるときは、忙しい時期を避け、速めに休みたい日にちを伝えてとるようにしています。具合悪いときは別ですけど。 「あんまり休まないほうがいいよ」、といわれたとき理由は聞きましたか?有給とれないような会社なら1回目から言うのではないですか? この質問だけだとショックを受ける理由がよくわかりません。

noname#102918
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 理由というか、その後に「自分も休んでないのに」 といわれました。ちなみに、その先輩は、営業です。

noname#36531
noname#36531
回答No.2

組合の件。 面接時に問い合わせても、ハローワークに記載されている場合もありますよ。 ぜーったい組合のある会社が得策です。 うちの会社は会計が2年で交代するのが普通ですが、なぜか私がやった時「こういう時代(どういう時代だ?)だから、強い人に残って欲しい」と言われ4年もやらされました。慶弔の知識も付きましたし、その後専務秘書になった時も、祝電・弔電のマナーに役立ちました。 チャンスがあるといいですね。応援しています。

noname#102918
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございます。 次、仕事を決める時は、その辺をよく見極めてからにしたいと思います。 >チャンスがあるといいですね。応援しています。 ちょっと前向きな気持ちになれました。 頑張ります。

関連するQ&A