• ベストアンサー

梵字というのは表意と表音文字ですか

お寺の卒塔婆などに書かれている梵字のことですが、あれはアーレフ(生きる意味)などのように、表音で表意の文字なのでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.2

#1です。  お礼有り難うございました。不思議な体験ですね・・・  アーレフはフェニキア文字の「A」ですから、梵字ではないなと思いつつ書いたのですが・・・  例の某真理教が改名した際、同じ名前の会社(超有名ハンバーグチェーン店の経営会社)があり、取り上げられていました。  「アーレフ」と梵字の「ア」字は同じくアルファベットでいう「A」で、象徴性される事柄(「ものごとの本源」)にも似た部分がいくらかあると感じています。  清水寺は何度かお参りしたのですが、コップの文字は記憶にないですね・・・すみません。清水寺の場合、本尊様からして「キリク」字かな、と思うのですが・・・ http://www.tctv.ne.jp/members/tobifudo/butuzo/senjukan.html  法相系(本来密教ではない)といっても、境内にはいろいろな仏様が祀られていて、密教も入っている感じなので、いろんな梵字が書かれているのかもしれません。  密教の「ア」字は、そのまま「真理・真如」を示すと言って良い、極めて重要な文字です。  さらに深く意味を尋ねになりたいということであれば、真言系・天台系の信頼できるお寺さんでお尋ねになると良いかと思います。  もったいぶっているわけでなくて、密教系宗派では梵字自体が仏様と同様の感覚で扱われるぐらい重用されますので・・・  文字としてであれば、一般にも手に入りやすい書籍等で知ることも可能です。「静 慈円」氏(円は旧字体)、「児玉義隆」氏のお名前で検索いただくと、一般向けの書籍もヒットすると思います。  ご参考になればよいのですが。では。

noname#36252
質問者

お礼

すみません。アーレフではなく、キリクのようです。柱に浮かび上がった最初の字もこれです。 真言という意味なのですね。なんとなく文字が浮かび上がった理由がわかるような気がします。 それ以上は知りたいと思わないのですが、梵字を読み解く人は誰もいない、というのは聞いたことがあります。 仏界からの通信だったのかもしれません。兄が亡くなれば、他に兄弟はいないので、家は私が継ぐことになります。正しいことを伝えてきたように思いますが・・。 書籍は時期が来たら、読んでみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.1

こんにちは。。  かじった程度(いや、つついたぐらいか??)ですが、お邪魔します。  梵字は、表音文字です。  表音文字ではあるのですが、象徴性を持たせていろいろな意味合いを付与し表現するというような感じで、文字にさまざまな意味を持たせています。  宗教的な象徴性が強いので、「表意」とは違うものと思いますが、仏教で用いられる梵字に関しては、一文字でも意味があります。  宗派によって重用するかしないかはいろいろですが、とくに密教系の宗派では非常に重んじられます。  アーレフ・アレフにしても、表音文字に意味合いが付加されたものでは?と思いますが。たぶん。

noname#36252
質問者

お礼

やっぱり、音声も簡単な宗教的な意味も表す文字だったんですね。 清水寺で滝のお水を飲むときに配っているプラスチックの湯飲みにも梵字が一字書かれていますね。あれが、ひらがなのあの元になった字で、アーレフだったんじゃないかと思うのですが・・。 違っていたらゴメンナサイ。 実は、私はあるところで心霊現象のような経験なのですが、実家の柱に梵字が朝日の中、浮かび上がってきたのを見たことがあるのです。 一字目が、清水寺の湯飲みに書かれていた文字で、アーレフ、生きるという梵字だったと思います。後の字は私には読めなかったのですが、私についている名前を梵字にしたものが、書かれているのが何となくわかりました。宗教上の名前というのは、仏界の中では梵字であるのかもしれません。どうやら、この家の跡取りになるという意味だったように思うのですが、そのとき私は里帰り出産で臨月でしたし、兄は結婚していませんでした。(現在も独身です) あの時、何となく感じたものを質問にしてみたのですが、仏様に縁のあるお仕事をされている方のお言葉で、なんとなく掴めました。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A