• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:譲歩表現でしょうか。)

英文の譲歩表現についての質問

このQ&Aのポイント
  • ある父親が孫を望む娘に対して、譲歩表現を使った文を述べています。
  • 具体的には、'woman that you are and Bourbon that you may be' という表現が分からないとのことです。
  • 質問者は多くの参考書を調べましたが、この表現の意味がわかりませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

1。woman that you are and Bourbon that you may be の部分がよくわかりません^^;「~であれ、~であれ」という譲歩表現のひとつなのでしょうか。持っている参考書を一通り見てみましたが、わかりませんでした><  お前がそうである女、お前がそうなるかもしれないブルボン家、という名詞節で最後のyou と同格になり、その説明をしています。  全体の構造は「Xをしろ、と言う命令(grandson まで)、さもなくば(= or)Yをする」です。  孫が生まれるのを私にあまり長く待たせるな(ここまでが命令)さもなくば、おまえという女に、ひいてはブルボン家にも、私は棒を取る。 2。「棒を取る」は、聖書の『出エジプト記』4章17節にある下記のもじりです。  http://biblehub.com/exodus/4-17.htm 3。rod にはいろんな意味がありますが、ここではむち打つ、程度でいいでしょう。  孫が生まれるのを私にあまり長く待たせるな(ここまでが命令)さもなくば、おまえが女であっても、ブルボン家の一員でも、私は鞭打ちをくれてやる。

Eusebios
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同格表現ということですね。 「棒を取る」は、これまた旧約聖書的表現なのですね。 なるほど、よく理解できました。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

 #2です。補足です。 #1さんが聖書の別の場所に触れていらっしゃいますが下記のように『民数記』20章8節などにも例があり、一カ所ではありません。  http://biblehub.com/numbers/20-8.htm  ただ僕の挙げた例では、1611年の欽定訳では rod なんですが、その後の訳には staff が多いので、ちょっと古めかしい表現が、孫のいる年齢の男性にふさわしいと思います。  また、女に体罰を与えるのは憚られるとか、ある家柄の者には逆らわない、という女性尊重、階級意識なども見えて、話し手の背景が伺える情報量の多い文だと思います。

Eusebios
質問者

お礼

補足説明ありがとうございます。 旧約聖書のいろいろな箇所にも散見されるのですね。 >話し手の背景が伺える情報量の多い文だと思います。 そんなことまで読み取れるなんて、すごいです。。。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

譲歩ではないと思います。 woman that you are and Bourbon that you may be は that you are woman and that you may be Bourbon (お前は女だし、またブルボン家の者かもしれないが) ということで、普通の文として見ることができます。 多分冗談なのでしょうが、or ... I'll take the rod to you なんてのは穏やかな表現とは思えませんが、これはおそらく旧約聖書の「箴言」13:24 を意識してのものなのでしょう。

Eusebios
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同格的に説明しているだけということですね。 旧約聖書の箴言を意識した表現ですか。 なるほど。

関連するQ&A