- ベストアンサー
過去分詞修飾の場合の表す時点はいつの時点?
『名詞』+『過去分詞』の場合、起きたことはいつの時点をあらわすのか 決まり(約束ごと)はあるのでしょうか? 例えば、次のような場合、どちらを表すのでしょうか? ・a man killed (すでに殺されたある男? これから殺されるべきある男?) ・the data collected(すでに集めたデータ? これから集めるデータ?) いままで、漠然と『文脈で決まるが、通例は過去を表す』というような理解をしてきましたが 文章中の小見出しで、『Action taken』とか『the customer affected』に出会い、それぞれ、 ・とられた行動なのか、それともとられるべき行動なのか ・影響を受けたお客様なのか、それとも影響を受けるであろうお客様 なのか、自信をもった理解ができなくなった次第です。 よろしくご教示ください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- ichiromari
- ベストアンサー率23% (163/683)
回答No.4
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
回答No.3
- Parismadam
- ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2