- 締切済み
退職日を早められたのですが・・・
私はストレスでうつ状態になり休職→退職したことがあります。 休職を開始したのはX月中旬で退職をしたのはY月の第一週目なのですが、 職場から、退職日はX月末にして下さいと言われました。 その時は別に何も思わなかったのですが、 先日、何気なくその話をした際、 友人が「それは何か裏とかがあるんじゃない?」と言っていたのですが、 実際のところ、退職日を早めることで職場側が何か得したり、 私が知らずに損をしていたりということはあるのでしょうか? 今さら知ってもしょうがないことかもしれませんが、 今後の参考ということで教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- last_time
- ベストアンサー率35% (32/90)
No3です。 通常給料は、当月分と実績分(先月)に分かれます。 基本給や住宅手当、通勤手当、扶養手当はその月分を支給していますし、残業手当は先月分の実績に応じて支払います。 例えば、給料日が15日だとすると後半の15日分は勤務することということで前払い的になります。まさしく回答のお礼のとおり、月末で締めてしまっているので退職までの日割計算分は支給されていないようですね。 休職中の支給については「出産休暇」「育児休暇」「傷病休暇」等、名のとおりの名目で支給している企業もあります。 社会保険については、今までは会社と個人が割りカンしていたので、それでも安いかったと思いますが・・・それから1年以上勤務しているのなら、社会保険を2年間継続できる「任意継続」というのがあります。 内容としては、今までワリカンしていた企業と個人の保険料を収めることで社会保険に継続して加入することができます。 費用は、給料で控除されていた社会保険料の二倍と考えれば妥当でしょう。 退職なされた場合、国民健康保険に加入となりますが、所得に応じて保険料が決定されますから、比較的高収入であった場合は、社会保険の方がオトクなので、確認してみてくださいね・・・ 確認の方法として、給与明細を持って役所の収納係(税金徴収係)で相談すれば国民健康保険料の価格を算定してくれます。どっちが得か教えてくれます。
- rkit
- ベストアンサー率51% (53/103)
こんにちは。 私も経験あります。 月末のはずを中旬にされました。 そして、「1年努めてないので退職金は出ない」といわれました。びっくり。 月末でちょうど1年だったのです、、、会社ってすごい、、、 悔しいですけれど、どうしようもないですよね。 ですから、何かと企業側の都合があると思ってしまいます。 企業側の都合は、前の方が書いてあるようなものと思いますが、 まったく、悔しい話ですよね。 参考例にしていただければと思います。それでは。
お礼
御回答ありがとうございます。 やはり企業側の都合があるんでしょうね。 自分が損してないとしてもなんだか悔しいですね。
- last_time
- ベストアンサー率35% (32/90)
給料事務担当者です。 簡単に言うと、会社側が事務の負担を少なくすることです。 給料が月給制の場合は、例え月の内、1日出勤しただけで1月分の給料を支給しなければならないです。 また、日給月給の場合は1月分の給料を日割計算して支給することになります。 しかし、前の方が述べているように、社会保険料は1月単位ですから、逆に足りない分を請求される場合もありえる訳です。 その場合はあなたから直接現金で集金する形となり、手間を考えると、月末単位の事由であれば、その手間が省けることからそういう事になったのだと思います。 実際、私も前の職場で月の途中で退職したとき、給料については、その月分を前払いということから、日割り計算され、また、社会保険料の個人負担分も足りないとの事から請求されたことがあります。 所得税については、年収が概ね130万以下であれば非課税ですから、その近辺であればひょっとして税金の関係もありえますが、パート等で無い限りはこれも考えにくいです。
お礼
丁寧な御回答ありがとうございます。 元勤め先の給料の制度はよくわかりません。 入社した月はきちんと1月分いただきましたが、 今改めて考えると退職した月の半端な分はもらっていないような気が・・・。 最初に多くもらったのでその分ということなのでしょうか。 そういえば、友人が休職中にお給料の一部をもらえる所もあるって言ってたけど、 そういうのも全然なかったなぁ・・・。 ちなみに社会保険は足りない分を請求されました。 請求額がけっこう大きかったのでショックでした。 退職した時は精神的に不安定だったこともあり、 何も考えていませんでしたが、何だか損をしたような気分です。
- maisonflora
- ベストアンサー率24% (702/2850)
1.支払う給料や会社負担分の社会保険料が、少なくてすむ。 2.退職金も少なくてすむ。
お礼
御回答ありがとうございます。 私は退職金をもらえるだけの期間分は働いていていないので、 恐らく1の理由なんでしょうね。 これって私は損しているってことですよね・・・。 なんか悲しいです。
- papamama777
- ベストアンサー率21% (23/107)
住民税などの支払いを会社からしなくて済むとか、 締め日後の数日分の処理が、年度が変わったりすることで、2年分の処理が必要になるとか・・入社日から起算または年度の変わり目があったら、退職金を1年分少なく計算できる・・など会社側の得が多いかも。 辞めた側の得な場合は・・所得税がかかるかどうかギリギリの線だった場合、 税金を払わなくて済むかも知れない・・というところでしょうか。
お礼
御回答ありがとうございます。 >会社側の得が多いかも。 やっぱり退職日を早められたのには何らか理由がありそうですね。
お礼
再び御回答いただきましてありがとうございます。 お給料の形態(?)も色々あるんですね。 ちなみに、退職したのはけっこう前の話なので、 健康保険等の処理(?)は済んでおります。 詳しいアドバイスありがとうございました。