• ベストアンサー

定年退職日について

映画やドラマを見てると、年度途中で定年退職するというシーンがよく出てきます。 おそらく本人の60歳の誕生日か月末だと思うのですが、年度途中が定年退職日というのは多いことなんでしょうか? というのも、4月1日に採用になり、60歳になった後の3月31日付けで定年退職するものだとばかり思っていました。(事実、うちの職場もそうです。) ドラマなどで、真夏に「あと、1週間で定年なんだよ。」なんていうセリフを聞くとものすごく違和感を感じるんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.5

幾つか回答が有るので、 1)公務員、公立学校職員=ほぼ3月31日。 2)民間企業パターンA=60才がきた誕生月の月末。 3)民間企業パターンB=管理職、役職は60才を過ぎた、6月12月の    人事異動時期(3月決算の場合)に退職。    非管理職は60才到達月の月末。 4)民間企業パターンC=取締役(株主総会の関係で)のみ株主総会日。    その他、管理職は、6月、12月の組織改訂時期(月末とは限らず)、    非管理職は60才到達の月末。 が、多いパターンです。

noname#164191
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 ちなみに3月31日の方が少数なんですね。

その他の回答 (4)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3067/6902)
回答No.4

公務員や、モト公務員系から民営化した会社や、公共団体に依存する団体・法人等は、60歳の誕生日の年度末(つまり、60歳誕生日後に最初に来る3/31)が、定年退職日になるようです。 民間会社は、60歳の誕生日、または、その翌日が定年退職日ですね。 質問者さんは、おそらく、公務員や、モト公務員系から民営化した会社や、公共団体に依存する団体等にお勤めではないでしょうか? 間違っていたら、ごめんなさい。

noname#164191
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まさしくその通りです。(笑)

noname#186722
noname#186722
回答No.3

我社では誕生月の月末です。 私もその方が良いです 役員で退職を迎える人、平役で迎える人様々です 平役で迎える人にとっては、一緒というのは惨めです。

noname#164191
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >平役で迎える人にとっては、一緒というのは惨めです。 納得です。

noname#222486
noname#222486
回答No.2

60社程の監査関与先がありますがほとんどが誕生月の月末です 一番大きいのは退職金の用意で、3月末一斉では資金繰りに影響します 資金繰りに関係のない公務員は3月末です。

noname#164191
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 3月31日の方が少数なんですね。

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1208)
回答No.1

昨年、定年退職した爺です。 1月8日生まれなので、1月31日が退職日でした。 これが普通だと思ってました。 さみだれ的に毎月、退職されるより、年度末にまとめて退職されたほうが、送り出す側は手続きとか送別会とか、まとめてできるから、よいかもしれませんね。

noname#164191
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、そう考えると逆に3月31日に統一するということは、事務側の手抜きとも取れますね。(笑)

関連するQ&A