• ベストアンサー

人におねがいをするとき・・・

人になにか、教えてもらったり(先生とか・・・)、お願いするときって、 日本語なら「今日もよろしくおねがいします。」とか、「これを、預かってもらえませんか?よろしくおねがいします。」とか、とにかく、フォーマルでもインフォーマルでも、しょっちゅう日本語ってこの「よろしくおねがいします」というフレーズつかいますよね?英語ではこれにあたる表現は何といえばよいのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2021
noname#2021
回答No.3

アメリカ人の友人に「よろしくお願いします」の意味を説明する時に、先ずは直訳を紹介します。 "Please be nice to me from now on." "Please take care of me today." こうして見ると、すごく変ですよね。 日本語の言葉を一句一語、日本語で使うような意味のまま、英語に置き換えると、英語で考えた時に、全く意味不明といった状況になることは、結構あります。 ところで、「宜しくお願いします」という表現ですが、これはどういう意味で使っているのかと聞いて、きちんと説明できる人は、あまりいないのではないかと思います。私の解釈では、単に丁寧さを強調する為に、習慣で言っているだけの表現だと思います。 状況によっては、「これを預かって下さい。預かってもらえたら、私は嬉しいです」というように、具体的に「よろしく」の意味を明らかにすることもできます。でも自己紹介の際に言う、「どうぞよろしく」には、深い意味はないですよね。 そう考えると、英語で「宜しくお願いします」という表現は、日本語のように「よろしく」だけということにはならないと思います。その時の状況によっては、"Thank you"であることもあります。でも、他の場面では、"Thank you"であるとは限りません。 母国語以外の外国語を勉強する時に、その言葉を話す人たちの文化や習慣などを理解することは大切なことだと思います。この質問の場合は英語(おそらくアメリカ英語だと思いますが)ですが、私の経験では、英語を話す時には、日本語で話す時よりも、具体的にいろいろと説明する習慣があると思います。 結論としては、どんな場面でも「よろしく」という意味で使える英語の表現はないと思います。

kitapei
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます!! つまり、感謝の気持ちを表現すればいいんですね。 日本語だとあいまいに使っているこの表現は英語ではつかわないんですね・・・。

その他の回答 (2)

  • cincinnati
  • ベストアンサー率46% (606/1293)
回答No.2

「よろしく御願いします。」を直訳すると よろしく=make it nice 御願いします=I beg you また話の最後にこの言葉を用いるわけですから「それでは」と言う気持ちをだすために それでは=then Then, I beg you to make it nice.この場合のitは今まで話し合われたことを指しています。しかしこれではあまりにもかしこまっておりますので、よろしく御願いしますの常套句の雰囲気は全くございません。直訳するのは悪いという例です。

kitapei
質問者

お礼

そうですね。直訳はよろしくないですね。なんか、変になっちゃう。 どうも、ありがとうございました。

  • nyozegamon
  • ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.1

下記URLを参照してください。

参考URL:
http://ebox.hoops.livedoor.com/tips/007.html
kitapei
質問者

お礼

ありがとうございます。べんきょうになりました!!

関連するQ&A