• ベストアンサー

中学生の定期テストの結果に対して『がんばり賞』

小さな小さな個人塾を経営しております。 開塾してまだ一年以内です。 そこで、いろいろな立場のみなさんから、ご意見を頂きたいと思っております。 「中学生の定期テストの結果に対して『がんばり賞』を出す」 ということに対してどう思われますか? そんな高価なものではなく、営業も意識して 「塾名入りのクリアファイルorシャープペンシル」 を考えております。 『塾名入り』は絶対条件です。 まだ知名度の低い弊塾では、中学校内で生徒の話題のきっかけになれば、 と考えております。 以前、勤めていた塾では塾生たちの間で評判でした。 成績が悪くて成績表を持ってきたくない生徒に対しても、 次回の「がんばり賞」の対象にならないというと持ってきていましたから…。 それが、きっかけで入塾者が増えたかどうかは不明ですが…。 賛否両論あるとは思いますが、皆さんの忌憚のない意見をお願いします。 可能な方は、「保護者」「学校の先生」「塾経営者」「中学生」等、 おかれている立場をお書きいただければ幸いです。 (立場は書けないが、意見は言いたい方も、もちろん大歓迎です。) <補足> 地方の学習塾です。 公立高校入試が最大目標という地域であり、内申点も重視されます。 (今年からは新学習指導要綱により、どうなるかわかりませんが…) ですから、定期テスト対策にはかなり力を入れています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.5

こんにちは。 現在中三と高三の子供を持つ母親です。愛知県在住です。 二人とも地元の小規模な個人塾にもう7年通わせています。 塾長先生の信頼できるご指導そしてお人柄を全面的に信頼して二人の子供をお任せしています。(上は大学入試に備えるため大手のK塾も合わせて通ってはいますが) まずは、この評判こそ地元の小規模な塾では最も大切でしょう。 (そのようなことは充分ご承知とは存じますが) 近所の口コミによる評判で地域密着型の塾は成り立っています。 その上でお考えの「頑張り賞」はあくまでもおまけと考えるべきです。 子供達の塾ですが「定期テスト」などのポイント的な場面では「塾の名前とスローガン入りの鉛筆」(昔ながらの緑のレトロタイプですが、これがかえって受けているようです)を頑張った塾生に渡しています。 あと、期間を長く見て(塾内の小テスト何回とか、あと一つの学期全体を見通して)成績をよく上げた子にはもうちょっと高級なもの(立派なファイル、図書券など)を渡しています。こちらは塾名なしの物です。 今の子供は物質的に恵まれすぎています。きれいなファンシー文具や雑貨は100円ショップなどで容易に手に入ります。 かえって塾名入りの品物の方が有り難みはあるような気はするのですが。 使う、使わないでいえば、この鉛筆も家庭内でそれほど活用されていないですが、子供にとっては頑張った証拠として眺めるだけでもうれしいようです。 塾名をストレートにいれることに抵抗がおありなら、これを機会にご自分の塾のご独自の「キャラクター」のようなものを考案されてもよろしいのではないでしょうか? それを頑張り賞の品物や父兄に定期的に出すお知らせやいろいろなものに入れるようにしたら、塾の印象度も高くなると思われます。 小さな塾は個々の生徒を大事にしてくれるので好きです。 どうか、S_Rさんの塾も地域で評判の塾に発展されますようー。

S_R
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もちろん、指導内容での「口コミ」が最重要であり、最大限の努力を しているつもりです。 指導内容がお粗末なら、話のきっかけのはずの「名入りグッズ」は 逆効果で、学校で悪口大会になっちゃいますからね。 そして、何万円もするゲーム機が何台も家にある生徒にとって、どこかで 売っているものでは満足しないですよね。 ここにしかないものをもらう、そして、それをもらった生徒を そのテストでの「ヒーロー・ヒロイン」にする。 努力し、結果を残した生徒なら、喜んでもらえるのでは、と思っています。 キャラクターも面白いですね。生徒の話題も広がりそうですし。 非常に参考になるご回答を頂いた上に、励ましのお言葉までいただき、 本当にありがとうございました。

S_R
質問者

補足

もう少しいろいろな立場の方からのご意見をお聞きしたかったのですが、 ご回答も一段落しましたので、この質問は締め切ります。 ご回答いただいたみなさん、参考になるご意見ありがとうございました。 「がんばり賞」を出す方向で検討していきます。

その他の回答 (4)

noname#12387
noname#12387
回答No.4

頑張り賞。いいすね。 でも、その賞品はNGですわ。中学生でも変に大人ぶる子いますからね。 近所のラーメン屋の無料券とか、メシおごってあげたりだとか、どーでしょ?メシおごるついでに勉強の進路とかも相談したり。

S_R
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 食欲を満たすのが一番ですよね。 これは「がんばり賞」ではなく、夏に希望者全員でバーベキューか なにか企画したいなと考えております。

  • katori
  • ベストアンサー率26% (215/810)
回答No.3

保護者です。 うちの子供たちの行っていた塾では、 がんばった子には、かわいいメモ帳や便箋などが用意されていて、 本人が好きなものを選んでもらって来ていました。 ただし「塾名入り」ではないものです。 別の通信教育で、塾名入りの缶ペンをもらった時には、 誰も使いたがらず、けっきょくゴミになってしまいました。 保護者としては、塾名入りのプレゼントは、ありがたくありません。 「ここまでする?」と思ってしまい、逆に信頼がなくなりそうです。 子供達も、「名前入りだと使いたくない」そうです。 塾名入りでなくても、 「あそこの塾でがんばると、かわいい文房具がもらえる」 という話題は、広がるみたいですよ。 (特に女の子たちの間で。女の子は文房具が好きですし、  近所で売ってないような珍しいメモやペンなど喜びます) どうしても塾名入りでなければならないのなら、 ただの賞状の方が、ゴミにもならないと思います。

S_R
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 >「ここまでする?」と思ってしまい、逆に信頼がなくなりそうです。 これです。私が今、恐れているのは…。 経営なのに、営業活動がやりにくい。営業が逆効果になる。 ということです。 どんな業種でも、営業が逆効果になるケースはあると思いますが、 この業界は本当に営業しにくいです。 もちろん、指導内容で「口コミ」が広がるように、最大限の努力は しているつもりです。 しかし、営業経験のあるものとして、待っているだけの営業? (チラシは入れていますが)に少し焦りを感じています。

  • Alicelove
  • ベストアンサー率35% (199/558)
回答No.2

私はこの春まで、学習塾をしておりました。 たぶん、あなたと同じような環境の、地方都市で公立高校入試が 最大目標という点も近いと思います。 私も同じように、塾名を入れたファイルや下敷きを作り、 前回のテストよりも○○点アップ・・・の頑張った成果として そういうモノを渡すということをしてきました。 でも、生徒にとっては、自分たちの頑張りが形となって手に渡るので 皆、そこそこ頑張ってくれるようになり、成果はあったのです。 ところが・・・・・ とんだところから横槍が入ってしまいました。 ウチに来ている生徒ではなく、よその子供さんの親御さんから PTAの席で苦情が出ました・・・ そういう商業主義の名前入りのものを学校に持ってこさせるなって・・・ 変な競争心をあおると言われ、結局、塾と家庭のみの使用になりました。 なかなか教育に関しては、いろんなご意見があって難しいものです。 教育の一端を担っているという自負もあり、かつ慈善事業ではないので いろいろ考えていかねばならず、試行錯誤の連続かもしれません。 でも・・・何がよくて、何が悪いという基準もないのですから その土地柄、その時の人によっても受け止め方は変わるでしょう。 いろいろやってみてください・・・ なんだか、経験談だけで何の意見にもなってないかもしれませんね。 m(。-_-。)m ごめんなさい。

S_R
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 『経験談』、とても参考になります。 “教育”と“経営”の両立、本当に難しいですね。 「学校現場では歓迎されないだろうな」とは想像していましたが、 PTAの席で問題になるほどのことなのですね。 「変な競争心をあおる」と言う意見、確かにでてきそうです。 しかし、この「日本の教育の平等主義」が、日本を弱くしていると考えています。 社会に出たら「競争」は避けては通れませんから…。 新学習指導要領の「生きる力」に「競争」は必要ないのでしょうか。 少し過激になってしまいましたが、 「がんばれば必ず結果が出る。そして、社会では結果が評価される。」 ということも、教える必要があるのかと思います。 質問内容からずれてしまいましたね。 とても参考になりました。 >m(。-_-。)m ごめんなさい。 なんて、とんでもないです。ありがとうございました。

  • hakukei
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.1

こんばんは、質問文拝見しました。 過去に塾講師をしていたものです。 「がんばり」に対して物品で評価するという方法は 私は非常によい方法だと私は思います。 当時、私も成績が極度に悪い子(中学生3年)をまとめて引き受けた際に 「いい成績を取れたら褒美に御飯を食べに連れて行く」 などという約束をしたことがあります。 それが功を奏したかどうかはわかりませんが 結果として、全員テストの点数約50点UPという驚きの結果がでました。 その時は塾長の許可をとって行いましたが、後になって 「結果を出せばモノがもらえるという常識刷り込みにならないか?」 といわれました。 確かに家庭内において、教育方針は異なるものだから 余計なことをしたかなとも思いましたが まずは結果を出して、それからの生徒達の自信になってくれれば いいなと思ったからです。 「がんばり賞」をあげる対象も気になるところです。 もし自分が勉強が出来る子を担当していたら このようなことは考えなかったと思います。 結果として私の意見は がんばり賞を与えることは賛成です。 もちろん与えるものがシャープペンシル等であるという条件下においてです。 私のように特定の生徒だけ与えるというわけにもいかないでしょうから 大変だとは思いますが、いい方向に働いてくれれば 競争心を起こす起爆剤になるのでは?と思ってます。 頑張ってくださいね。

S_R
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 今回の私の質問には、考えるべきことが2点あると思っています。 まず1点目が、hakukeiさんの以前の塾長さんがおっしゃられた >「結果を出せばモノがもらえるという常識刷り込みにならないか?」 まさにこの言葉ずばりの問題点です。 しかし、今頂いてる5名の方のご回答では、この件に関しては 概ね賛成頂いているようですね。 少し、驚きです。 私自身、質問で書いた以前勤めていた塾では、少し抵抗がありましたから…。 そして2点目が、賛否両論頂いている 「塾名入り」問題です。 これに関しては、後で書きます。 ご回答頂いた上に、励ましのお言葉までいただき、感謝・感謝・感謝です。

関連するQ&A