• ベストアンサー

志望校選びと中学のレベル

長文で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。 中学2年生の息子をもつ母親です。 区立の中学(1学年160人)入学後、定期テストはすべて5番以内ですが、もっと上位を目指そうという意識はまるでありません。 大手の進学塾に通わせています。塾内での4~5000人程度の模試(実力テスト?)では、偏差値は5教科とも60弱といったところ。 部活も忙しいので、塾の方では勉強は現状のままをなんとか維持できれば…、というアドバイスです。 都立に進学させるつもりでおりますが、塾が志望校として薦める都立には、うちの中学からは毎年1人合格するかどうか…。そのくらい区内でも最下層レベルの中学なのです。 先日の学校での面談の際に志望校を聞かれ、塾のお薦めより1つ下の学校(息子は気に入っているが、ここも毎年の進学者は0~1人)を言ったところ、担任は、非常に難関なので自分で塾へ行って備えてください、というだけ…。 中2の1学期は定期テストの偏差値は68でしたが、成績は5教科で5が2つ、実技教科で5が3つ、あとは4でした。こんな成績では、自校作成の都立には手が届かないと思い始めました。しかも、学内でどのくらいの位置にいればどの程度の高校に行けるか判断できない中学なのです(毎年の変動が大きい)。がんばって勉強しなくてもそこそこの順位がとれてしまうため、本人に向上心もありません。そんなこともあって、いまから志望校のランクを下げてしまうのも心配なのです。 中3になって模試を受け偏差値が出ないことには志望校は絞れ切れないのかもしれませんが…。塾の先生との話も、お客さんだからかいいことしか言わず、いまひとつ判断できません。第三者の方に、現状で目指すべき都立高校をアドバイスいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#124207
noname#124207
回答No.4

東京の高校受験、特に都立受験を専門にしている者です。 正直言うと、教えてgooやYhooの知恵袋は、詳細な受験情報に関して素人が多く、このような大切なことは塾講師と相談してほしいと感じます。 とりあえず、この質問が打ち切られなくてよかったです…。 1つずつ答えます。 1.そういう中学の内申書でも、普通レベルの中学と同じようにみていただけるのでしょうか 中学校によって内申を低く見られたり高く見られたりすることは100%あり得ません。たとえ平均の公立中学校よりも学力的に劣っているからといって、高校側が「この中学はレベルが低いから、内申を調整しよう」なんてことはしません。 2.都立高校の入試制度について 「独自問題入試は昔で言う『推薦入試』に相当します」はとんでもない間違いです(重要なことですから、しっかり今の受験に精通している方のみが回答してもらいたいです) 都立高校には、大きく分けて2回の受験機会があります。「推薦入試」と「一般入試」です。 推薦入試は、内申と面接で合否が決まります。(ただし、一部の上位校では小論文などを課す学校あり)この入試では、内申でかなりが決まります。上位校は推薦の枠が狭いため、倍率も高く非常に厳しい入試です。ですから、普通は一般入試で合格することを主眼において勉強するのが普通です。 一般入試とは、内申+当日の入試得点で合否を決定する入試です。通常、この入試ですと、どの学校も同じ問題を使うものですが、現在の都立高校は、難関校のほとんどが共通問題の代わりに「自校作成問題」と呼ばれる独自の入試問題を作っています。日比谷、戸山、両国、青山、新宿、白鴎などがそれにあたります。 ちなみに、両国高校は中高一貫校となりましたが、高校募集は今後も続けます。前の方が小石川高校を挙げられていましたが、小石川高校は高校募集を停止しています。 ですから、両国高校に共通問題で入ることはできません。両国高校に一般入試で入る場合、自校作成問題を受けることとなります。 3.志望校選びについて zuiyさんの息子さんが通われている塾がたぶん分かりました。確かにその塾の偏差値は、通常の模試より偏差値が10ほど低くなりますね。 青山はとてもちょうど良い目標校だと思います。中学3年間で中2とうのは最も中だるみの時期ですから、よほどの子でない限り、この時期にある程度向学心などが薄れるのは仕方がないです。この時期に勉強するようしつこく言うと、かえって勉強しなくなったりするものです(笑) 中3になればエンジンがかかってくるかなと思います。今の時期に志望校があること自体すごいことですよ。 青山と両国のレベルは同じです。青山を目指して勉強していれば、両国の合格レベルにも達します。もちろん、日比谷レベルも狙えますが、相当頑張らないといけないので、それは無理そうなら青山でいいでしょう。

zuiy
質問者

補足

kokosusumoさま、ご回答ありがとうございました。 そうですよね、入試制度については塾からも説明されていたので、一般入試が自校作成問題なのでは…と腑に落ちない思いでした。それから最下層の中学であっても内申の評価は変わらないとのお話に安心しました。 やっとすっきりしました。ありがとうございました。 中学はレベルは低いのですが、提出物を守り定期テストで100点でも5はつけてくれず、内申は厳しいです。授業態度が悪いのかもしれません。オールAはもらえているのですが…。 息子は部活の面と環境から青山にあこがれているのですが、なんせ下町育ちなので校風と合うかしら、という心配もあります。 それで同レベルの両国も視野に入れたいのですが、やはり中学3年間の学習内容が違いすぎて、高校入学組はよほど優秀な子供でないと厳しいのかなと思ったり…。私立でも高校からの入学は別クラスになる学校があると聞いています。そういう意味で、みんな一緒のスタートラインに立てる都立の進学校が理想だと考えたわけです。kokosusumoさんはどうお考えでしょうか。 いろいろと質問してしまって申し訳ございません。 お時間のございます時にアドバイスいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

その他の回答 (4)

noname#124207
noname#124207
回答No.5

>中学はレベルは低いのですが、提出物を守り定期テストで100点でも5はつけてくれず、内申は厳しいです。授業態度が悪いのかもしれません。オールAはもらえているのですが…。 もしも内申について不透明な部分があれば、学校に聞いてみたほうが良いです。教員は自分のつけた内申について説明義務がありますから。 ただ、内申は中3のものが入りますから、今の内申に過剰に反応する必要はありません。 >息子は部活の面と環境から青山にあこがれているのですが、なんせ下町育ちなので校風と合うかしら、という心配もあります。 イメージでいえば、青山は自由でオシャレ。両国は堅実でマジメな印象が強いですね。下町方面から青山高校に通う生徒ももちろんいます。両国の説明会で、先生曰く「うちの生徒は下町気質で人懐っこい生徒が多い」と言っていました。校風が合うかどうかは、今後文化祭や学校説明会に行って、学校の空気に触れてみることで分かると思います。 >それで同レベルの両国も視野に入れたいのですが、やはり中学3年間の学習内容が違いすぎて、高校入学組はよほど優秀な子供でないと厳しいのかなと思ったり…。 確かに中高一貫生は優秀なようですが、両国高校に合格できる学力があればまったく問題ありませんよ。スタートラインが同じだからという理由で、青山高校を選ぶのもありだと思います。最近は結構多いんです、中高一貫校を嫌がる受験生が。 ちなみに、中高一貫制の都立高校の中では、両国は1年生から高校入学組と混合クラス。白鴎などは1年生は別クラスです。 とりあえず、まだ中2ですから、現時点では両国や青山あたりのレベルの学校を視野に入れて勉強し、中3になったら文化祭や説明会などに出向いて、どの学校にするか検討すると良いと思います。

zuiy
質問者

お礼

kokosusumoさま、お忙しいところ、たびたびのアドバイスありがとうございました。 やっと不安が解消されました。 あまり勉強勉強とがみがみ言わないよう親が気をつけ、中2の間は学校と塾の勉強をきちんとこなせるよう見守っていきたいと思います。 また来年、受験が迫ってきましたら、いろいろわからないことも出てきて、こちらにご相談すると思います。 その節は、どうぞよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.3

両国は確か『中高一貫化』するはずなんで、そろそろ高校募集を打ち切るだろうと踏んで、敢えてANo.1の回答には書きませんでした。ホームページ見てみないと何とも言えませんがね。 葛飾区ですか。確かにそれだと中学校によっては内申低見されるであろう学校もあるでしょうね。千葉方面もありみたいなんで、京成沿線なんでしょうね。 城東も悪くはないですね。ただ、楽をさせるなら内申41なんだし、MARCH附属がいいんじゃないかなと思いますがね。後楽園の中央大学高校や、ちょいと遠いけど青山学院高等部なんか得だと思うんですがね。 恐らく城東や小松川に行ったとしても、多分浪人してMARCHになるっぽいんで、一年得すると思うんですがね。 あと都立入試は、独自問題入試は昔で言う『推薦入試』に相当します。一般入試は昔ながらのものです。二回受験出来ると考えてOKですよ。

zuiy
質問者

お礼

gwkaakunさん、たびたびありがとうございます。 一般入試では、ほかの都立と共通問題だということは全く知りませんでした。教えてくださって、ありがとうございました。 大学は地方の国公立を考えていたので、MARCH附属のことは想定していませんでした。でも、この選択が現実的なのかもしれませんね。 しかしながら、青学の偏差値は70を超えていますよね? 可能性があるとはとても思えないのですが…。

回答No.2

中学のレベルが分らないので定期テストの偏差値では判別できないのですが、塾が標準的なレベルの塾だと仮定して回答します。現状では2番手校を目指す、3番手校は大丈夫といった感じですよね???1番手校を射程範囲内に見据えるよう頑張りなさいとはっぱをかけてみてはいかがですか?まだ2年生ですし高い目標を持てば頑張るかもしれませんよ。

zuiy
質問者

お礼

haruhyoubyさん、ありがとうございます。 塾での偏差値は首都圏模試では+10に相当すると言われていますが…、塾側の言うことなので定かではありません。でも全体的に評判のいい大手塾だと思います。 現在、魔の中2で、部活や友達付き合いばかりに夢中で、向上心も集中力もなくなってしまったのが心配なのです…。 そんな状態ですから、1学期の期末でだいぶ順位が落ちるだろうと思っていたら、あいかわらずほどほどの順位だったので、子供はますます世間を甘く見てしまったと言うか…。 そのくらい、のんびりとした中学なのです。勉強よりも部活に一生懸命で。荒れてもいないし、明るくていい学校なのですが、ただ勉強だけがダメで、おそらく区内最下位です。 秋ごろになったら、いろいろ学校も見学に行って、いちど子供と志望校について話しあってみます。ありがとうございました。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.1

地域がわからないんで何とも言い難いんですが…まぁ区立っということなんで23区内は間違いなかろうと思うので、一応住宅地ということを想定して「足立・葛飾あたりを想定した物言い」をしていきます。違う地域でしたら、補足してくださいね。 通信簿九教科41/45みたいなので、この内申点で独自問題を課している高校の独自問題受験だと内申が重視なので、都立御三家(都立日比谷・西・くにたち)やそれに準ずる都立戸山などのレベルの都立では最高峰レベルの「ワンランク下」の高校(例:都立青山とか、都立小石川ぐらい)が妥当でしょう。 が、正直そのレベルですから、まあ独自問題受験は玉砕覚悟で受験するだけして、『一般入試勝負!』で御三家狙った方がいいと思います。 お子さんが私の生徒だったら、一般入試で都立御三家狙いに洗脳しますね。でも、都立高校は中三の内申点で見ますので、まだ独自問題入試の合格も否定する気はないですよ。中二は41/45でも中三で45/45取れる可能性は残ってますから。 なもんで、都立御三家を狙ってください。

zuiy
質問者

補足

gwkaakunさん、ありがとうございます。 ほかの方ヘのアドバイスをよく拝見させていただいています。 私どもにもアドバイスいただけて、感激です。 居住地は、葛飾区です。 塾の判定では、日比谷・戸山は可能圏、青山は射程圏内と言われています。 本人はずっと青山がいいと言っていましたが、最近は向上心もないのに自信喪失気味で、城東にしようかな~なんて言っています。 本当に行きたい高校であればいいのですが、なんとなく楽なほうへと流れているように見受けられて不安だったのです。 gwkaakunさんは、御三家をと狙うよう薦めてくださいますが、勉強が大好きという子ではないので、ワンランク下あたりが目標としては適切かなと思っていました。 それに、うちの中学では、日比谷はもう何年も進学した生徒はいません。 戸山・青山・両国が数人、私立は東邦大東邦や市川、専修大松戸が数人といった感じです。昨年の合格実績を見ると、中学で10番以内でもいったいどこに行けるのやらというレベルです。 そういう中学の内申書でも、普通レベルの中学と同じようにみていただけるのでしょうか。また一般入試勝負で御三家狙いとはどのような意味なのでしょうか。独自問題入試は推薦だけなのでしょうか。すみません、わからないことばっかりで。 また、両国も近いのですが、両国に高校から入るのは、やはり中学3年間の学習内容が違いすぎて非常に厳しいように思うのですが、両国も視野に入れてがんばらせるべきでしょうか。 あまり相談できる人がいなかったものですから、あれこれ質問してしまい、申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

関連するQ&A