• ベストアンサー

完了形の能動態

「これが私が長い間読みたいと思っていたものです。」 をwhatを用いて書き換える問題で This is what I've been long wanted to read. としたのですが、答えがbeen long がいりませんでした。 beenのイメージとしては、「今までずっと」というものがあり、問題文の、「私が長い間(ずっと)読みたいと思っていた」と解釈したのですが、なぜ間違っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ms_Nobody
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.14

No13【訂正】 なんだか起きたばかりで頭がボケてて、書いてることがメチャクチャでした。訂正して送りなおします。すみませんでした。 >文自体のSはIですが本主語?はThis is whatなので受動態でもかまわないと思いました。 この文は, Thisが主語で isが動詞、その後の部分 what I've wanted to readが補語のS+V+Cの文ですね。補語の部分は先行詞を含む関係代名詞what で始まる名詞節です。節というものは、S+Vの構造を含むものですよね?ですからwhat の名詞節の主語がI で、動詞はhave wanted になります。「This is whatなので受動態でもかまわない」という意味がよく理解できませんが、この文の「これが~です」+「私が~と思っていた」という部分に受動態になりうる要素は何も含まれていません。 失礼しました。No13は読まずに飛ばしてください。

lasanepi
質問者

お礼

どうもありがとうございます! >This is whatなので受動態でもかまわない」という意味がよく理解できませんが whatのSで考えられるのは、動詞read から、本のようなものだと判断しました。もの(本など)はされる(p.p.) もの(物体)なので、受動態(=受身)でもかまわないと思いました。そのため、I've been wanted としました。 それがNO,1の >been って何でしょうか?考えてみてください。be動詞の過去分詞形ですね。been long wanted とすると受動態になってしまいますよ。 の理由です。

その他の回答 (15)

noname#25513
noname#25513
回答No.16

lasanepiさんはだいぶ分かってきてますね。^^。 最初に張ったリンク先のネイティブのコメントを読んでいただいたようですが、ひとつだけ誤解を解いておきまね。皆さん述べられているように文法的に進行形にならない「はず」の want が少なからず(慣用句的に) wanting として使われるのはネイティブにとってもミステリーだと書いてますね、この人。more common といってるだけですから、どちらも現代の英語で使われ、G氏やWSW氏の言うとおり、wanting が more used されているわけです。 がんばってください。^^。

lasanepi
質問者

お礼

ありがとうございます! 実は曖昧に解釈していました。 >進行形にならない「はず」の want が少なからず(慣用句的に) wanting として使われるのはネイティブにとってもミステリーだ ということなんですね。ありがとうございます! ここに書いて良いものかどうか分からないのですが、皆さん長い間時間をかけてくださって本当にどうもありがとうございました。感謝しています。

回答No.15

アメリカに38年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 まず、This is what I've been long wanted to read.と言う表現を今の状態を示す表現(現在)で書き直すとThis is what I am wanted to read.となりますね。 am wanted was wanted have been wanted と言う変化がおきているからですね。 この現在の表現がおかしいと感じることができるでしょうか。 I am wanted to read this book???? おかしいですよね。 I want to read this book.なら分かりますね。 (I am wantedの部分の説明はあとに書きますので、まず、この分かりやすい表現から書き直しましょう) I want to read this book.が過去になり I wanted to read this book. この本が読みたかった。 I have wanted to read this book.このほんが今までよみたかった。となりある時点から今まで読みたかったわけです。 この基本的表現を利用して、今まで読みたかった物と言う表現をすると、 what I have wanted to readと言う表現になります。 なぜこの表現になるのかお分かりにならない場合はまた書いてください。 そして、これに「これは~です」と言う表現の仕方の、This is~を使って、This is what I have wanted to read.と言う表現になるわけです。 これで、どうしてbeenが入らないか分かりますね。 いらないものは入れないのです。 ではThis is what I've been long wanted to read.を前のように現在に戻すとThis is what I am wanted to read.と直すと、I am wantedという表現になってしまっていますね。 この表現はご存知のように受身・受動態と言う表現の仕方になっています。 そうすると、この表現には「欲されている」と言うフィーリングになってしまい、異性(ま、今では同性も、ですか、<g>)に求められている、恋人になって欲しがられている、体を欲しがられている、また、法的に指名手配になっている(警察に欲しがられている)、企業などにスカウトされたがれている、と言う意味になってしまうわけです。 そうするとこの後のto read this bookの意味が続かなくなってしまうわけです。 This is what I am wanted by. (I am wanted by this xxxx)と言う表現としては使えるもので、これを本題の文章の形に直すとThis (girl/company) is what I have been wanted by.と言う表現に無理にも変えることができるわけです。 もし、この部分がわかりにくいのでしたら今は読み流してしまっていいと思います。 さて、では、このhave beenを言う表現の形を使えないか、と言う事になりますね。 つまり、This is what I have been wanting to read.と言う表現の事です。 これをもう少し分かりやすい表現に変えると、I have been wanting to read this book.と言う感じになるわけですが、この表現とI have wanted to read this book.とでは大きなフィーリング(言って伝えたい事)に違いがあるのです。 現在完了形の表現はよく学校文法では、「継続」の意味がある、と言われていますが、本当に今までそして今も、と言うフィーリングを出す為にはhave been wantingと言う表現で、言ってみれば、「今まで」と言うフィーリングのhave wantedと言う表現と「今の今も」と言うフィーリングを出す進行形の表現を組み合わせる事によって(つまり、I have been wantingと言う表現)きれいに出す事ができるのです。 確かに学校の英語教室ではwantと言う単語は進行形にならない、と教えているみたいですね。 しかし、この教えは「間違っている」のです。 これだけ一般的に使われている「便利な」組み合わせ表現を間違っていると言い切るのはじっさいに使われて過ぎるほど使われている事を全く無視している、あるいは、じっさいの英語を知らない、と言う事になるのです。 今まで読みたかった、と言う日本語の表現と、今の今まで読みたかった、と言う表現とどちらが「(年をとったけど<g>)今の今も今までどおり読みたい」と言うフィーリングが出ていると感じますか? これを聞いた人はちゃんとそのフィーリングを感じさせますね。 だからアメリカ人もそういう今まで継続した思いを持っていて今の今もその思いを持っているというフィーリングを伝えたい時にはI have been~ingと言う表現をわざわざするわけです。 学校英語で習う学校文法がとやかく言うことではないのです。 なぜなら、自然ともいえる、人間のフィーリングの表現の方法、を使っている事に対して、だれが間違っている、と言える事でしょう。  しかしです。 注意しなくてはならない事があります。 それは、現在のフィーリングだけを出すのであれば、I want toで十分出せるのです。 よって、I am wantingと言う表現はする必要はないししないわけです。 学校文法がするな、と言っているからしないのではなく、する必要を感じない無いからしないだけのことなんです。 では、どうしてもそのフィーリングをわざわざしたいならどうなんだ、と言う事になりますね。 すればいいのです。 その一番有名で文法学者さんには何もいえなかった表現がありますね。 それが、現在進行形を使った、I'm lovin(g) it!!と平然として使ったマクドナルド社なのです。 I love it!だけではたりない!!とマクドナルド社は感じたのです。 そして、その感じたフィーリングを学校文法学者さんにとっては挑戦的にも世界中で使ったわけです。 フィーリング表現方法の一つである進行形。 これを使う事で「フィーリングに富んだ」表現に「変化」するわけです。 この表現によってどれだけの人が「私もI'm lovin it!!と感じているからもっと食べよう」と感じ買ってくれたかはトータルセールス額を見れば明らかなのです。 人の心に伝わらなくてはならない言葉の表現、大切にしたいと思いませんか? 君が本当に前から今の今でも好きなんだ、I have been loving you so much!と言うのとI love youでI have loved you出ると思いますか? これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

lasanepi
質問者

お礼

どうもありがとうございます! 間違っていた理由、理解する事ができました。 >人の心に伝わらなくてはならない言葉の表現、大切にしたいと思いませんか? そうですね!心は大切にしたいです。 様々な文に触れて知識を増やしていきます!

  • Ms_Nobody
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.13

>文自体のSはIですが本主語?はThis is whatなので受動態でもかまわないと思いました。 この文は, Thisが主語で isが動詞、その後の部分 what I've been long wanted to readが補語のS+V+Cのぶんですね。補語の部分は先行詞を含む関係代名詞what で始まる名詞節です。節というものは、S+Vの構造をむくむものですよね?ですからwhat の名詞節の主語がI で、動詞はhave been wanted になります。「This is whatなので受動態でもかまわない」という意味がよく理解できませんが、この文の「これが~です」+「私が~と思っていた」という部分に受動態になりうる要素な何も含まれていません。 英語で悩むと迷路に入り込んでしまいます。そういう時は、あまり理屈で(文法用語でアレコレ)考えるのはやめて、英文を丸ごと暗記してしまうのが一番です。たくさん英文が頭に入ってくると、そのうち自然に受け止められるようになります。この英文も10回くらい音読して覚えてしまうのが一番です。

lasanepi
質問者

お礼

14へ飛びます。

回答No.12

 have been wanted 自体が誤りというのではありません。  I am wanted to read のように,I を主語にして,I am wanted とすれば,「私は指名手配になっている,誰かに探されている」という意味にはなっても,to read とつながって,「~したい」という意味にはなり得ないのです。  「私がずっと指名手配されている」とか,「求められている」というのであれば,I have been wanted でもいいですが,「私が~したい」と言いたいのに,I have been wanted とはならないのです。  とにかく,be wanted という受身が現在完了になるのはかまいませんが,I am wanted という受身自体がここでは合わないのです。 >This is whatなので受動態でもかまわない  関係代名詞 what の中には,通常「もの」という意味の先行詞が含まれていると説明されますが,ここでは「読むもの,本」と柔軟に考える必要があります。  すなわち,This is the book which I have wanted to read. というのと同じであり,what というのは,read の目的語として機能しており,want の主語はあくまでも I の方です。  そうでないと,I という主語は何につながるのでしょう。  進行形について,議論になっているようですので,説明します。  もともと,「~している」という継続的な状態を表す動詞や,心理状態を表す動詞は通常進行形にしません。  be, have(「持っている」という意味の場合),know, like, love, want, resemble, belong, see(「見える」の場合)などがそうです。  中学の段階で,know, have, like と,live は進行形にしない,ということは軽く教わるでしょうし,高校になった段階で上で挙げた動詞を一斉に教わることになるでしょう。  受験レベルではこれでいいのかもしれませんが,実際には,進行形になることもあります。  まず,live は「一時的に住んでいる」という場合は進行形にしますし,また,現在完了で「~の間,ずっと住んでいる」という場合は,have been living という現在完了進行形にすることも多いです。  CM にでおなじみの,"I'm loving it" も,このカテで何度か質問されていましたが,ネイティブの人に聞くと,あっさり,問題ない,という答えが返ってきます。  辞書にも,How are you liking your job? のように,「好きか嫌いかまだ決まっていない場合は進行形も可」となっています。実際には日常会話ではもっと幅広く用いられているのでしょう。"I'm loving it" に関しては,コマーシャル的な表現のようにも思います。  want に関しては,want は直接的な表現ですので,would like にするのと同じ感覚で,進行形にすることで,「一時的な欲求」を強調し,和らげることができます。  また,「いつもほしがっている」ということを強調する場合,be always wanting とすることがあります。  そして,上のような文脈と関係なく,現在完了進行形は用いられるのです。現在完了進行形は,形としては進行形が現在完了になったものですが,「継続」を表す用法として,継続を強調する場合に,現在完了進行形が用いられるのです。  have been wanting や,have been living という表現は,普通の be wanting, be living という進行形以上に,普通に用いられるのです。  wanting という語は確かに「欠けている」という形容詞となり,それが完了になると,have been wanting となりますが,I が主語であり,to read とつながっていることから,あり得ません。「欠けている」の主語は「もの」です。  外国語を習うときに,つい錯覚してしまうのは,「一つの意味にしかなり得ない」と思うことです。母語では,自然と前後の文脈からわかりますが,外国語でも,そこだけ取り出せばいろいろな意味になることは普通で,文脈によって特定するしかありません。

lasanepi
質問者

お礼

ありがとうございます。 This is what I've wanted to read.(本の回答から) と This is what I've wanting to read. の両方が使えるということですね。 提示された英文が理解し易かったです。 >外国語を習うときに,つい錯覚してしまうのは 文の意味がおかしく変わるということはないんですね、

回答No.11

>I have been wanting to~ は最近望み始めた ここは違うと思います。期間に差は感じません。 リンク先のCJ氏のコメントだけを読んでね。^^。

lasanepi
質問者

お礼

ありがとうございます! 最初の文は現代の英語では使われないんですね。慣用句だとありだけど両方の文で、特に最初の分ではfor + TIME という形が求められる、そして2つめの文、I have been wanting to~の方がより頻繁に用いられるということですね!おそらくではありますが。

  • shunnak1
  • ベストアンサー率37% (296/791)
回答No.10

(間違っている理由) "have been wanted"は能動態でないからです。 受動態では言葉になりません。 但し、ご質問者の方の気持ちがNo.6の方のコメントを 読んで初めて理解できました。驚きです。 "want+ing"が駄目だとは。 ご質問者の方は”ずっと”という雰囲気を大切に したから間違えたわけで、問題そのものと教え方に 欠陥があると思いますね。"have wanted"では ご質問者の方の感情が伝わりません。 "This is what I have been wanting to read for a long time."が全く問題ないということを知っていただきたいと思います。あなたを混乱させる意図はありませんので。 (足りない) "wanting"を上の意味で使う場合は後に続く前置詞が変わってくると思いますが。私は”足りない”の意で 使ったことがないので(lack,not enough,shy, shortの方が一般的と思っていますので)単なる感ですが。

lasanepi
質問者

お礼

ありがとうございます! >受動態では言葉になりません。 受動態では主語の関係でおかしな意味になってしまいますね。 >"This is what I have been wanting to read for a long time."が全く問題ないということを このまま暗記してしまいます。

回答No.9

lasanepiさんの本意ではないかもしれないけど、wanting / wanted の疑問は世界中であるようですので、リンクを張っておきます。 http://www.englishforums.com/English/HaveWantedHaveBeenWanting/dcxbh/Post.htm

lasanepi
質問者

お礼

ありがとうございます! どちらも存在するんですね! まとめると違いはどのくらいの期間望んでいたかであり wantという動詞は色々な場面で用いることができるアクティブな動詞で I have wanted to~ は前からずっと望んでいたものを表し I have been wanting to~ は最近望み始めたものでありポピュラー、生き生きとしたものを表す という捉え方になるんでしょうか?色々な方の意見がたくさんです。

回答No.8

google に頼るのは良くありません。世界中の人々はたくさんミスをします。しかし、1,060,000のライティングを否定する勇気は私にはありません。マダム。学校でも exception というものを教えるべきでしょうね。wanting が載っている本も専門家ならたくさん見ているはずです。

lasanepi
質問者

お礼

ありがとうございます! >世界中の人々はたくさんミスをします。 完璧にはいられないですよね。 >wanting が載っている本も専門家ならたくさん見ているはずです。 探してみます!

noname#47281
noname#47281
回答No.7

wantは進行形にならないはずですが。

lasanepi
質問者

お礼

どうもありがとうございます1 確かに、受験英語ではwantはingにならないと習いました。

  • Ms_Nobody
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.6

seegrammarさん。確かに、ググると高校英文法では教えない文もたくさん出てきますよね。でも、現実的に今の日本の高校英文法では、「普通は」という条件付で、「状態動詞を進行形にしない」と教えているんですよ。ただし、この場合、私もI've been wanting も可だと思います。その問題の解答に別解を載せない出版社の怠慢かもしれません。しかし、質問された方は、I've been wanting ではなくI've been wanted と過去分詞を2つ並べて解答されているので、正解とどう違うか指摘して、正解がなぜそうなるかがわかればいいのだと思います。

lasanepi
質問者

お礼

どうもありがとうございます! >ググると高校英文法では教えない文 大学の英文科文法でお願いします。 >「普通は」という条件付で、「状態動詞を進行形にしない」と教えているんですよ。 高校(受験英語)では状態動詞は進行形にしないと習ったことを思い出しました。

関連するQ&A