• ベストアンサー

複雑な受動態の問題がわかりません。

大学受験の勉強をしています。 受動態を今塾でやっているんですが、基本的な受動態は理解できましたが、解けない問題があります。 受動態でhave(他動詞)は受動態にできないみたいなのですが、問題の選択肢でhaveが入っています。 間接受動態?みたいな問題もあるのですが、なぜその回答になるのかサッパリわかりません。 完了形が混じってきているのかbeenが使われていたり・・・・・・・ 何がなんだかさっぱりわかりません。死にそうです。 He asked the policeman how many people ( ) in traffic accidents the previous day. (1)had been killed (2)had killed (3)have been killed (4)have killed 答:(2) hadは受動態では使えないはずでは???? A:Your hair is really getting long, isn't it? B:I haven't ( ) for a long time. (1)been cut it (2)had cut it (3)had it cut (4)it cut 答:(1) なぜbeenが??????? My sister can't find a big enough bookcase and so she is going to ( ). (1)have it made (2)get it to be make (3)have one made (4)have that to be made 答:(1)  なぜまたhaveで、しかもit madeとか完全に受動態ではないような??? Can we get the tour ( ) to Monday? (1)change (2)changed (3)changing (4)changeable 答:(2) これは進行形?それとも強調するために進行形をとったのですか??? 以上の問題なのですが、文法的に詳しくなぜそうなるのか解説して頂けませんでしょうか? 自分で限界まで考えたのですが、わかりませんでした。 どなたかお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

確かに「所有している」という意味では普通 have は受身にしません。 それはそうと、答えが間違っていますよ。 He asked the policeman how many people ( ) in traffic accidents the previous day. 「彼は警官に前日の事故で何人が死んだかを尋ねた」 これは had been killed です。「事故で死ぬ」は be killed ですが、彼が尋ねたのが「過去形」でそれよりも前のことを「過去完了形」で表したものです。 A:Your hair is really getting long, isn't it? B:I haven't ( ) for a long time. 「髪がほんとに伸びてるな」「長いこと切ってないからな」 had it cut です。haven't had it cut は現在完了形です。何だか完了形が二重になっているように見えますが、現在形の肯定では have it cut 「それを切ってもらう」、’have XX 過去分詞’で「XXを…してもらう」、これを現在完了にすると ’have had XX 過去分詞’となります。 この問題にはもう一つのポイントがあって、「髪を切る」「虫歯を抜く」「家を建てる」のように実際は他人にしてもらうことつまり正確には「髪を切ってもらう」「虫歯を抜いてもらう」「家を建ててもらう」と表現するところをあえてそのように書かないで have XX 過去分詞を見落とすようにしていることです。 My sister can't find a big enough bookcase and so she is going to ( ). 「姉は充分な大きさの本箱が見つからないので、作ってもらうつもりにしている」 have one made です。これは上と同じ’have XX 過去分詞’です。ここは代名詞 it と one の区別がポイントです。it は前に出た名詞「そのもの、同一のもの」を受けることになりますが、これに相当する名詞は a big enough bookcase、しかしこれは見つかっておらず同一も何もありません。 one は前に出た名詞と「同じ種類・条件だが別のもの」を表します。これから作ってもらうものだから big enough で box という条件を満たせばいいわけです。 Can we get the tour ( ) to Monday? 「ツアーを月曜に変えてもらうことはできないか」 changed。形の上から「get XX to 不定詞(XXに…してもらう)」「get XX 過去分詞(XXを…してもらう)」で問われることが多く、過去分詞の場合は「XXが…される」のようなうけみ関係がなりたちます。ツアーが自分から変化することはないのでここでは changed がふさわしいのです。 4問中1問しか正解でないのはなぜ… それから can / cannot be had 「入手できる・ない」のような can を伴う受身はありますが、普通出題されることはありません。

その他の回答 (3)

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.4

No.3 ですが、 「この問題にはもう一つのポイントがあって、「髪を切る」「虫歯を抜く」「家を建てる」のように実際は他人にしてもらうことつまり正確には「髪を切ってもらう」「虫歯を抜いてもらう」「家を建ててもらう」と表現するところをあえてそのように書かないで have XX 過去分詞を見落とすようにしていることです。」 この部分は勢いで書いてしました。質問文には和訳が付いていませんね。こいう意地の悪い出題の仕方をされることが多いのは知っておいてください。

回答No.2

一つめ:have の受動態なら,be had となるはずです。 ここは kill の受動態 be killed が過去完了となり,had been killed となったものです。  英語では「事故で死ぬ」は be killed を用います。時制的に asked よりも古い大過去の過去完了になるため,had been killed となっています。 二つめ:正解は (3) でしょう。have it(=my hair)cut(過去分詞)で,「髪を切ってもらう」を現在完了の否定 haven’t 過去分詞に組み込んで,haven’t had it cut となります。「長い間,髪を切ってもらっていない」 三つめ:これも,上の have it cut と同じですが,have 目的語+過去分詞で「目的語を~してもらう」という意味になります。have の後の目的語+過去分詞に「それが作られる」という受動態の意味が含まれ,「専門家に対価を払って,そうなるようにさせる」という意味になります。 四つめ:この get 目的語+過去分詞も上の have の場合とほぼ同じですが,「頼んで~してもらう」という感じになります。「it を変えてもらう」という意味です。 have it cut, have it made, get it changed はいずれも, it is cut, it is made, it is changed という受動関係が成り立ちます。have[get] 目的語+過去分詞の目的語+過去分詞にこのような受動関係が組み込まれています。一種の SVOC の形になっています。

回答No.1

回答ではなくて申し訳ないのですが「答:」と書いてあるところの番号は実際の正答ですか?それともsupereliteさんの解答でしょうか。 ほとんど違っていると思うのですが・・・・。