- 締切済み
電気のことで
教えてください。 練炭に火を点けた時の熱量をニクロム線で、同じぐらいの熱量をだしたいんですけど、ニクロム線の線の太さと電気のあたえる量を教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- inara
- ベストアンサー率72% (293/404)
>いろいろフィルターなどをやってみたのですけどダメでした TOTOJINさんは飲食業の方ですか?それとも大学や企業でそういう研究をされているのでしょうか?それによってお答えの内容を考えます。 >風量6m/minの風を送り練炭を点けて通したら消えました。 6m/minというのはほとんどないような風速ですが消えてしまいますか。風速測定されているということは風速計をお持ちなんですね。としたら研究関係の方でしょうね。今日はもう遅いので明日以降でいですか?
- inara
- ベストアンサー率72% (293/404)
>単層100Vから電圧調整器をつけてニクロム線につないで電圧を上げていけば、800度ぐらいになりますか ニクロム線を買ってきてAC100Vにつなげるのは、火事やヤケドや感電の危険があるので絶対にしないでください。 >空気中の煙(油のミスト)を焼ききりたいのです そういう用途でしたか。ものすごく臭くなるでしょうから充分換気してください(換気するとニクロム線が冷えてしまうでしょうが)。それと同時にニクロム線に焦げた油脂のススが付着しますので、表面温度がだんだん下がってきて(ススの熱伝導率はニクロム線より悪い)、だんだん効果がなくなると思います。 焼き切るというのは悪臭と性能劣化と火災の危険があるので、フィルターで除去する方法をお勧めします。料理カテで厨房機器でそういうのはないか質問してはいかがでしょうか? 繰り返しますが、自作するのは大変危険ですので絶対にしないでください。TOTOJINさんだけでなく、これを見た人が実験したりすると大変危険なので回答はいたしません。コメントされる方もご注意願います。
- angkor_h
- ベストアンサー率35% (551/1557)
先ず、練炭は全体が発熱し、その体積全体で熱量を保有しています。一方、ニクロム線は、いくら丸めても空気の存在が大きく、同じ発熱体積を再現できません。 練炭の上にやかん(水を入れて)を置き、その水温度上昇を把握する。 ニクロム線の電熱器の上に同じやかんを置き、同じ水温度上昇を得るには?←こういう質問ですか? このための電熱器電力は、電力-熱量変換をすれば得られますよね。 その電力を消費するためのニクロム線の太さはいくらか、ぐらいはご自分で求めなさい。そこまで聞いたら、「教えて訓君」に成り下がってしまいます。
- inara
- ベストアンサー率72% (293/404)
【科学】でも類似の質問をされていますが、表面温度だけ炭火と同じにしても、熱量は同じにはできません。【科学】での質問を見て、ちょっと計算してみたのですが、火事やヤケドの危険もあるし、目的がはっきりしないので回答しませんでした。 直径0.1mm、長さ 1m 程度のニクロム線なら乾電池数個程度で表面温度はそれくらいになります。しかし発熱している面積が炭火と比べ物にならないくらい小さいので、輻射熱とか空気による伝熱でモノを加熱するにはとても時間がかかってしまいます。 同じ加熱量にするには、800℃になっているニクロム線の表面積を炭火と同じくらいにしないとだめです。そうなると、ニクロム線は太くて、長いものが必要になるので、かなり大きい電力を入れなければなりません(乾電池では無理)。電気ストーブや電気コンロ(今はないかな)などにもニクロム線が使われていますが、消費電力は1000W (100V×1A) 程度あります。これだとヤカンのお湯を沸かせるので炭火と同程度の発熱量になっているはずです。 感電と火事とヤケドにはくれぐれも注意して欲しいのですが、変に複雑な電源回路を作るよりも、電灯線(死語?)の100V を直接ニクロム線につないで、1000W(1kW) 程度の電力消費となるようにしたほうが簡単です。そのとき必要なニクロム線の太さと長さは計算できますが、とても危険な実験なので回答しようかどうか迷っています。
お礼
ありがとうございます。 電気ストーブのように空気中でニクロム線を熱くするのですが、 単層100Vから電圧調整器をつけてニクロム線につないで電圧を上げていけば、800度ぐらいになりますか? 空気中の煙(油のミスト)を焼ききりたいのです。
お礼
いろいろフィルターなどをやってみたのですけどダメでした。 風量6m/minの風を送り練炭を点けて通したら消えました。 練炭の変わりに試しでニクロム線でやりたいのです。 お願いします。教えてください。