• 締切済み

幸せになるために

先ほどは、たくさんの回答ありがとうございます。 私の考えは甘いと言うみなさんの意見、参考になりました。 みなさんは、公務員でいいじゃないとの意見でしたが、何がいいのでしょう?スキルアップしても、公務員なんです。主任・課長・部長になって定年まで同じ仕事をするんです。 趣味や好きな事を仕事にしてる人ってすごいと思いませんか? 好きだからこそ努力もするし、スキルアップしても意味がある。と私は思うのですが…

みんなの回答

  • 2000shou
  • ベストアンサー率20% (72/345)
回答No.8

辞めたいのならやめてしまえばいいのではないでしょうか? 辞めたところで、役所が困るとは思えませんが・・・(たくさんなりたい人がいると思いますし・・・。) 回答者が言っても あくまでも決めるのはyu12210801さんです。 もちろん決断は自己責任でお願いします。

  • emichan55
  • ベストアンサー率23% (11/47)
回答No.7

起業家になれるかは、常に努力できるかどうかです。 医師免取るのと同じかもね。 感謝の気持ちが持てるようになればいいですね。 がんばってくださいね。 でも、みんなががんばったら大変な競争社会になって大変ですね。 のんびりした人がいるから いい 社会なのかな? ところで公務員になった理由教えてください。

  • emichan55
  • ベストアンサー率23% (11/47)
回答No.6

自分の起業が安定してくると人にアドバイスしたく なるものです。そりゃアドバイス料??? 経営コンサルタントは有料ですよ。 自営 会社の起業成功者は人のアドバイス マイナス意見に感謝します。己を知ること。 若い頃勤務先の社長のなにげなく言った言葉をメモし、現在 に生きています。先輩や交流会、ネットでの発想にも感謝しています。 同じように入社して同期でくすぶっている方の共通点は感謝 することがありません。いつも不満ばかり言っています。 社長をおだてるのが下手。情報不足。 給料が安い、単調、辞めてやる、へんな辞め方、不満大明神です。 私は勤務先の上司、社長の不満をもったことはありません。 感謝ばかりです。私がオーナーならどうするか? 利益のしくみ、一人で働いても成功しません。不満大明神の社長に 人はつきません。  日々感謝しています。 街で高級車のオーナーをみると尊敬してしまいます。

  • rqfqx288
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.5

1日の大部分をルーティンワークに捧げるって確かに おもしろくないですよね。 ここは思いきって辞めちゃったらどうですか? 質問者の方がどういう家庭環境にあるかわかんないですけど 1人だったらなんとかなりますよ。 私も元公務員です。30代前半で辞めてから、コンビニ・印刷工場 電子部品の検査etcいろんな職場を転々としながら、その間に 医療系の資格を取って、今は小さいながらも自分の治療院を 経営しています。 まだまだ借金があるので大変ですが、公務員時代と違って 人生一寸先は闇・・だから人生怖くておもしろい ・・・的な生活もなかなかいいですよ(笑)

  • echino
  • ベストアンサー率50% (115/230)
回答No.4

考え方の問題かもしれません。 好きなものを仕事にするとして、そのレベルはどの程度なのでしょう? 私は趣味を本業として不動産屋を副業と考えています。 その趣味の分野では東京都内でもトップクラスのレベルでしょう。 そこまで好きなのです。 あなたはその好きなことに対して、生活やプライドを捨ててまで 技術を磨く覚悟がありますでしょうか? スキルアップがどうこうと言っていますが覚悟が見えません。 現状への不満から 「好きなことならやっていける」と考えるようではやっていけませんよ。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.3

>スキルアップしても、公務員なんです。 >主任・課長・部長になって定年まで同じ仕事をするんです。 大抵は部署替えがあると思いますが、よほど規模が小さい所なのでしょうか? たとえ部署替えらしい部署替えがない小規模の所でも、同じ内容の仕事を定年まで続ければいいと思うのは間違いだと思います。 例えば事務ひとつでも、30年前とIT化が進んだ現代では、その内容がまるで違うでしょう。 社会人は毎日が勉強です。それが定年まで続きます。 >趣味や好きな事を仕事にしてる人ってすごいと思いませんか? スゴイとは思いますが、 (1)かなりのハイリスク。しかもハイリターンではなくローリターンの可能性も高い。 特にネイルアートのような分野は「食べていければ超ラッキー」という部類に入るのでは。 ネイルアートの学校を卒業して、10年間その業界で食べていけている人が、卒業者の何%いるのか調べてみては? ものすごーーーく大甘に見積もっても、10%程度だと思うのですが。 (2)好きなことを仕事にした多くの人が言うのが「本当に好きなら、仕事にしちゃいけないよ」という一言です。 今まで楽しくて仕方なかった趣味が、純粋に趣味として楽しめなくなります。 お客さんも、いいお客さんばかりとは限りません。理不尽なお客さんもいるでしょうし、金銭トラブルの可能性もあります。 また、生活のためには数をこなさなければならず、自分が納得のいかないクオリティになるかもしれません。 これらの覚悟はおありですか? あと、こちらは個人的なお願いになるのですが、前の質問に回答して下さった方にはお礼をきちんと書かれることをお勧めします。 皆さん、縁もゆかりもない質問者様に、時間を割いて書き込みをして下さったのです。 明らかないたずら回答は別として、どんなに納得がいかなくても、自分に対し、時間を割いてくれたことのお礼をするのが「社会人としてのマナー」だと思います。 (内容に納得がいかなければ、その旨補足欄に書き込んでみては?) 締め切った後もお礼は書けますので、どうかよろしくお願いします。

  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.2

私も、そう思いますよ! ただ、ネイルスクールに通って、サロンを開いたらのんびり生活できると思っているのが甘い、そういう考えなら公務員の方がのんびり生活できるよ、ってことです。 のんびり生活している経営者なんてほとんどいないと思います。たまにいるけど、四苦八苦している人の方が多いと思いますよ。数万円のことなのにかれこれ半年くらい支払ってもらえてない、なんて話もよく聞きます。 目的がのんびり過ごすことやお金ではなくて、努力したり、スキルアップしたり常に上の自分を目指すために趣味や好きな事を仕事にし、やりがいを求めて独立するっていうなら、賛同してくれるんじゃないかな。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.1

”好きこそものの上手なれ”の言葉通り、 趣味や好きな仕事をする方が取り組み度合いや、 のめり込み度合いが違い、自分を磨けると思います。 ただ、それが順風満帆といけば良いですが、 世の中はそうはうまくいかないもの。 そうなったら逃げ場がないので重くのしかかります。 そういう面では、公務員は概ね休みが多く取れる 職業です。趣味をその時間に充てることで、 ハートが満たされると思います。 このように考えてはいかがですか。

関連するQ&A