• ベストアンサー

国語が得意な方に質問です。

センター試験で、すぐ解いてしまい、 満点に近い点数をいとも簡単にとってしまわれる方いますよね。 できればそういう方に回答お願いしたいのですが、 得意だと思われる方であればお願いします。 どうすれば日本語を読む力、つまり読解力をつける事が できるでしょうか? やはり昔から本を読んでいないと難しい事でしょうか。 また、大人になってから、読解力を上げるために、 どういう事をしたら今までより読めるようになった、 とかありましたら是非教えてください。 それでは、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dan7
  • ベストアンサー率29% (121/417)
回答No.3

参考意見として聞いてください。 まず、読めば分るという甘えを捨てる事。 つまり、英語や古文と違って、大まかな意味は把握できてしまうために陥りがちな、「大体解る」という曖昧さを、自分の中から排除します。 次に、読解と言っても、論説文のような、論理的な展開を分析させるものと、小説を題材にして心情を問うような問題は、全く別の科目と考える事です。 前者には、現代文と言えども文法的な知識が必須です。 ある意味、現代文の文法が一番学びにくいものですが、これは克服しなければならない前提です。  後者は、作者の立場に立って考えれば比較的容易に答えに辿り着くと思います。 読者の立場ではなく、作者の立場で読みます。 具体的には、何を言っているのだろうと考えるのではなく、何を言わせたいのだろうと考える事です。 そうすれば、題材の中で負わされている役割がはっきり見えて来ます。 ある程度慣れは必要ですが、短期間で目が慣れて来ると思います。 速読は武器になりますから、ある程度の読書のボリュームは確保しているに越した事はありません。 しかし、長文問題を見た途端に息切れがしてしまうようなら、あなたの期待する、「すらすら解く」というのは残念ながら無理だと思います。 努力は、多少なりとも自分をかさ上げするだけだけれど、やらなければ何の成長もない、程度に考えたほうが、慣れは早いのではないかと思います。 問題と戦わないで、見下ろして下い。

その他の回答 (2)

noname#44113
noname#44113
回答No.2

現代文満点でしたので現代文についてのみ書きます。 確かに昔から本はたくさん読んでいました。 ある時期まで国語は得意でした。 でもある時期に伸び悩みました。なぜか? 「感覚で解いていたから」 こう感じる、こう思う・・・。 正確な客観性を問われる試験には向かなかったようです。 ひたすらセンター式の模試の解答解説を読みました。 英語の先生のセンターの解説をヒントに 各選択肢の「この部分が合致」「この部分が不合致」に並線を引き 脇に○や×を付けていくようにしました。 特に解答解説は自分が間違った問題だけでなく全問確認しました。 選択肢の「何が正解か」だけでなく 「なぜ不正解な物はいけないのか」を徹底的に読みました。 特に評論は接続詞に注目するようにしました。 だから、つまり、すなわち、しかし・・・。 評論では言い換えの文が何度も繰り返し出てきます。 それを接続詞をヒントにその前後をイコールなのか、アンチなのか。 これもまた○か×をつけていきます。 センター式はいかに客観的に事実を掴むかにかかっています。 頭から汗が噴き出し、本文が真っ黒になるくらい必死で読みます。 漠然と読んでいても漠然としかつかめません。 たとえば言い換えの語句は四角で囲っていきます。 同じ事を言うのにいくつもの言い回しがあります。 読み取るときにも非常に役に立ちますし これで記述式の「傍線部を言い換えている部分を○字で抜き出せ」という問題なんかは必ず解けます。 漠然と全文から探していては行けません。 傍線部に一番近いところの言い換え・・・こんなのは解答になってることはないです。 でもそのまた言い換え、そのまた言い換えの言葉を全部把握していれば その中から字数に合う物を選べば良いだけです。 ただしある程度多読も必要だと思います。 何も考えずに毎日寝る前なんかにひたすらある読むのも良いと思います。 ただ、いわゆる「読書」だけでは「国語の読解」に至らないこともあります。 私の個人的なやり方ですが これらは模試を繰り返しているうちに編みだして 本番には満点をとれるに至った過程です。

  • sat_o
  • ベストアンサー率14% (6/41)
回答No.1

僕は自分の好きな作家の推理小説を読んで、 論理的に物事を捉えられるようになりました。 犯人を追い詰めていくには証拠が要りますが、 物証から追い詰めるには論理的な思考が不可欠ですから。 今では年間165冊近くの本を読んでいます。 今年で5年目ですが、もうすぐ通算500冊になります。 楽しみながら読解力と論理的思考力が身につきますし、 お勧めですが、自分の興味のある本なら何でもいいと思いますよ。 新聞のコラムの要約も有名ですね。

関連するQ&A