• ベストアンサー

中学生の問題です

中学程度の問題です。 [Q]以下の文章の記号A~Dに適切な数値を入れろ。 点(2,-3)を通り、直線y=3x-5に平行な直線は、y=(A)x-(B)で、垂直な直線はy=(C)xー(D) です・・・ この問題で必ず途中で傾きを求める作業をしますが、どうやって傾きを求めるのですか。また、平行な直線と垂直な直線の傾きは違いますか。 非常に低レベルな質問をしてすみませんがお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ht1914
  • ベストアンサー率44% (290/658)
回答No.4

正直にグラフを書いてみるといいと思います。 x軸、y軸には目盛りを入れて下さい。 まずy=3x-5を書きます。 x=0の時、y=ー5ですね。この点に印を入れます。 x=1の時、y=-2です。この点に印を入れます。 x=2,x=3と順番にやっていきます。これらの印ををつないだものは右上がりの直線になります。右に1動くと上に3動きます。この3はy=3x-5のxに付いている3です。この数字が傾きを表しています。平行な直線は傾きが同じですから3の部分が共通です。 (2,-3)を通るはじめの直線に平行な直線を引いてみて下さい。 (2,ー3)を通ってはじめの直線に直角で交わる直線を引いてみて下さい。今度は右下がりの直線になります。傾きはどうなっていますか。右に1動くと下にいくら動きますか。傾きを表す場合、上に動くのを+とすると下に動くのは-で表します。 このイメージを掴んだ上でA、B、C、Dを決めて下さい。 A、Cは決まりました。B、Dは(2,-3)を通るということからx=2,y=-3を代入すれば決まります。グラフでy軸との交点を求めても決まります。

その他の回答 (3)

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

直線の傾きはxが1だけ増加した時のyの増加分ですから、直線をy=px+qとy=の形式に表したときのxの係数pが傾きになります。xの係数が同じ直線は全て並行になります。 直線y=3x-5の傾きは3と言うことです。y=(A)x-(B)の傾きは(A)=3となりますね。 また、直線をy=px+q(傾き=p)と直線y=rx+s(傾き=r)が垂直になる条件は傾きの積pr=-1です。つまり(A)×(C)=-1ということです。 なお、(B)と(D)は直線の式に点(2,-3)の座標を代入して求めることになります。

  • hgp
  • ベストアンサー率22% (11/50)
回答No.2

傾きはxの係数です。なので特別計算などはいりません。 y=3x-5 の場合xの係数は3なので傾きは3です。 よって並行な直線の傾きも3になり(A)が3だということがわかります 垂直な直線の傾きは、掛けて-1になる数字です。 つまりこの場合の垂直な直線の傾きは-1/3になり(C)が-1/3だということがわかります。 今回の質問にはないですが (B)(D)を求める場合は先ほど求めた「(A)(C)の数字」「yの部分に0」を代入して計算すれば出てきます。

  • sha-ku
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.1

傾きの定義をご存知でしょうか。「yの増加量」/「xの増加量」です。 つまり、平行であるということは、傾きは同じです。つまりこのたとえでいくとA=3です。 方眼紙など(正方形のマスの書かれてあるもの)で実際に書いてみるとわかりますが、 垂直になっている場合には「傾き」×「傾き」=-1になります。 つまり、C=-1/3です。 ちなみにこの式でいうと、A,Cが傾きにあたります。

関連するQ&A