ベストアンサー 数学2です。 2015/07/17 17:12 よろしお願いします。 問題 直線X-4Y+8=0の傾きを求めなさい。 同じ垂直な直線になる X-4Y+3=0との根拠を示して答えなさい。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー maiko0318 ベストアンサー率21% (1483/6969) 2015/07/17 17:24 回答No.1 傾きはy=ax+bの形にしてaが傾きです。 後半は意味がわかりません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 数学:方程式の問題の解 数学をやり直ししています 問題週における次の問題の答え(解答の式)がなぜそうなるのかをおしえてください 問題:平面上の点(-4, -2)を通り、直線 x + 2y -1 = 0 に垂直な直線お方程式を求めよ わたしの考え: x + 2y -1 = 0 は y = -1/2x + 1/2 よって傾きは -1/2 垂直な線の傾きmは、m =2 よって y + 2 = m(x + 4) ↓ y + 2 = 2(x + 4) ↓ y = 2x + 6 ところが問題集の答えは 2x - y + 6 = 0 質問: この問題が問うている方程式とは、どんな形を指しているのでしょうか? (y = 2x + 6 が解答用紙に記載されていない理由の質問) 補足: 直線の方程式は y - y1 = m (x - x1) で、y = の形が求められていると思いましたが、そうではなかったようです 数学II(座標と直線など)教えてください。 次の2直線の交点の座標 (1)x-y=1 、x+2y=4 点(2、-1)を通り、 次の直線に平行な直線の方程式 (1)y=3x-1 (2)x+y+3=0 次の直線に垂直な直線の傾きm (1)y=x+1 (2)y=-2x+1 (3)y=2/3x-1 (4)3x+y+1=0 次の直線のうち4x-y-3=0と 垂直な直線を選びなさい (1)4x+y-1=0 (2)x-4y+2=0 (3)x+4y-3=0 (4)4x-y+4=0 数学です y=a(x-2)と垂直で (2a^2/1+a^2,-2a/1+a^2)を通る直線の式を教えてください y=a(x-2) と垂直だから 傾きは -1/a でいいのですよね? それで、 y-(-2a/1+a^2)=-1/a(x-2a^2/1+a^2)-2a と代入して・・・と思ったのですが 解答と答えが合いません・・・ 解答はx+ay=0 となっていました。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 中学生の問題です 中学程度の問題です。 [Q]以下の文章の記号A~Dに適切な数値を入れろ。 点(2,-3)を通り、直線y=3x-5に平行な直線は、y=(A)x-(B)で、垂直な直線はy=(C)xー(D) です・・・ この問題で必ず途中で傾きを求める作業をしますが、どうやって傾きを求めるのですか。また、平行な直線と垂直な直線の傾きは違いますか。 非常に低レベルな質問をしてすみませんがお願いします。 数学2です よろしくお願いします。 問題 X-4Y+8=0 直線の傾きを求めなさい。 ~の直線に垂直な直線の方程式 点(6,3)を通り、直線x+2y+3=0に垂直な直線の方程式を求めなさい。 という問題があるのですが、解き方の手順として (1)展開する (2)2直線の垂直の条件 mm’=-1 により傾きmを求める。 (3)傾きmの直線の方程式の公式 y-y1=m(x-x1) に当てはめる。 という手順で解いたのでいいんでしょうか?答えが2x-9となったのですが合っているのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたらお願いします。 【急ぎ】直線の平行な傾き垂直な傾き 直線y=-√2x/6-5/8に平行な直線の傾きと垂直な直線の傾きの求め方と答えをおしえてください よろしくお願いします 直線の方程式 x-y+1=0に関して直線2x+y-2=0と対称な直線の方程式は? というのが問題で、中点の条件と、傾き(垂直)から、2x+y-2=0の動点を求めれるのですが、その後どうすればよいかわかりません、御教授お願いします。 数学2 直線の方程式 よろしくお願いします 問題 3x-4y-8=0が表す直線の傾きと切片の 値を求めなさい 数学を教えてください!!!調べてみたりはしたんですが 数学を教えてください!!!調べてみたりはしたんですが 似たような問題がなくて困ってます。 わかる方がいらっしゃいましたらぜひ回答を よろしくお願いします!!!!! 1. 2直線a1x+b1y+c1=0・・・・(1),a2x+b2y+c2=0・・・・(2)について 次のことを証明せよ。ただし、b1≠0,b2≠0とする。 (ア)2直線(1),(2)が平行⇔a1b2-a2b1=0 (イ)2直線(1),(2)が垂直⇔a1a2+b1b2=0 2. 2直線ax+2y=3,(a-1)x-y=4が平行であるとき、および垂直 であるときの定数aの値を、それぞれ求めよ。 数学IIでわからない問題があります。 点(6,1)を通り、直線 2x+y+4=0に 垂直な直線の方程式を求めなさい。 点(2,1)を通り、y=2xに 垂直な直線の方程式を求めなさい。 数学かもしれませんが。 X-Y平面のX軸が時間、Y軸を位相として考えた場合の 直線の傾き(位相を時間で微分)は、周波数を示すと いうことらしいのですが、一見もっともだと納得しかけたのですが どうしても1つの疑問が残ります。 例えば、X軸0.5msでY軸360°であれば2kHの直線を示す。 条件:波はsin波であり、位相差は無いとする。(0°のときは0) <疑問の内容> 位相差が無いことより原点を必ず通り、1次の直線を引いて 傾きを出す場合、(Y-0)/(X-0)で傾きがでると思いますが X,Yに値を入力すると2π/0.5msは、1kHzになりません。 (2*3.14)/0.5/1000=0.01256(?) この疑問について、私の間違った解釈によるものか、 ご指摘頂きたく何卒よろしくお願いいたします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 数学 1次関数 【直線y=-2x+2とx軸上で垂直に交わる直線を求めよ】 教えてください。x軸に垂直とはどういう意味ですか? 考え方と答えを教えてください。 数学にの基本問題について 関数の問題なんですが。 ・2点A(-4,6) B(2,4) を結ぶ線分の垂直二等分線の方程式を求めよ という問題ですが、その方程式の傾きの求め方が分かりません。 なんか傾きが-1/3とのことだけど???って感じです。 しかも傾き-1/3なのに答えの式はy=3x+8で、-1/3じゃないし・・・ 高校の数学の問題です。 解き方がわかりません。 次の方程式を求めよ 1 A(2,3),B(4,5)とするとき線分ABの垂直二等分線 2 2点(-1,3),(3,-2)を通る直線に垂直で、点(0,5)を通る直線 3 2直線4x-3y+5=0、x+2y-7=0の交点を通り、直線2x+5y-7=0に平行な直線 高校の数学の問題です 解き方がわかりません。 次の方程式を求めよ 1 A(2,3),B(4,5)とするとき線分ABの垂直二等分線 2 2点(-1,3),(3,-2)を通る直線に垂直で、点(0,5)を通る直線 3 2直線4x-3y+5=0、x+2y-7=0の交点を通り、直線2x+5y-7=0に平行な直線 1つの直線に垂直な直線の式 y=4/3x-10/3 の式に垂直な直線の式の求め方が分かりません。 傾きまでは分かるのですがy切片の出し方が分かりません。 解き方を教えて下さい。宜しく御願い致します。 数学を教えてください xy平面上に点P(2,3)とy=2x-4で表される直線Lがある。 (1)点Pを通り直線Lに平行な直線の方程式を求めよ。 (2)点Pを通り直線Lに垂直な直線の方程式を求めよ。 (3)点Pと直線Lの距離を求めよ。 というものです。 答えは (1)y=2x-1 (2)y=-1/2x+4 (3)3/√5 となるみたいです。 やり方を教えてください。 図形と方程式 2直線の関係より わからないところがあります 直線ax+by+c=0 に平行・垂直な直線について 「1] 平行な直線の方程式はa(x-x₁)+b(y-y₁)=0 [2] 垂直な直線の方程式はb(x-x₁)-a(y-y₁)=0 の証明として ab≠0のとき直線ax+by+c=0の傾きは-a/bであるから 平行な直線 y-y₁=-a/b(x-x₁)より a(x-x₁)+b(y-y₁)=0 垂直な直線y-y₁=b/a(x-x₁)より b(x-x₁)-a(y-y₁)=0 ab=0(ただし、a=b=0は除く)のときも上の式は成り立つ。終 なのですがいくつか疑問なところがあります よろしくお願いいたします。 (1) 証明のはじめとしてab≠0のときという条件があるのですがこの意味がよくわかりません… (2) 垂直な直線の証明のはじめの式の傾きについて。どうしてb/aになるのかがわかりません。 (3) 最後のまとめのab=0(ただし、a=b=0は除く)のときも上の式は成り立つ はなぜ成り立つのか はじめにab≠0のときという条件をたてたのになぜ最後にこのようなことをいうことができるのか というところです。 よろしくお願いいたします。 高校数学 図形と方程式の円と接線の問題 数学の問題です。 円(Xの2乗+Yの2乗=20)に接し、直線2x+Y=10に垂直な直線の方程式を求めよ。 わからないので教えてください。 過程を教えていただきたいのです。 補足教科書の問題なのですが最終的な答えだけは載ってます、 Y=1/2x+5 Y=1/2x-5 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など