- 締切済み
ポンプユニットに搭載された攪拌機の回転不良
産業機械を販売している営業マンですが、機械の不具合が起き、困っています。1000CP程度の低粘度液を移送するポンプユニットのホッパー部に搭載している竪型の攪拌機(0.2kW 200V)が回らなくなるというクレームがありました。 ずっと回らないのならば、まだ良いのですが、回ったり、回らなかったりするのです。 回らない時は、起動のボタンを押すと、ピクっと回ろうとするのですが、あとは無反応です。回るときは、起動のボタンを押して、正常に一定速度で回ります。 制御盤はポンプと攪拌機を制御しています。ポンプは全く問題ありません。 攪拌機の結線を制御盤から取り外し、単独直入で起動させてみると正常に回った為、制御盤内に原因があろうかと思います。 電磁開閉器が悪いのではと推測しているのですが、その他の推測原因があれば、御教示願います。また、確認方法もあれば、併せてお願いします。 機械にはある程度強いのですが、電気にはさっぱり・・・
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yamame17gou
- ベストアンサー率39% (701/1764)
粘性の関係で回れないだけです。 結果的にユーザーの材料が過負荷になっている訳です。 この種の装置にはよく有る事です。 「何でもは攪拌出来ない!」のです。 よく説明すれば解かってもらえます。 材料調整、温度、速度、トルク等で対応します。 導入の為のテストがなされていない、不完全だった、ユーザーが材料の変更をした等、考えられます。
- fuji_3776
- ベストアンサー率46% (13/28)
運転中に自動で起動停止するのであれば電磁開閉器より制御系リレー・タイマー関係の可能性があります。制御をシーケンサーにて行ってる場合出力リレーの不具合も考えられます。以下を確認して下さい。 (1) 起動タイミング又は起動釦でONした時に電磁開閉器を目視して接点がきちんと閉じているか。 (2)閉じている場合は電磁開閉器の故障の可能性大 (3)閉じていない又は閉じているがすぐに開放してしまう場合制御系の可能性大 (4) (3)の場合制御回路がリレーシーケンスの場合、同一リレーを2個以上使用している場合場所を入れ替え運転してみる(作業前にマジックなどでナンバーを入れておく)※可能性としては低いが故障したリレーが入れ替わり誤動作により不具合の可能性あり) (5)タイマーもセット時間を控え(4)の作業 装置故障原因の考え方として、この場合は回らないでは無く回れないと考えます(動かないでは無く動けないというような感じです) 電磁開閉器の2次側の電圧を確認し、問題無ければ細かく前工程を思い描きその工程の完了信号にあたるセンサーを調べます。この2点がトラブルの原因である場合が多いです。 制御系がACの場合、回路図があれば攪伴機と書いてあるモーターの上にある3相をk開閉する接点名称を確認します。 出力にあたる○印の中にその名称があります。その上の接点の名称を確認します。これは身近に関連する物となり機器故障の可能性があります。 状況が細かく分かりませんのでとりあえずこの辺で。
- fujiyama32
- ベストアンサー率43% (2306/5313)
ANo.2の方と略同意見です。 単独の直入で起動する場合は正常とありますので、インバータを使用して回転速度を調整しているのではないかと思います。いかがでしょうか? インバータで運転している場合、低速で回転させますと、回転力(トルク)がほんの少し小さくなりますので移送する液体の粘度により始動から設定した低速までスムーズに上昇しないことが考えられます。 特に、寒い時期になりますと、液体の粘度が増しますので、秋ごろまで良かったが、最近そのようになったとすれば、インバータの機能を調整すれば良くなるのではないかと思います。 この場合であれば、インバータの機能の中に[トルクブースト]と言う機能がありますので、これをほんの少し(1段か2段)強めに調整することにより解決するのではないでしょうか? 普通に回ることもあると言うことですので、インバータは故障していないと思いますでの調整方法などは取扱説明書に書いてありますので、この手順により操作をしたらいかがでしょうか。取扱説明書が無くて良く判らない場合は産業機械メーカかインバータメーカに相談したら良いと思います。 インバータを使用していない場合の原因の一つとしては、[電圧降下]が考えられます。テスターにより3相の電圧を測定します。電源ブレーカの端子(R-S,S-T,T-R)とモータの接続端子部(U-V,V-W,W-U)を計ります。更にクランプメータによりR相、S相、T相を計ります。正常に回る場合と回らない場合の両方測定して比較します。 ここで、差のある場合は、電磁開閉器の接点の磨耗や各接続部のネジの緩みが発生していることなどが考えられます。 なお、感電の恐れがありますので、測定は十分注意して行なって下さい。電気の専門家がいれば、その方に測定してもらって下さい。 インバータを使用している場合は、クランプメータは[実効値指示形]のものを使用して下さい。安い[平均値指示形]は誤差が大きくなります。また、インバータの一次側を測定した場合、3相の電圧のアンバランスが大きいとインバータが正常であっても入力電流がアンバランスになる傾向があります。ご留意願います。
- river1
- ベストアンサー率46% (1254/2672)
はじめまして! 制御盤内にその機械のインバーターはないですか? 電磁弁は何によって制御されていますか。 インバーターがついているなら、インバーターの入力ミスが考えられます。 電気技術者を呼んでインバーターの内容チェックが必要と思いますが如何でしょうか。
お礼
ありがとうございます。ポンプはINV駆動ですが、攪拌機はリングコーンの可変速減速機の為、INVはかんでいません。シーケンサーにて制御されています。
- N64
- ベストアンサー率25% (160/622)
専門家にみてもらいましょう。実際に制御盤をチェックしなければ、原因を突き止めることは、確実にはできないでしょう。
お礼
ありがとうございます。やはり餅は餅屋に頼まなければならないのでしょうね。
お礼
ありがとうございます。INVを使用していませんので、ご指摘のポイントをチェックしてみようと思います。みなさんご指摘の通り、専門の人間に見てもらおうと思います。 早速のご回答ありがとうございました。