• ベストアンサー

ゲームにおいて武器や道具をitemと呼ぶのはい方は変ではないか?

item 辞書では項目、品目、種目などの意味とありますが、ことにゲームの話の中でよくアイテムゲットなどというフレーズを聞くんですが、これは本来の意味とは違う日本だけの間違った使い方ではないでしょうか?いつの間にかアイテム=道具みたいな曲解がされているます。最初にゲームに登場する道具をアイテムと命名した人間の英語能力が単に低かっただけとか。全体があって一品目のモノという文章上で使うのだったらよさそうなんですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

アメリカに38年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 武器、鍵、道具などの総称をitemsとかobjectsと言う表現をすることはこちらでもよくする事です。 しかし、明らかに武器であったり、鍵であれば、weaponsとかkeysと言う表現をする必要があります。 もちろん, アイテムゲット、は日本語ですね。 英語とは程遠いものです。 よくバラエティー番組でいう「カーテンオープン」も同じ英語としては使えない表現です。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

kirinzi
質問者

お礼

そういえばマストアイテムなる言葉もありますね。意外と向こうでも使われていることがわかってよかったです。

その他の回答 (1)

  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.1

武器に限らず、ゲームの中で出てくる小道具をitemということは、英語的感覚では不自然とは思えません。 証拠としては間接的ですが(記述が最近のことと思うので)、下記URLに示すのは1981年に米国で発売されたWizardryというコンピュータゲームの初期のものの説明ですが、ここに、 The goal, (中略), was to find treasure including ever more potent items, gain levels of experience by killing monsters, then (以下略) と出ています。

参考URL:
http://en.wikipedia.org/wiki/Wizardry:_Proving_Grounds_of_the_Mad_Overlord
kirinzi
質問者

お礼

どうやら向こうでも使われているようですね。普通toolやinstrumentだと思うのですが。向こうの人は違和感とかないのでしょうかね。

関連するQ&A