- ベストアンサー
to じゃなくてing?
It felt really marvelous ( ) thoroughly lazy for achange. という英文の( )にはbeingが入るみたいなのですが、これって Itの主語ということで to beになるのかなと思ったのですが。 旅行にいってきた話なので過去形としてingを使っているという理解で よいのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
It felt really marvellous being thoroughly lazy for a change. It felt really marvellous to be thoroughly lazy for a change. 『ご質問は it が仮主語として being ... を受けても良いのかということでしょうか? 』 はい… sorry, I must not have been thinking straight when I wrote my original reply... "being" and "to be" are both perfectly acceptable. なお、どちらもほとんど同じ意を表します。はっきり考えずに答えて、すみませんでした。
その他の回答 (3)
- Regnoml
- ベストアンサー率30% (69/229)
ご質問は it が仮主語として being ... を受けても良いのかということでしょうか? (「倒置」じゃないと思いますが)
お礼
そうなんです。他にingで答える理由がわからなくて。 仮主語も無理っぽいとは思うのですが…。何のためのing なのでしょうか?
- Faumdano
- ベストアンサー率33% (16/48)
「ingを使うと『倒置』になるということでしょうか?」 この場合では、そうですとも。ですが、いつもその通りでは必ずしもないんです。 「因みにbeingが大文字スタートになっているのが 気になるのですが」 ”。”を”、”と書き換えるべきだし、見過ごしてしまっただけです。
お礼
そのときによって違うとは。複雑なんですね。 有難うございました。
- Faumdano
- ベストアンサー率33% (16/48)
It felt really marvellous (to be) thoroughly lazy for a change. It felt really marvellous. (Being) thoroughly lazy for a change. = Being thoroughly lazy for a change felt really marvellous. どちらも自然ながらも、どっちによって意味が微妙に違います。 すてきだね。日本の景色は 日本の景色は、すてきだね のように
お礼
回答ありがとうございます。 ingを使うと『倒置』になるということでしょうか? 因みにbeingが大文字スタートになっているのが 気になるのですが、前後の文は繋がっていると考えて よいですよね。
お礼
おお!御自身の言い分とingとtoの解説がマッチした 粋な回答ですね。有難うございました。