• ベストアンサー

官公庁の会計の仕組みや用語の意味が分かる本

年内に官公庁の会計システム開発に 配属される事になりました。 なので予備知識として、 官公庁の会計の仕組みや用語を知りたいので、 一般に書店で載っている本などが ありましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • futajima
  • ベストアンサー率10% (5/50)
回答No.5

その手の本は一般では大きな書店でもあまり置いてありませんが、たとえば県庁内の専門店なんかには難簡様々なものがたくさんおいてありますよ。会計関係だけで何列にもなるくらいです。たくさんあってこれがいいと言いきれないくらいです。ぜひそういうところへ行かれて、じっくり目的に合うものを選ばれてください。あまり普通の人は来ていませんが、もちろん誰でも購入できます。職員も会計に異動になればそういうのをいくつか買い込んで覚えるんですよ。実務はそれプラス色々なことがありますからそれだけでは何も出来ませんが、基本的な仕組みや基本用語なんかは、やさしく書いてくれているのもあり、きっと今後の理解が早くなると思います。

su-ta
質問者

お礼

>回答者の皆様 ありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (4)

回答No.4

 1で回答したmasamasaです。  最近当職場も会計事務手続は,どんどん機械化されていきます。  国の会計で,歳出予算は,支払等のために1回の手続で終わりません。例えば,支出の前には,支出負担行為という手続がありますし,支払の時にも支出決議の手続があり,いずれも決裁行為を要することから,端末からデータを入れて「はい,終わり」にはならないわけです。  この他にも,歳出予算とは別のお金の流れ(例:供託金)があり,その手続は,歳出予算とは全く別の手続を要 します。  言葉でわからないものがあったら,また,このコーナーで質問してみてください。

su-ta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 支出負担行為や決裁などよく出てきますね。 これに近しい言葉だと決裁回覧とか 支出負担行為情報登録とか。 支出の処理って、支出負担行為が最初なんですか? 執行情報登録が最初だと思ってたんですが…(^^;

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 「ぎょうせい」では、各種財務や財政の自治体職員向け書籍を発刊していますので、参考にされると良いと思います。又、書籍だけではなくて、実際にどこかの自治体にお願いをして、実際の伝票の動きやお金の動き、システム処理している実例、それらを体験しなければ難しいと思います。基本的なお金の流れや、決済システム、それらを熟知しなければシステムへの反映は難しいと思います。頑張ってください。ちなみに、予算は「款・項・目・節・細節」で管理しています。

su-ta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どのシステムにも言える事ですが、 実務を把握していないと、 確かに難しいですね。

回答No.2

 こんにちは。「新版予算制度」(河野一之著・学陽書房)という本があります。著者は元大蔵相事務次官を勤められた方のようです。ちょっと古い本で昭和27年初版、私が持っているのは昭和62年第2版、第3版が出ているのかどうかはわかりませんが・・・・  国の予算制度の概略を知ることができます。

su-ta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらは各都道府県共通なのでしょうか? ご存知でしたら、引き続き宜しくお願い致します。

回答No.1

 こんばんわ。  この手の本は,なかなか一般書店には置いていません。なぜなら,一般社会で役に立たないからです。  発行社で言うと,「全国会計職員協会」・「大蔵財務協会」というのがあります。主として前者は,会計検査院の,後者は財務省のOBが主体となっていますので,実務書としては,よく使われています。本の種類はとても多いです。  後者は,HPもありますので,下を参照してください。  たくさんの決まり事が多いし,例外事項もあったりします。どの分野の開発かわかりませんが,是非,いいシステムを作ってください。  気になる事項があれば,また聞いてください。

参考URL:
http://www.zaikyo.or.jp/cgi-bin/f_index.exe
su-ta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 あと最初の質問の補足をさせて頂きます。 自分が担当予定になっているのは、 会計システムの支出と収入です。 形態としては、オンラインで各処理を行い、 文書処理(何でこれを行うのかもイマイチ分からない(笑))を 行って承認処理をした後、DBに反映される。 これが主な流れです。 流れは大体つかめるのですが、この処理を行う前には どういった処理が行ってなければならないのか、 どのようにDBに登録しなければならないのかなど 分からない事だらけなのです。 それに用語も、辞書引かなきゃ分からないものばかり なんですよね。 執行番号だの歳入歳出だの歓だの項だの。 また有益な情報がありましたら、宜しくお願い致します。

関連するQ&A