• 締切済み

こkの言葉をおしえて!

A:大学受験の世界史の出題はわずか数十題で、まんべんなくではなく 一部しかださないみたいですね? なぜ全範囲から毎年出題しないのですか? B:全範囲からだと何百題とださなければならなくなるじゃないか A:そんなことで学生が学力がついてるとわかるのですか? B:いいんだよ、毎年範囲を全範囲から一部をピックアップしながら でも彼らはどこから出題するかわからないがゆえ全範囲を満遍なく勉強 してくるはめになるだから、 我々の第一の目的である 学力や見識ある学生を採用、という要件を満たしている。 また一部だけでもその一部が水準以上 だったのなら他の分野も水準以上勉強してると推察できる。 玄関が汚い家は奥まで汚いのと同じ。一部だけでも推察できるんだよ。 この状態を( )というんだよ。 ( )を埋めてもらえませんか? サンプリングは()の概念をふまえているとおもわれます。

みんなの回答

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.6
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.5

回答ではありませんが、こんな難しいのはこちらで お聞きになったら如何でしょうか? 「くろご式慣用句辞典」の掲示板 http://bbs2.on.kidd.jp/?0210/kurogo2 但し、質問文をもっと要約した方がよいのかも(!?)

noname#204879
noname#204879
回答No.4

「一目見ただけで全部がはっきりわかること」を“一目瞭然”と言いますが、如何でしょうか?

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

「木を見て森を見ず」という表現が有名ですが、 『木を見て森を知る』という表現もあるようです。  

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

この問題を出題した人は 一事が万事 を答えさせようとしているのかもしれませんが、一事が万事は、あまりよくない一面を見て、他の面も同じように悪いはずであると推察(すいさつ)するときによく使う言葉ですので、出題そのものが適当でない可能性もあります。

  • ohachi
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

「一事が万事」ではないでしょうか?

関連するQ&A