• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:★裁判所の内幕に詳しい方、よろしくお願いいたします。)

裁判所の内幕に迫る!? 判決文の印の謎とは

このQ&Aのポイント
  • 裁判所の内幕に詳しい方へ。判決文の最後に記載される印は実際に誰が押すのか、謎があります。本記事ではその答えを解説します。
  • 裁判所の印の謎について解説。判決文の印は書記官が押すのか、裁判官が押すのか、その真相を明らかにします。
  • 判決文の印には誰が押すのか、疑問があります。本記事では裁判所の内幕に迫り、その謎について詳しく説明します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.2

>決定書の正本には、裁判官が記名押印して、副本つまり私達裁かれる者に交付されるものには、書記官が「これは正本である。等」を記名押印するものだと理解してよろしいでしょうか?  決定書の正本ではなく、決定書の原本に裁判官が記名押印します。決定書の正本は、裁判所書記官が作成しますから、裁判所書記官が押印します。  ここでいう正本は、副本の対の意味ではありません。原本と同様の効力を有するものが正本です。原本そのものではありません。  いちど裁判所で決定書の「原本」を閲覧してみてはいかがでしょうか。

hakuin963180
質問者

お礼

 わかりました。良く理解できました。buttonhole様ご恩にきます。ありがとうございました。またご支援よろしくお願いいたします。                      拝 hakuin963180

その他の回答 (1)

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.1

 判決書の「原本」は、判決をした裁判官が署名押印して、判決言い渡し後遅滞なく、裁判所書記官に交付し、裁判所書記官は、これに言渡し日及び交付日を付記して押印します。なお、決定書の原本は、決定をした裁判官が記名押印します。  一方、判決書の「正本」は、裁判所書記官が記名押印します。 民事訴訟規則 (訴訟記録の正本等の様式・法第九十一条等) 第三十三条 訴訟記録の正本、謄本又は抄本には、正本、謄本又は抄本であることを記載し、裁判所書記官が記名押印しなければならない。 (決定及び命令の方式等・法第百十九条等) 第五十条 決定書及び命令書には、決定又は命令をした裁判官が記名押印しなければならない。 2 決定又は命令の告知がされたときは、裁判所書記官は、その旨及び告知の方法を訴訟記録上明らかにしなければならない。 3 決定及び命令には、前二項に規定するほか、その性質に反しない限り、判決に関する規定を準用する。 (判決書・法第二百五十三条) 第百五十七条 判決書には、判決をした裁判官が署名押印しなければならない。 2 合議体の裁判官が判決書に署名押印することに支障があるときは、他の裁判官が判決書にその事由を付記して署名押印しなければならない。 (裁判所書記官への交付等) 第百五十八条 判決書は、言渡し後遅滞なく、裁判所書記官に交付し、裁判所書記官は、これに言渡し及び交付の日を付記して押印しなければならない。

hakuin963180
質問者

補足

 buttonhole様、ありがとうございました。今までも何回か助けていただいております。ご恩は忘れてはおりません。  今回の質問ですが、判決書ではなく、決定書についての疑問です。はっきりとした質問ではなく失礼しました。伺いたいのは、「決定書に記名、捺印するのは、誰なのか?裁判官か?書記官なのか?どちらなのか?」という質問です。buttonhole様のご回答を見ると、決定書の正本には、裁判官が記名押印して、副本つまり私達裁かれる者に交付されるものには、書記官が「これは正本である。等」を記名押印するものだと理解してよろしいでしょうか?  理解が悪くて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。                         拝 hakuin963180

関連するQ&A